ルパン三世VSキャッツ・アイのレビュー・感想・評価
全34件中、1~20件目を表示
上手いクロスオーバー
ルパン三世とキャッツ・アイ、どちらの持ち味も生かされていて、クロスオーバー作品として良く出来ていたと思う。両陣営ともに泥棒稼業なので、世界観が似ているのもあって組み合わせやすかったのだろう。ルパン一味の3人と銭形に対して、キャッツの3姉妹とトシでちょうど4対4で、不二子は別枠で暗躍する。多人数のメインキャラクターをどう配置して動かすかが、よく練られていた。
セルルック3DCGの芝居も進化が感じられる。キャッツの華麗な動きとスラっとした美形のキャラクター造形は、3DCGと相性いいかもしれない。ルパンと愛の出番が多めだが、年の離れた疑似親子的な関係を見せる展開は意外性があって良かった。
浅谷さんの出番もあれば嬉しかったけど、まあしょうがない。近年、シティーハンターも映画で復活したが、キャッツ・アイ単独の企画もいけるんじゃないかという気がする。やはり、この三姉妹のキャラはすごく立っていて、彼女たちの活躍をもっと観たいと思った。
スパイの共闘は面白い
絵面と声、最初は違和感があったが、慣れてくると問題ない。
ドラえもんもサザエさんなども高齢化で声優さんがどんどん変わっている今の世の中だから、受け入れるしかない。
未来は、AIで過去の声優の声を使う時代もくるかも知れないが。
ストーリーは、ストレスなく甘口カレーのように見やすいし、はじめから真犯人の目処もつきやすい。
変なこねくり回すストーリーよりシンプルで分かりやすいストーリーの方が感情移入して、話に没頭できる。
2つのアニメが共闘することで、全員の年齢はいくつくらいなんだろう?と変な疑問が湧いてくる。
不二子とルイはどちらが何歳くらい上何だろうか。
ルパンはキャッツアイだけでなく、コナンとも共闘しているので、忙しい男だなー。しかし、何年経ってもかっこいいヒーローだなー。
キャッツアイ<ルパン なのか!?
ルパン三世は何故こんな自由にコラボ可能なのか
俺たちは、こっからが強ぇんだぜ
❇️キャッツの扱いが雑すぎる💢 脚本浅すぎるぜ‼️
ルパン三世vsキャッツアイ
🇯🇵東京都 ドイツ
キャッツアイ!三姉妹の父親の絵。
消息の意図となる3枚の絵画。
ルパンがナチスに取られた宝を手に入れる為の鍵がその3枚の絵に隠されている事を知りルパンvsキャッツアイの頭脳戦!
泥棒逮捕に闘志を燃やす内海刑事と銭形平次そして峰不二子なども絡み泥棒アニメの頂点のコラボ対決が今始まる!
◉66D点。
⚠️スタイリッシュな映像と音楽とスピード感のある思いやり泥棒共演映画!
🟣不満点。
1️⃣ルパンもキャッツも大好きですが、ルパンが大きすぎて、キャッツアイ達が何にもできない感が否めないストーリーでした。
対決にもなってないかなぁと🤦🏻
本当にこねこちゃんでした。残念。
2️⃣不二子ちゃんまでキャッツアイのマウントを取りに来るとは⁉️
★彡なんでコラボしたのかなぁ?
視聴者が何がみたいのかわかってないよ。
⭕️良かった点。
1️⃣両作の音楽がテンション上げてくれます。
★彡マジでカッコいい!
2️⃣所々に現れるよく見る両作の映像もテンション上がった。☝️
🐈💐☕️🚔💳💎🖼️🛅🆒
なかなかよかった!
2大アニメのコラボ!泥棒と刑事のかっこいい教育!
今度はキャッツアイ単体での新作を
ルパンの新作がAmazon Originalで登場。このリリースはちょっと驚きましたね。
W監督は「シドニア」繋がりもあって、やはりCGが得意な印象です。
音楽も両タイトル分もあって、大野雄二を含め三組がクレジットされてました。
セルルックCGは同監督の「シドニア」や「亜人」に比べ格段にクオリティが上がっており、技術の進歩に驚きます。
がしかし、個人的にキャラデにすごい違和感が…。
特にキャッツの内海は誰これ?状態でした。
そして一番気になったのは脚本ですね。
両タイトルの周年記念作品である事は十分わかっているのですが、やはりクロスオーバーは難しいのでしょうか。
「ルパンVSコナン」や「劇場版シティーハンター 」がうまくいっていた事もあって、どうしても目についてしまうのでしょう。
しかしアクション、とりわけキャッツアイの動きはダイナミックで素晴らしかったです。
あと泪役も亡くなられた藤田淑子さんから、新たに深見梨加さんへとバトンタッチしていました。結構雰囲気あってましたよ。
何より、こうして新作を観れるのは素直に嬉しいですね。
できたら今度はキャッツアイ単体での新作が観たいですね、期待しています。
最後の花束は愛に変わる
こういうルパンが見たかった!!
テレビスペシャルのルパンを見ていて、最終的に悪者が落ちたり、爆発したりするラストで飽きていた自分ですが、今回のルパンはかなりシリアス。しかもキャッアイの泥棒の師匠的な役割もこなしていて今までのルパンとは一味も二味も違っていてパソコンの前から離れられませんでした。
キャッツアイの父親が描いた絵をめぐるストーリーでキャッツアイを知らない私でも十分に楽しめるストーリーでした。特に怪盗ルパンと義賊のキャッツアイの対比が美しかった。お互い裏社会で暗躍する泥棒ですが、悪党だろうと容赦しないルパンの「ダークな一面」と不殺を貫くキャッツアイの「やさしさ」が伝わるアニメでした。
個人的に面白かったのは東地さん演じるデニスが強烈でした。ロケットランチャーを構えて「ぶっ飛べ」というドスのきいた台詞はピッタリ過ぎて爆笑しました。
ルパンとキャッツ、予想以上に楽しめました。
2つのチームがひとつのお宝を奪い合う、泥棒バトルの話かなと想像しながら鑑賞開始。
ん?ルパンが悪者??いや、そんなキャラじゃないはず。この人、怪しいぞと思っていたら、ほらね。
ルパンはテレビでよく観てるんだけど、キャッツ・アイは数年前に卒業したパチンコ以来の出会い。テーマ曲が流れただけで何だか懐かしくてワクワクしちゃいました。
そっか、三姉妹もルパン達に比べたら経験不足のお嬢ちゃんだったのね。内海に変装してるの分からないのかい!地下室に忍び込まれて同業者に絵を取られちゃうなんてショボすぎるぞ!ルパンもなんでそんな事してんだよ!なんてモヤモヤしてたら、なるほど姉妹の父親がらみのストーリーな。これで巨悪組織との共闘開始だ。相変わらず楽しい、次元と五ェ門。次元の射撃は無駄が無い。五ェ門は鉄砲の弾を刀で防ぐ。期待通りのアクションにニヤニヤ。
最近のアニメは画質が良くて背景が妙にリアルだ。でも人物は普通なのでそんなにリアリティは必要ないと思う。登場人物の顔やスタイルはみんなちょっと緩かった気がする。そして、一番違和感があったのは、瞳の声が戸田恵子さんだった事、あんな綺麗な娘の声にしてはおばさんすぎでしたよ。
そんな事はさておき、ラストに向けて姉妹の為に何度も命の危険にさらされるルパン、ホントいい人すぎるよ。あんた、よくそれで泥棒続けてられるねって思っちゃう。もうかっこよすぎてウルウルウル〜。
あ〜、楽しめました!
全34件中、1~20件目を表示









