銀河鉄道の父のレビュー・感想・評価
全190件中、41~60件目を表示
賢治の幸運
二世代で商売を成功させてきた財力が、賢治にもたらした影響は多大だったに違いない。
しかし一番の賢治の人生の幸運は政次郎の息子であったことなのだろう。
わがままで奔放な息子・賢治の傍らで、父・政次郎は長男として厳しく躾けていこうとするも、側からダダ漏れしてしまうような愛情深さを覗かせる。
そんな姿に、あらあらと思う一方でクスリとしてしまったのは何故か。
それは、政次郎が賢治の生涯のどんなときも見放すことなく人間くさい愛で彼に寄り添い通した点に答えがあるのだと思う。
政次郎を見ていると、父として自分とは違う生き方を突き進んでいく息子を、自分の人生いう宇宙の中に何度もあらわれる珍しく魅力的な流れ星でも眺めるようにおもしろがっていたようなところに気がつく。
そうか…彼はその先のいつの日かにある賢治だけの個性で放つ瞬きを誰よりも信じ、悩む部分さえも眩しいほどのたのしみのひとつに変えていけれる人だったんだと。
しかも、そのひたむきな思いは押しつけることなく実に自然だったからこそ、息子の究極の〝支え〟になっていたのがわかるのだ。
ノスタルジックな映像に方言の独特な趣きが加味され綴られる物語は、静かで地味で興奮する刺激はない。
しかし、たしかに沁みてくるのは、誰かの子として、また、親として生きるかけがえのないひとときとその儚さを照らしそっと心に触れる力があるからなのだ思う。
政次郎が乗り込んだ美しい銀河鉄道はこの世に生まれて死ぬ生命のつながりに思いを馳せさせるシーンだった。
そこには、時代のなかで斬新すぎた父親像を裏表なく貫いた笑顔が誇らしさと共にあり、再会した2人への心の奥から湧くような言葉とトーンは、後に賢治を世に送り出すことになった政次郎の人柄そのものだった。
大切な人との別れのすべてを終えるとき、言葉をひとつ伝えるなら私もきっと「ありがとう」を選ぶだろう。
享受できた運命への感謝をあらわすこれ以上やさしさに満ちた響きがあるのだろうか。
追記
菅田さんの役者としての真摯な熱量にまた敬意を抱きました。
役所さんは言うまでもありませんね。
「なむみょうほうれんげきょう」
キャスト的にもかなりの大作なのに、かなり早く終わってしまいそうで残念。まだ2週目なのに1番小さいスクリーンで1日3回まわしになってたので慌てて観てきた。
宮沢賢治ってどんな人かとかそこまで知らないまま見に行ったから、最初はびっくり。脚色とかもあるんだろうけど。
いろんなことに興味持って、時にのめり込みすぎたりして、でも人一倍世の中のためになりたいとか家族のためになりたいとかっていう思いが強くて。
父親からしたらかなり大変な息子だったんだろうなっていうのがすごく伝わってきた。
曇りなきまなこで悪気なく突き進もうとする若い頃の賢治の表情がとにかく見事だったな、困った息子だけどこれは憎めないよなっていう気持ちになったもんね。
さすがすぎたなぁ、菅田さん。
南無妙法蓮華経のシーン、泣いてしまった。
ここまで映画に心動かされたの久々な気がする。
よかった。
人柄を知った上で、宮沢賢治読みたいと思った。
宮沢賢治の生き様が知れた
結構良いシーンでも演出がハマらず、イマイチ入り込めませんでした。
死にかけている人の横で詩を読むところとか…
ただ、宮沢賢治の生き様を知れたのは良かったです。
死んだ後に作品が評価されるってすごいですよね。
役者さんの演技も響きました。
親子愛を静かに噛みしめる映画 でも「泣ける」とは思わない
これはね… 地味な映画でした。
つまらなくはないと思います。
2時間半、眠くもならずにみられましたし。
でも、特に派手なエピソードもなく、訥々と進みます。
家族愛を静かに噛みしめる映画です。
細かいことを言えば、史実に即してはいません。
私が知っている範囲でも明らかに異なっていたし、
念のため、帰宅してからパパッと検索してみた内容とも
だいぶ違っています。
でも、父 政次郎が主人公であり、彼の家族愛が主題なので、その部分が「実話」であれば良いわけで。
賢治の史実に即していなくとも、そこはもう、目をつぶって、フィクションとして楽しむものなんでしょうね。
なお、宣伝してる様な「泣ける映画」「感動に涙する」ということもないと(私は)思います。
静かに親子愛の有様を噛みしめる映画だと思うし、それで十分に感動でした。
変に大きな期待はしないで、静かに鑑賞する方が、この作品の良さを感じ取れるのではないかしら。
キャストは、役所広司と森七菜が良かったですね。
特に、森七菜は本当に自然な佇まいが良かった。
周辺事情からか賛否ある女優だけど、私は大好きです。
父親の愛が日本のアンデルセン・宮澤賢治を産んだ!
