「フェイブルマン家の人々」フェイブルマンズ 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)
フェイブルマン家の人々
映画ファンの誰もが知っていて、その作品の多くが
を愛されている
世界で一番有名な監督・スティーヴン・スピルバーグの自伝映画。
始めて映画観た映画に取り憑かれて、8ミリフィルム撮影に熱中した
子供時代。
芸術家のお母さん(ミシェル・ウィリアムズ)
科学者のお父さん(ポール・ダノ)の風変わりだけど、
素敵な家族の長男に生まれたのサム。
お母さんはちょっと風変わりだけど、楽しい仲良し家族の中で、
最初の映画を観た日から、映画作りに熱中して70年。
今日に至るのです。
スピルバーグが78歳だったなんて!!
いつも若いとばかり思っていた。
この映画を観て実は2つの点に注目しました。
1つ、
カメラには思いがけない光景が写ってしまうことがある。
2つ、
映像作家は対象が個人的に好きか嫌いかは、関係なく、
光輝いてる対象や美しい人物、面白い映像を写してしまう。
1つ目の例は、
サムはホームビデオの編集をしていて、あることに気づく。
父親の助手で親友でほとんど同居人の
ペニー(セス・ローゲン)と母親のラブシーンが映り込んでいたのだ。
この事件にショックを受けたサム(ガブリエル・ラベル)は、
大好きだった映画作りから離れる事になる。
2の目の例は、
落ち込んでいるサムにガールフレンドのクローディアは
ハイスクールの「おサボり日」の記録映画を撮ることを提案する。
「おサボり日」とは卒業学年が授業をサボってビーチで遊ぶ日のこと。
仕方なく撮影するサムだったが・・・
サムがユダヤ人で小柄で非力な所を見て、酷いイジメ行為をするローガン。
高校一のモテ男でバスケットボールのスターのローガン(サム・レヒナー)
ローガンを疎ましく思いながらもサムの記録映画は、
ローガンの動きばかりを追い、
まるでローガンのプロモーション・ビデオのようになってしまう。
美しさをレンズはとらえずにはいられない。
スターの眩しさを映像で表現せずにはいられないのが映像作家の宿命なのか?
しかし脚光を浴びた形のローガンは、喜びより苦悩の表情を
覗かせて悔しがる。
スター性を持つものには持つもので、神に選ばれ者の苦悩や重荷がある事を
サムは知るのだった。
それとともにサムにはクラスメートや教師(みんな)を喜ばせるのが好き!!
昔から人の喜ぶ顔が好きだったのだろう!
この2つから、映像のマジックと、対象への抗い難い愛(欲望)
相反する魅力に畏れとともにサムは映画に魅せられていく。
そして天才の夫を持つ妻の苦悩・・・両親の離婚。
そしてユダヤ人と虐められた辛い過去。
も、同時に描かれる。
プロの監督になったスピルバーグが、
過去にはこんなトラウマ的な経験をしていた。
大学に馴染めない彼は映画スタジオに手紙を書きまくる。
その一つがプロデューサーの目に留まる。
そしてスタジオを訪れた彼はなんと心から尊敬する「ある人」に
合わせてもらうのだ。
そして貴重な貴重なアドバイスを貰う。
「ある人」を演じたのが、デヴィッド・リンチ監督とは?
すっかり縮んで小さくなってて皺くちゃで、とてもショックでした。
でも「ある人」の晩年の写真を見たらそっくり。
(似せていたんですね!)
(ラストですから是非ご自分の眼でアドバイスを確かめてね)
琥珀糖さん、こんにちは。
サイコへのコメントありがとうございます。
「フェイブルマンズ」なんですが、私はジョン・フォード役のデビット・リンチに全く気づかず、情けない次第です!!
イイねありがとうございました。スピルバーグさんは良くも悪くも全ての作品がオーソドックス。事実上、日本人は 激突💥 ではなくて ジョーズ🦈でスピルバーグさん知ることになりますが、天才ですね。秀才では全く無い。 学歴関係なしの天才。高校のおサボり日の描写は 高校生としてはかなり盛っていると思いましたし、不倫関係もかなりのチカラワザ ですが さすがにスピルバーグレベルだと根拠のないことは描けないでしょうから、似たようなことあったのだと思います。最後の人物は実はハードル高い❗️人物でした。映画シロウトの私には・・・
琥珀糖さん、いつも共感ありがとうございます。私はエンディングロールで、スピルバーグとは真逆の作風のリンチ監督と知りビックリしました。地平線のお話しも改めて納得でした。