劇場公開日 2023年9月1日

  • 予告編を見る

「下町風情」こんにちは、母さん 赤ヒゲさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0下町風情

2023年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「男はつらいよ」の現代版という感じでしょうか。以前、柴又を散策したことがありますが、向島もそれに似て、昭和な感じがいいですね。令和の時代だって人情はある、そんな山田洋次監督の矜持が感じられました。吉永小百合さんも美しければ、寺尾聰さんもカッコイイ!あんな老人になりたいなって憧れてしまうような作品でした。「男はつらいよ」では、車寅次郞と渥美清が自分の中で完全に一人の人物になっていますが(笑)、今作の大泉洋もそんな感じがしました。大泉さんの役は寅さんではなく、博に近いのかな~。寅さん的なところは宮藤官九郎が担っていたような…。当て書きされてたのかもしれませんが、まんま大泉洋でした。そういう意味では、YOUさんもそのまんまでしたね(笑)。

赤ヒゲ
赤ヒゲさんのコメント
2024年1月28日

琥珀糖様

コメント、ありがとうございます。

>「お帰り寅さん」からのにわかファンです。

「お帰り寅さん」、よかったですよね~。過去作の選りすぐりという感じがしましたし、現代パートとの合わせ技が素晴らしかったです。全作品制覇されている方も多いですが、私もまだ1/3くらいでしょうか。どれを観たのかよく思い出せなくなってます…(汗;)。

>今作は大泉洋という北海道一のいえ今や日本一のモテ男。

まさに日本一ですよね!羨ましい限りです(笑)。

赤ヒゲでした。

赤ヒゲ
琥珀糖さんのコメント
2024年1月24日

赤ヒゲさん
こんにちは、共感ありがとうございます。
北海道に住んでいると「男はつらいよ」を
殆ど観ることが少なかった者です。
「お帰り寅さん」からのにわかファンです。
今作は大泉洋という北海道一のいえ今や日本一の
モテ男。
その大泉洋が日本一の山田洋次監督に抜擢されて
個人的には嬉しかったですよ。

琥珀糖
赤ヒゲさんのコメント
2023年9月19日

LaLa様

コメント、ありがとうございます。

>柴又散策をされたのですね。
寅さんミュージアムも行かれましたか?

何年前だったか忘れてしまいましたが、まさに寅さんミュージアム目当てで行きました。駅を降りて銅像をみて、うわ~ってなりました(笑)。帝釈天、矢切の渡しの方へもぶらぶらしながら、映画の世界を満喫しました。ミュージアムも楽しかったです。高木屋の団子は食べ損ねましたので、今度行く時は立ち寄ります!それにしても、LaLaさんはよく行かれてるんですね!

>そして、ヒッチコック監督の
「救命艇」ご覧になられたのですね。
そういえば、お薦めしましたものね。
カメオ出演場面笑えますよね。
まさかの・・・(≧▽≦)

あのカメオ出演は笑えました!それにしてもシルエットですぐにわかるというのもスゴイことかも!(笑)。心理描写がすばらしかったのですが、極限状態で人間の本性というのは現れるものだな~と改めて思いました。含蓄のある作品、ご紹介いただきありがとうございました。

赤ヒゲでした。

赤ヒゲ
赤ヒゲさんのコメント
2023年9月19日

みかずき様

こんにちは。ご無沙汰してます。
コメントありがとうございます。

>男はつらいよ鑑賞時にも思いましたが、本作でも、山田洋次監督って日本人の心情を熟知しているなと感じます。

本当にそうですよね。「男はつらいよ」は50作目を除いて公開時は観てないのですが、不思議な懐かしさを感じてしまいます。まるで古いアルバムを見ているような感じで、ホッとしてしまいます。

>山田洋次監督も90歳を越えました。これからの新作は大切に鑑賞したいです。後継者は見当たらないので残念です。

後継者はいなんですね。でも、色々な方に影響を与えているのかなと思います。新藤兼人監督が「一枚のハガキ」を撮ったのは99歳でしたか?山田洋次監督にもまだまだ頑張っていただきたいです!

赤ヒゲでした。

赤ヒゲ
みかずきさんのコメント
2023年9月19日

赤ヒゲさん、お久し振りです
みかずきです

本作、設定は現代でしたが、
昭和テイストというか男はつらいよの作品世界観をベースにした作品でしたね。

男はつらいよ鑑賞時にも思いましたが、本作でも、山田洋次監督って日本人の心情を熟知しているなと感じます。
エピソードも主演者の演技も程良い塩梅で、心地良く観られます。
心和みますね。

山田洋次監督も90歳を越えました。これからの新作は大切に鑑賞したいです。後継者は見当たらないので残念です。

では、また共感作で。

ー以上ー

みかずき
LaLaさんのコメント
2023年9月18日

赤ヒゲさん
こんばんは(^^)/
共感&コメントをありがとうございました。
嬉しいです。
山田監督さん 先日 お誕生日を迎えられて
嬉しいですね。これからも ステキな映画を
制作して欲しいです(#^.^#)
本作、足袋屋の家も
寅さんの雰囲気で良かったわ
赤ヒゲさん
柴又散策をされたのですね。
寅さんミュージアムも行かれましたか?
高木屋さんのお団子も美味しいですよ。
帝釈天や、矢切の渡しもあるし・・・
私も年に何度か行ってますので(^^ゞ
柴又駅前の寅さん、さくらさん銅像と
記念撮影されたかしら
(≧▽≦)
大泉洋さんの笑いを引き出す力は
渥美さんのようですものね。
とても楽しめた作品でした。

そして、ヒッチコック監督の
「救命艇」ご覧になられたのですね。
そういえば、お薦めしましたものね。
カメオ出演場面笑えますよね。
まさかの・・・(≧▽≦)

いろいろ考えさせられる作品でもありました。

LaLa