宮澤賢治の作品に親しんできましたが、改めて彼の素晴らしい人生も辿りました。そして父親からの視点は、とても新鮮で目から鱗でした。宮澤賢治の作品は、生きている間には、それほど脚光を浴びませんでした。しかしそれを覆して、後世に残る作品としたのは、父親の持つ深い愛情のなせる技だったと知り、涙を禁じ得ません。それから妹の存在も、大きく彼の人生の航路を変換させました。それまでの彼は、人工宝石の商売を始めようとしたり、日蓮宗に没頭したりと、自分探しでいっぱいいっぱいでした。妹の結核の発病を機に、アンデルセンの童話が好きな妹を喜ばすために、童話を作って読み聞かせたのです。それが「風の又三郎」でした。それ以降、次々と作品を作り、病にふせる妹の前で朗読したのです。思うに、妹は宮沢賢治の才能を開花させるために生まれてきたと思うのは私だけでしょうか。あの誰もが知る「永訣の朝」はその愛しい妹との別れを歌った詩として、「雨ニモマケズ」と同じくらいに私たちを泣かせてくれます。そして宮沢賢治の父親はなんて素晴らしいんでしょう。賢治を子供の頃から溺愛しますが、後年は賢治の作品の唯一最高の読者として、その面目躍如を果たします。また、賢治にとっては、この父親に褒められることが最高の喜びだったのです。さらに父親の生き方や哲学が、賢治の生き方(農業指導で農民に尽くす)のバックボーンになったのはいうまでもないことです。ですので、父親も宮沢賢治もどちらも本当に幸せな人生だったとしか思えません。
追記 この父親にとっては、自分より早く子供達が死んでいくことは、本当に辛かったと思います。それでも、エンディングで銀河鉄道に賢治と妹と乗り合わせたときの夢想は、このゆえもなく幸せの極地だったような気がしました。いずれにしても、役所広司はすごい役者です!
まあ泣けます
宮沢賢治の父側の目線で描かれた作品。原作未読。
普通に面白かったのですが、これは作品とまったく関係ありませんが劇場で近くに座っていたご婦人が嗚咽するほど泣いていらっしゃったので、なんだか白けてしまい感情移入出来ずじまいでした。その人は悪くありません。私の心が汚れているんです。笑
サブスクに入ったら一人でまた観たいと思います。
宮沢賢治はヘタレだった?
ダメダメな賢治を役所広司さん演じるお父さんが深い愛情でサポートした。
役所さんのクライマックスの瞬発力は唯一無二ですね。誰も敵いません。
てか、㊗️カンヌ国際映画祭男優賞🎉🎊
だだし年間ベスト級の作品が続いたので見劣りした感は否めない。
ありがとう
素敵な家族の物語でした。
父の寄り添い方もそのときどきに違って見えましたが、そこが自然でしたし、それでも一貫した強いものが滲み出ていました。
キレイに死ね。
いくな。
子どもの代わりに物語を生んだ。
最後くらいは私が。私は賢二の母です。
いろんな頭に残る言葉がありましたが、やっぱり最後の父の言葉がズッシリきました。
宮沢賢治って
こんな人だったのね…。
そして、それは父親の影響だった訳ではないという解釈かな?
むしろ、妹の影響?
じゃあ、妹は誰の影響?
