配信開始日 2022年10月28日

西部戦線異状なしのレビュー・感想・評価

全48件中、41~48件目を表示

3.5名作のリメイクだが

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿

兵士の経験に基づく変節を描くには映画尺では短すぎ、後半を描くにしては長すぎ、少しずつ惜しい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルボロマン

3.5見応えはありました。

2023年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

久しぶりにnetflixのハズレじゃない作品でした。
けっこう生々しいシーンもあり、逆にそこが良かったです。
ちゃんとドイツ語でしたし。
おさえにブリュールさんが効いてますね。
ただやっぱりプライベートライアンと比べてしまうのは
致し方無いのかも。
史実なのですね。たった15分…。
馬鹿な上司の犠牲になるのはいつの世も末端なんですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けはえ

3.5扇情的

2022年11月27日
PCから投稿

連合国側の映画をみる機会はありましたが同盟国側の映画を見る機会はなかったように思います。

一青年の視点を通じて1917やThey Shall Not Grow Oldのような戦場がうんざりするリアリティで描かれていました。

原作はドイツの有名な小説で、アメリカで映画化され古典になってもいます。

泥濘で命を散らせる一兵卒と、机上で空論を戦わせている偉いさんが対比的に描かれます。エモーショナルでフラグも立ちまくる扇情的な筋立てでした。残虐や愁嘆もくどい印象を持ちました。

小説を知らないわたしでも題名が司令部報告にゆえんするものだと知っていますが、そのような場面はありませんでした。ただし、本映画化に際して小説は脚色され、和平交渉の場面などは追加されたものだそうです。

『──「西部戦線異状なし」の作者エーリヒ・マリア・レマルクは1916 年に学生として戦争に徴兵されましたが、すぐに負傷し、軍病院に移送されました。そこで彼は、重傷を負った他の兵士の話を聞き、後に世界的に有名な小説で使用されたメモを作成しました。売上を伸ばすために、レマルクはすべてのイベントを自分で目撃したと主張しました。』
(wikipedia、Im Westen nichts Neuesより)

西部戦線異状なしはフィクションですが、大志や理想をいだいて戦争へ参加した青年が恐怖し、悲しみ、恥じ入り、幻滅し、疲弊し、心を閉ざす行程──人間が非人間的になるメカニズムが描かれ──それは東西を問わず遍く普遍性のあるキャラクターとして存在しています。
かれが連合国でも同盟国でも、どちらでも通じる話である──ということです。

Edward Berger監督は、映画化にあたって、英雄的なものを排除したことを強調していました。
『「ドイツでは、おそらく他の国とは異なり、自分たちの歴史をより批判的に扱います。」
「アメリカやイギリスの作品とは異なり、ドイツの戦争映画には美化の感覚はあり得ない。」
「私たちはここで英雄的な物語を語ることは許されていません。それは常に悲しみ、恥、罪悪感、恐怖に関するものです。そしてもちろん、これらの戦争で誇れるものは何もありません。」』
(同wikiより)

Berger監督のヒロイズム排除方針は、おそらくサムメンデス(1917)にたいする対抗心があると思います。1917とまるかぶりの塹壕映画ですから、差別化をしたかったのでしょう。(──と個人的には思いました。)

しかしアメリカやイギリスの作品──とて、かならずしも自軍を美化しているわけではありません。むしろ自省する映画のほうが多いはずです。

とはいえサムメンデスに対する対抗心がこの映画のリアリティをあげていたのはまちがいないと思います。映画には恐ろしい説得力がありました。

『西部戦線は1914年10月の開戦から程なく塹壕で膠着。1918年11月の周旋まで前戦はほぼ動かなかった。わずか数百メートルの陣地を得るため、300万人以上の兵士が死亡。大戦では約1,700万人が命を落とした。』
(お終いのテロップより)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
津次郎

3.0戦争は、最悪の環境の環境の中で人を殺せと強いられる、理不尽の極み。...

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戦争は、最悪の環境の環境の中で人を殺せと強いられる、理不尽の極み。
嫌じゃ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
J417

3.5戦争の実態

2022年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

第一次世界大戦末期、ドイツ軍はフランス軍は西部戦線で対峙、一進一退を繰り返し、多くの犠牲者を出していた。
主人公はドイツ人の学生で、友人らと志願し西部戦線に送られる。
そこで見たものは凄惨な地獄絵図そのものだった。
戦争は年寄りが決め、若者が死ぬ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.51700万人 / 1 人

2022年11月9日
iPhoneアプリから投稿

戦争の惨さと哀れさを痛切に伝える映画。
英雄でもないただの兵士のストーリー。
いつの時代も国のプライドで兵士だけがどんどん死んでいく事に辛さを感じる。
冷静に見れない方(感情移入してしまう方)はしんどい映画かも。
どの国も過去に戦争あり(現在もか…)、今がある。
それを理解しつつも、戦争は美学にはならない事を教えてくれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M.T

5.0西部戦線異常アリや!!

2022年11月5日
iPhoneアプリから投稿

これは戦争映画史に残るマスターピースでは…。戦線で死にゆく者たちと矜持ばかりを気にする権力者達。戦争に英雄などいない、命の冒涜の極点だと提示する圧倒的反戦映画。以上!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しをん

4.0オリジナルが名作ならば、今回は傑作

2022年10月30日
Androidアプリから投稿

開戦から終戦まで膠着状態だったわずか数百メートルの陣地を得るために命を落とした300万人の1人="一兵卒"として経験する戦場の混沌とした残酷さ、戦争の不毛さ

名著の再映画化は --- その2作の間に一度テレビ映画化されらしいものは未見ながら --- オリジナルと同じように他の兵士のものがいかに別の兵士へと渡るかという流れから始まり、大まかなあらすじを知っていても掴まれて、改めて引き込まれるものがあった。あれだけ親の反対を押し切ってまで普通の学生が兵士となって、戦場を体験する中で見た景色。家に帰れるという夢を見て、いもしない女の幻影を愛した。幻の女を追いかけた。夢も見れないで、若者らしいこともできないで。
戦闘シーンの迫力が増したことで、戦争の凄惨さが際立つ作りが恐ろしかった。"戦場のリアル"などと今を生きる僕たち私たちが易易と言えないが、戦車や火炎放射器、四肢のもげた仲間の死など、例えば『炎628』『プライベート・ライアン』方向の遠慮のない描写。そして、本来なんの恨みもなく、戦時中でなければもしかすると分かり合えて友達になれた可能性すらある --- それぞれに家族もいる --- 敵国の兵士の命を奪う。そうしないと自分が殺されてしまうから。
俺たちは生きてる!これは熱病だ、こんなの誰も望んじゃいない。神は見てるだけ。だけど俺は一兵卒だ、何も分からん。…明日が怖い。手の感覚がなくなるほど冷たいときは下着の中に手を入れろ。今じゃもうズボンが緩くて落ちる。カット!人を殺しただけ、称賛されるようなことじゃない。上層部のエゴ見栄と傲慢で使い捨てられる膨大な命、あまりに大きすぎる犠牲。自身の息子も喪ったことで一刻も早く戦争を終わらせようと動くダニエル・ブリュール。署名。
言わずもがなロシアによるウクライナ侵攻など今日でも通ずる。

勝手に関連作品『彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』『1917』
11月11日午前11時

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とぽとぽ