劇場公開日 2023年1月13日

  • 予告編を見る

SHE SAID シー・セッド その名を暴けのレビュー・感想・評価

全188件中、121~140件目を表示

4.5ニューヨーク・タイムズ紙の女性記者が暴いた映画業界の闇

2023年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ニューヨーク・タイムズ紙の女性記者が、高名な映画プロデューサーの、ハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ・性的暴行事件を暴いていく過程を再現した映画です。

日本でも、最近、有名な劇作家が、自分が主宰している劇団の女優に性暴力を働いたという報道が有りましたが、華やかなショー・ビジネスの裏側は、このような行為が平然と横行しているのかもしれないと思いました。

この映画で参考になったのは、特報記事を作り上げるまでの過程、ニューヨーク・タイムズ紙の社内の様子で、新聞記者の仕事ぶりの一端を知ることが出来ると思いました。

内容が内容なだけに、性用語や性行為についての証言が、たくさん出てくるので、この映画は一人で見た方が良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
The_Winnie

3.5PLAN Bの未来が気になる

2023年1月18日
PCから投稿

ニューヨークタイムズによるハリウッド大物ワインスタインのセクハラ報道。ブラピの会社の企画選択にストライクだったのだろうな。でも「PLAN B」は去年秋にフランスに売却したそうな。今後もこういう社会派(ハリウッドリベラル&民主党支持)な企画がラインナップされるかは不明だな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t2law

3.5事実は小説より奇怪なり

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿

ハーヴィー・ワインスタインの醜いスキャンダルを描いた作品
これがフィクションなら、もっともっと話が大袈裟になり、真相を探ろうとする記者には、命の危険に晒されたり、会社から圧力があったりするだろう。
そういう部分を排せるだけのニュースインパクトが事実としてあったから
このような重厚な作品になったと理解できる
記者役の女優二人(マリガン&カザン)の怒りを全面に出さない
冷静で崇高な演技が特に良かった

しかしながら
個人的な感想だけど
ワインスタイン氏は、四六時中セクハラのことしか頭になかったのだろうかねぇ
彼には懲役の反省も必要だが、セラピーや去勢も必要な気がする
後ろ姿だけ見せる撮り方だったが、よく似た風体が、余計と汚らしく見えて
あの撮り方もGOODだった

コメントする 1件)
共感した! 4件)
おっちょ

3.5女性記者二人の奮闘には実話と言う事もあり頭が下がります。 ただしこ...

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女性記者二人の奮闘には実話と言う事もあり頭が下がります。
ただしこの手の映画、毎回違う事件が元ネタなのですが既視感が有るのも事実です。
アメリカでは数年前の事件が直ぐに実名で映画化されるから凄いですよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまぼうし

4.0さすがハリウッド

2023年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ほんの数年前の出来事をしかも実話であり業界スキャンダルなのに臆すること無く、実名で映画化していることで、ハリウッドもまだ良識を、保っている映画人がいてくれてよかったです。

日本ではなかなかこの手の映画は作れないからね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
エンジェル・ハート

5.0刺さる!

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年にミラマックスのハーヴェイによるセクハラ、レイプを公にしたNTの裏?陰?にこんな骨太なストーリーがあったとは!
そもそも権力や暴力、立場を利用して、女性を(このこのお話しではないけど、子どもやお年寄りなども)を意のままにしようとする一定数の権力者大嫌い。
しかも自分の欲求を果たすためだけに。
その後被害者は緘口令を敷かれ、自らのプライドとともに長年苦しめられる。
日本でも某俳優や監督が、同じように「演技指導」の名の下に性暴力を振るって干されてるけど、全く理解の範疇を越えるよ。
みんなが口をつぐみ、妨害や圧力に負けずに立ち向かう2人の女性記者にどんどん感情移入して、心に刺さった作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
キチ

3.5あっさり風味だけどよかった

2023年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
カールⅢ世

4.0派手さはないが…

2023年1月18日
PCから投稿

似たようなの映画ありましたが、こちらはちょっと違った。
じわじわと一歩ずつ進んでいく感が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Oyster Boy

3.5どこか忖度があったのかなと偏見すらしてしまった。

2023年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年、世界の映画界を牛耳ったハリウッド界の怪物ハーヴェイ・ワインスタインが約30年にも渡って絶大なる権力を利用して80人以上にも及ぶグウィネス・パルトローはじめ女優、スタッフを性的蹂躙し続け、また権力と大金で口封じてたことを暴いたニューヨークタイムズのスクープはまだ記憶に新しい。
巨大権力に挑むジャーナリズムではアルパチーノ主演の煙草産業に挑む大好きな『インサイダー』以上に期待したけど、そのとてつもない事件からは表現数々のインパクトの作りの弱さに残念。
まさに世界に強烈なインパクトを与えるべき作品なのにここにもどこか忖度があったのかなと偏見すらしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayoshi/uchida