あの時代特有なのかも知れないけど、決して貧困で栄養が足りなかった訳でもないのに、結核になって、人が死にすぎ…。
子供の死を経験しなければならない両親は辛かったんだろうな…と思うけど、あまり響かず…。
よき家族の物語
宮沢賢治の物語というより宮沢家の物語。
その視点を賢治ではなく父親から描くことで、どう愛し育てたかを昭和初期という激動の時代を背景に当時としては珍しく寄り添い歩む親子の姿を丁寧に描いてた。
その愛情を浴びた彼が生み出すもの全てがその礎となってる様に思え、親から子への普遍の愛を紡いだ物語となっている。
賢治を支えた父、妹、弟、そして母の素晴らしさ
冒頭、汽車中で役所広司氏演じる政次郎が、長男である賢治の誕生を喜び、帰宅してから真っ先に生まれて間もない賢治に駆け寄り、田中泯氏演じる喜助から窘められる。賢治が赤痢に罹って入院したときには、坂井真紀氏演じる母のイチを差し置いて付き添い続け、自分が腸カタルに罹ってしまった。中学校に進学した賢治は、政次郎の期待に反して成績は低く、家業の修業をさせようとしたが、心優しい賢治は、却って客に騙される始末であった。森七菜氏演じる妹のトシの勧めを承けて賢治の高校進学が認められたが、人造宝石製造や日蓮宗に傾倒し、やはり家業から遠ざかってしまった。イチは、賢治の本心は政次郎に褒めてもらいたいのではないかと推察していた。「修羅」という言葉がそこで出て、後の詩集の書名にもつながり、学部生時代の恩師がその詩集にこだわられていたことを思い出した。東京の女学校を卒業し、郷里で教師になっていたトシが結核で倒れ、賢治が駆けつけて初めての作品である『風の又三郎』を書き上げて読みきかせ、やがてトシは亡くなってしまい、火葬釜が使用できずに野外で荼毘に付され、浄土真宗での葬儀が営まれていたところ、賢治は勝手に日蓮宗の弔い方で割り込み、落胆の様子を示したところ、政次郎から逆に励まされることになる。賢治の作品解説や岩手の資料館展示解説でも、トシの影響力が大きかったことは結構ふれられていたな、と改めて思い返すことであり、森氏の演技力にも感嘆したものであったし、森氏自身もインタビューで、トシが宮沢家の精神的大黒柱なのではないか、と答えている。私塾「羅須地人協会」を立ち上げて地元農民に農業についての勉強会を行う傍らで創作活動を続けている様子も描かれ、チェロの演奏場面は、『セロ弾きのゴーシュ』につながるものであった。豊田裕大氏演じる弟の清六が政次郎が引退した後、別の商売を始めて家族を支えるのであるが、風貌が賢治役の菅田将暉氏にそっくりであった。政次郎が賢治の結核罹患に気づき、実家に戻り、相談に来た農民が妻や娘を売らなければやっていけない、と訴える姿は、『グスコーブドリの伝記』で描かれた大冷害の被害にも通じるが、同様の被害が繰り返し起こっていたのだろうか。そのときの回答は連作障がいだということであったが、近代農法の限界でもあるのだろう。臨終に際して、イチが政次郎に介護の交代を申入れする様子は、それまでの政次郎の積極性の高さを示すものでもあった。政次郎が「雨ニモ負ケズ」の詩を叫ぶ場面は、原作にも史実にもない、本作独特の創作場面であり、政次郎の賢治への愛が爆発する場面でもあった。結末は、冒頭のように、汽車に政次郎が乗り、車中を進むと、賢治とトシの座席に辿り着き、『銀河鉄道の夜』の登場人物のような会話を始めるというものであった。「賢治の学校」の創設者がどう観たのか知りたい。次は、石川啄木氏を描いた映画作品を観たい。
賢治はこの人が父だから宮沢賢治になった
手のかかる子ほど可愛いと言うけど、本当に賢治が手がかかる!!
いくつになってもドリーマーで人のために生きたいと思ってて超絶良い人だけど頼りない。
対してお父さんはこの時代にはかなり珍しいタイプだろうなと思うけど、現代にも通じる理想のパパ。子どもたちを深ーく深く愛していて、信じてサポートする。何が凄いってそれを妻にやらせるのではなく、自分自身で動いてやること!
自分で世話して自分で叱って自分で確認してくれる。とても素敵だ。かっこいい。こんなかっこいいお父さん、久々にみたよ。(映画の中でも)
泣く予定はなかったのに、ハンドタオル握りしめて泣き続けてしまった。(波は何度もきた。まんまと何度も泣くハメに。)
私はとても正直にいうと賢治があまり好きではなくて、その理由が良い人すぎることと、暗いことだったのだけど、なぜそのようになったかがこの映画でよくわかったわ。
でもお父さんの愛情がものすごく深いから、子ども達はとても良い子たちに育ってて、やはり愛情は子どものその後に大きく影響するなと思ってみた。賢治も妹も人のために生きたいというのがすごい。お父さんの教えがちゃんと心で育ってた。
娘にもみせたい。
宮沢家はいい家族ですね
自分が何をやりたいのか?悩み続ける宮沢賢治。賢治はただ褒められたいだけ。妹のトシには、物語を書くのを進められ続ける。
親は子を密かに応援しておる者であり、表にはあまり出さないだけである。
銀河鉄道の夜という今でも伝え続けられている物語が生まれたのは、宮沢家自身の物語であり、それを賢治が長男として家族への愛を感じ取ることができます。
役所広司さん×菅田将暉さん×森七菜さんの三人の演技で涙を流します。
低予算ながらキャストの演技に助けられているところありながら、セットや道具をもう少し頑張ってほしかったです。
雨にも負けず
日本において母の愛を描く作品は多くあるが、父の愛をここまで描いた作品はあまり無いと思う。雨にも…の詩を、父が暗唱し語りかけるシーンは本当に感動した。役所さん、菅田君の演技も素晴らしかった。
久し振りの映画館🎦
4月は1回も映画館へ行かなかったので約1ヶ月ぶりの映画Dayということで楽しみにして行きました。
予告編では楽しいイメージだったのですが、本編はじぇじぇじぇ~って感じでした。
でも広司さんと将暉さんの演技は圧巻でした。
七菜ちゃんも銀河鉄道の妹でした(^w^)
いがった、いがった〜
宮沢賢治って名前は知ってるけど、恥ずかしながら教科書に出てきた作品しか読んだことないから、彼がどんな人かは知らなかったけど今回の映画で結構しれた気がする。
賢治が中学や高校に行って見聞を広げたが良いものの、怪しい商売を始めたり、日蓮宗にのめり込んだりと、賢治が素直で優しい性格だからこそ陥ってるシーンを見ているとなんとも言えない気持ちになってしまった。賢治が”南無妙法蓮華経”と懸命に唱えてるシーンで、芦田愛菜主演の「星の子」が頭をよぎった。この映画もすごかったなぁ。とりあえず、自分もあんな風にはならまいと気をつけようと思った。
菅田将暉が宮沢賢治の中学からオッサンになるまで演じてたけど、どの年代もそんなに違和感なくてガチで凄すぎやろと思った。宮沢賢治のちょっと変わっている雰囲気を演じきっていてファンになったかも。
お父さんが子どもたち思い出すごく良い人で感動。宗教にのめり込んだりとクセの強い息子を叱りながらも優しく接する姿に感動。役所広司の演技もすごく良かったなぁ。
あと普通に賢治の妹役の森七菜が普通にかわいかったなぁ。
最初の方のおじいちゃんの認知症が進んできているシーンで、昔から認知症はあると心のどこかではわかっていたけど、認知症は最近話題になってきているもんだと思ってきたので、昔から認知症はあったんだなぁと思わされた。自分が老人になった時に認知症を治したり軽減できる治療が確立されることを祈る。もちろん、変な宗教とかに騙されないように日頃から注意をかけることも忘れずに気をつける。
すごく内容や演技も良かったものの、ちょっとだけテンポが悪いシーンもあるかなぁって感じてしまった。あの間が今作の良さを引き出しているのかも知れないが、個人的には128min→110〜115minくらいにまとめれたらすごく気持ちよく見終われたかなぁ。
内容はとても良かったから原作小説も読んでみようかなぁ。
とてちてけんじゃ
予告の段階では割と期待していたんだけど、なかなか良作を出せない成島出監督とKino Filmの組み合わせだったからか、なんとも微妙な仕上がり。役所広司と菅田将暉以外に面白味がない。セットも雰囲気もすごくいいのに、なんだろうこの消化不良な感じは。