4.5冷静な描き方に逆に熱量を感じる

2023年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

記憶に新しい大スキャンダル、後に多くの女性達が実名で過去の被害を告白した、大きなムーブメントが起こったキッカケとなった事件。本作にはアシュレイ・ジャド本人が本人役で出演しており、綺麗で強さも兼ね備えていて、好きな女優の一人だったが、いつの間にか見なくなったなあ、と以前思っていたが、こういう事件が彼女の身に起こっていたのかと思うと、気の毒でならない。
映画としての本作は、声をあげられない人達の苦しみを伝え、裁かれるべき悪は世間に裁かれなければならないという正義感から、ひたすら真実を追う、ジャーナリスト達の姿を冷静に描いている。よりドラマチックに盛り上げたりせず、割と冷静に映像は語っているように感じ、だからこそ迷い苦しむ人達の感情、それを理解しつつ、真実を追い求めて戦う二人の記者と新聞社の人達の熱量を強く感じたように思う。ドキュメンタリーではないが、それに近いテイストのとても優れた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まっちゃまる

4.023-007

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

金と権力を併せ持つ悪党、厄介な存在。
有名無名に関わらずその力の前に
声を奪われる。

私に起こった事が当たり前と
3人の娘達に思ってほしくない。
母の言葉は重い。

そして
この事件を記事にするために戦う2人も
また母親である。

本質的には女性の方が強い存在であるが故に
男共は地位や金、暴力で女性を屈服させようとするのでしょうか❓
だとしたら情けない、許せない😡

コメントする (0件)
共感した! 5件)
航

4.08×12くらい

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

性被害にあった女性が立ち向かう作品、「スキャンダル」「プロミシング・ヤングウーマン」を鑑賞してきたが、どれもどうも好きになれなかった。本作は、公開時点ではチェックインしておらず、評価が高かったがために急遽鑑賞することになったのだが、あまりハマらなかった過去2作の影響でそこまで期待していなかった。しかし、これが凄かった。素晴らしい作品だった。

実際に起こった事件であることは知っていたのだが、この事件に関しては完全に無知であった。映画業界の重鎮が、数多くの女優やスタッフに対し性暴力を加え、更に被害者には多額の示談金を支払う対価として、性被害にあった事を口にしないよう、書類にサインをさせる。映画を見ていく中で、このような衝撃の事実を知ることとなり、体の底から憎しみと悲しみが込み上げ、彼女らへの思いが募る。

日本でも近年、問題となっている映画業界の性被害。名前は伏せるが、映画監督や俳優による女優やスタッフに対する性暴力が明らかとなりつつあり、また、女性監督によるスタッフへの暴力・暴言も記憶に新しい。ようやく、このようにして告発が行われるようになったのだが、作中でもあるように、明るみとなっているのはほんの一部でしかない。大半は隠されたままなのである。この映画は、そんな被害を受けた全ての人に希望の光を与える、すごく意義のある素晴らしい作品だと思う。

シンプルな作りなのだが、それがいい。
彼女らが誠心誠意、真剣に事件や被害者に対して向き合っているのが伝わり、感情が揺さぶられる。そのシンプルさが故に、絵は弱く、映画と言うよりもドラマに近しいように感じるのは難点。しかしながら、実際に起こった事件をドキュメンタリー的に追いかけるこの真面目さが、作品に緊張感と迫力を出していた。

まだ8本しか新作を見ていないのに言うのはなんだが、今年一見応えのある作品でした。恐らく、この衝撃は年末になっても忘れないかと。多くの人に見て頂きたい、力作。女性、男性関係なしに、ぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
サプライズ

4.0その名を暴け、屈するな!

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
みき

4.0こういう映画(強者の悪を弱者が暴く系)の中では 地味な方だと思う ...

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう映画(強者の悪を弱者が暴く系)の中では

地味な方だと思う

派手さはないけれど、

着々と一歩一歩進んでいく過程が緻密に描かれていて

とても好感が持てるし、その努力に敬意を表したくなる

お疲れ様でした

コメントする (0件)
共感した! 8件)
jung

4.5声にならない声を伝えるのがジャーナリズムの役目。

2023年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

かつてハリウッドでその強大な権力を誇った大プロデューサーのハーベイ・ワインシュタイン、彼はその権力を利用し傍若無人に多くの女性に性的暴行を繰り返した。
「権力は腐敗する」をまさに絵に描いたような人物。その犯した罪が二人の女性記者によって白日のものとされる。

全編にわたって息苦しさを覚えるほどの緊張感が漂う作品。まるで被害を訴えることができずに苦しんできた被害者の気持ちが作品全体ににじみ出ているかのような。

主人公の記者たちが取材をしても被害者たちの口は重く、なかなか取材は進展しない。しかし、やがて彼女らの熱意が伝わり、実名での告白も得られるようになる。
遂には記事は公のものとなり、これを機にワインシュタインは告発され、またこの記事がきっかけとなりミートゥー運動が世界に波及することとなる。

二人の記者と勇気を振り絞り告発した被害者たちの開けた小さな穴からこぼれる水流がやがて巨大なうねりとなって世界を変えてゆく様を見て溜飲が下がるとともに、強い意志があれば未来を切り開くことができるのだと希望も与えてくれる。

ハーベイはこの世にいったい何人いるのかと劇中では語られる。このように腐敗した権力による被害は氷山の一角に過ぎない。
日本にも多くのハーベイが存在する。腐敗した権力が特に顕著なのは政治の世界だ。

昨年奇しくも一発の凶弾によって政界とカルト教団との癒着が白日のものとされた。本来それはジャーナリズムの仕事だったが、それがほとんど機能しないこの国ではかような悲劇でしか成し遂げられなかったのかと思うと残念でならない。
ジャーナリストが自分たちの役目を怠らなければあのような悲劇は避けられたのではないだろうか。
報道の自由度ランキングが世界で71位の日本。その順位の低さに驚かされるが、さらに深刻なのはその理由が報道人による自粛であるというのがなんとも嘆かわしい。ロシアや中国のように権力に抗う報道をしたからといって命の危険までは及ばないこの日本で。

ちなみに本作の記事で全世界にミートゥー運動が広がったが、日本で起きた女性ジャーナリストレイプ事件の犯人とされる人物はいまだ逮捕には至っていない。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
レント

4.0記事の掲載は、女性記者の家庭を守りながらのがんばりと被害女性の勇気があってからこそなんですね…

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

「スキャンダル」は知らない話だったけど、この映画が描くのは、世界中に広がりを見せた運動の話だったので、ミーハー的興味があった。でも、こちらはもっと悪質で、醜い内容だった。彼のプロデュース作品には、私の好きな「イングリッシュ・ペイシェント」や「グッド・ウィル・ハンティング」などたくさんあり、本当に残念でならない。何よりも、金で沈黙させるというやり方が許せない。しかも、職も奪う。数も尋常ではない。そして、それに加担しているのが、男性だけでなく、女性もいることに驚く。被害女性たちの心と体の痛みを理解しようともせず、権力を傘に着て欲望の赴くままにその悪行を続けた。誰か、意見したり、止めようとすることはできなかったのだろうか。誰も暴走を止められなかったことは、とても情けない。現在は収監されているそうだが、これからミラマックスの作品を観る時、複雑な気持ちで観ることしかできないと思う。アシスタントや女優たちの苦しみの上で完成された作品なのだから…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
瑞

3.5Authority

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿

#Metooはなんとなく聞いたことはありましたが、その事柄や詳細までは知らなかったので、勉強がてらに鑑賞。

お話はシンプルで、女性記者たちが告発するまでの葛藤をひたすらに描く作品でした。平坦といえば平坦で、一歩間違えれば垂れてしまいそうな作品でしたが、ギリギリのラインで面白さを保っていたのが良かったです。ウインスタインの相当なクズっぷりが現実のものというのも中々に恐ろしいものです。

女性が強い立場になったと言われる事も多いですが、男性優位な社会はまだまだ強いと思いますし、平等っていうのはかなり難しいと思います。その平等にどれだけ近づいて互いを思いやれる世界になることを願っています。映画としての盛り上がりにはかけたのでこのくらいの評価で。

鑑賞日 1/15
鑑賞時間 13:15〜15:35
座席 B-5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミン

4.5NYTは嫌いだけど、称賛せずにはいられない。

2023年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 16件)
bloodtrail

4.0終わらない戦い

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿

まだまだ、深掘りできてないのだと思う。ニュース以上の衝撃的な事実や解決はなく。想定内の内容でしたが、彼女たちの苦悩を想うと涙がこぼれていました。

これからも、戦い続けるしかなくて、この戦いは終わらないだろう。と、感じると本当に恐ろしい。

尊厳を奪われることは誰しもが恐怖なはずのに、なぜ奪うのか。

被害者が逃げ回らなくて済むような世界になってほしい。

映画としては評価しづらいです。ドキュメンタリー的なものとしてみることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
大粒 まろん

5.0天晴れな女性記者に完敗です!

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 31件)
三輪