主人公である宮沢賢治の父も、宮沢賢治本人も、そしてその周りの人物も、全然描けていない。俳優の演技でウルっと来るが、感情移入は出来ないし、演出もいまいち。iPhoneで撮ったかのようなカメラワークにはあ然。せっかくこんだけ素晴らしい美術が用意できているのに。何度もウトウトとしてしまいました。
かなり駆け足で、宮沢賢治の半生を指でなぞった程度のストーリー展開。教科書レベルの内容しか描かれておらず、この映画を見て新たに得たことは特段無かった。音楽もすっごく安っぽいし、主題歌のいきものがかりなんて以ての外。作品の色に合っていないもいいところ。
間違いなく、役所広司と菅田将暉の演技力は素晴らしかったし、おかげで心も温まってグッとくる場面もあった。美しい描写もあり、実在の小説家を描いた物語であるからか、小説の中の世界のようであった。が、脚本があまりにお粗末。原作は直木賞を受賞しているようだから、もっと面白いはずなのに。とても勿体ない。
面白くないわけでは全然無いのだが、勿体ないという気持ちで胸いっぱいであるため、少し厳しいかもしれないがこの評価で。別の監督が撮り、別の脚本になったらどんな映画になるんだろうか。ドラマ化して別パターンも見たいな。
親バカ子バカ
2023年映画館鑑賞27作品目
5月21日(日)イオンシネマ新利府
ACチケット1000円
原作未読
監督は『ラブファイト』『八日目の蟬』『聯合艦隊司令長官 山本五十六』『草原の椅子』『ソロモンの偽証 前篇・事件 / 後篇・裁判』『グッドバイ〜嘘からはじまる人生喜劇〜』『いのちの停車場』の成島出
脚本は『かぐや姫の物語』『メアリと魔女の花』『恋は雨上がりのように』『この道』『フォルトゥナの瞳』の坂口理子
宮沢賢治の一生を父政次郎視点で描いた伝記モノ
ほぼノンフィクションなため話はしっかりとしてるが逆になかなか自由はきかないジャンル
なんでもそうだが特にこういう実在の人物をクローズアップして映画にする場合好みが分かれる
戦国時代とか幕末なら大衆受けするが
蜷川実花監督が太宰治の映画を撮ったが制約があるため彼女らしくないなと感じることもあった
でも北原白秋の映画はわりと面白かったが
退屈に感じ眠くなる人もいるだろうしあるいは感動し鼻を啜る人もいるだろう
多少ジーンときたかもしれないが僕はあまり感動しなかった
号泣なんてしなかった
残念な人だと自分でも思うが仕方がない
世界中が感動しても自分は感動できるタイプではなかった
役所広司の大きな声と菅田将暉の演技力と意外とうまかった森七菜など俳優陣の芝居が生命線の作品だった
星の数は2.5か3で迷ったが3にした
海外の文学者を並べたてる賢治と父の言い争いの場面が面白かった
賢治が宗教にハマり「だいじょうぶだあー」系の太鼓を叩きながら何度もお経を唱える狂気な一面は知らなかった
トシが祖父に「綺麗に死ね」と言い放つ場面にドキッとした
ラストシーンはほっこりしたが父も亡くなったのかな
ロケ地は花巻ではなく岩手ですらなく岐阜県恵那市
当時の花巻の街並みが現在の花巻には残っておらず逆に恵那にそれに似た風景が残っていたのかもしれない
地元の人には申し訳ないが自分は恵那という地名を初めて知った
それゆえに恵那の知名度アップに繋がることで地元の人にとって有意義な作品といえる
舞台が当時の花巻だからこそ味のあるオール方言
ロケ場所が岐阜という事実を知るとそのやりとりは多少滑稽だけど
花巻ではないが岩手と宮城の境目あたりで長年生活してる者としては方言に抵抗感はなかった
関西人がいちいち東日本の人間に敵意を剥き出しするような感情は全く湧かなかった
僕にはそんな無駄なプライドはない
「ありがとがんした」
あとエンドロールは作品内容にあまりにもあっていなかった
かつてB'zがTVドラマ『beautiful life』に提供した最初の曲がボツになっているくらいだから『銀河鉄道の父』制作スタッフもいきものかがりにダメ出ししても良かったのではないか
多少ムッとするかもしれないが激怒はしないと思うよ大人だしビジネスだし吉岡聖恵ちゃん
「ありがとがんSTAR」
配役
宮沢賢治の父の宮沢政次郎に役所広司
宮沢賢治に菅田将暉
宮沢賢治の妹の宮沢トシに森七菜
宮沢賢治の弟の宮沢清六に豊田裕
医者に益岡徹
宮沢賢治の母の宮沢イチに坂井真紀
宮沢賢治の弟の宮沢喜助に田中喜助
そのほかに
池谷のぶえ
水澤紳吾
全190件中、41~60件目を表示