劇場公開日 2023年5月5日

  • 予告編を見る

銀河鉄道の父のレビュー・感想・評価

全151件中、1~20件目を表示

4.0役所広司にしか表現しえないこの父親像

2023年5月31日
PCから投稿

誰もが人生において宮沢賢治の詩や物語に心動かされるにつけ「賢治はどのような人だったのか」とは思うだろうが、その父親までは想像が及ぶまい。本作は偉人伝記において助演か脇役の存在に過ぎない「父の視点」で宮沢家の肖像を情緒豊かに綴った物語。やがて賢治が農業と並行して執筆を続け、彼の死後になって評価されるのは広く知られた話であるし、妹の存在が執筆活動を精神的に支えたという逸話も聞き覚えがある。それに比べて、父は文学的な素養があったようにも見えず、木訥で、平凡。賢治を精神的に力強く導いたわけでもなさそうだ。けれど役所広司演じるこの主人公は、賢治の創作世界を決して否定せず、自らがいちばんの読み手であり、理解者であろうとする。それがどれほど賢治の支えになったことか。常に浮遊するようなカメラワークが役所と菅田の化学反応を流動的かつ柔軟に捉え、彼らにしか築くことのできない父子の愛のかたちを実直に謳っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

4.0宮沢賢治についての知識と、観客自身の経験値によって評価が変わりそう

2023年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

楽しい

明治から昭和初期の時代を生きた作家・詩人、宮沢賢治の伝記映画は過去にもあるが、「銀河鉄道の父」は小説家の門井慶喜が賢治の父・宮沢政次郎を主人公に据えた直木賞受賞作の映画化。役所広司が演じる政次郎の視点から、賢治(菅田将暉)、賢治の妹・トシ(森七菜)ら家族の成長や試練を綴っていく。成島出監督と役所とのタッグは1月公開の「ファミリア」から2作連続で、「油断大敵」「聯合艦隊司令長官 山本五十六」を合わせて通算4度目。

宮沢賢治の代表的な詩や小説を読んでいても、生い立ちは知らないという人も多いだろうから、賢治の生涯をたどる入門編としての意義もある。波乱万丈に生きた人物なので、駆け足の紹介になっている点や、賢治の創作の真髄にまでは迫りきれない父親視点ゆえの限界など、物足りなさも。

政次郎が当時の父親としては異例なほど熱心に子育てに関わり、賢治やトシが病の折には献身的に世話をする様子も描かれるので、子育て経験のある親世代の観客には政次郎やその妻(坂井真紀)に感情移入しやすいだろうか。若い世代でいまいち話に入り込めなかったとしても、さまざまな人生経験を積んで遠い将来に再見したらまた違った評価になるのかもしれない。

日没のマジックアワーの時間帯を狙ってワンテイクで決めたという屋外の火葬シーンでの菅田と役所の熱演など、見応えある映像は確かに劇場の大スクリーンでの鑑賞にふさわしい。ただ、個人的には「ファミリア」の現代性の方がより響いた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
高森 郁哉

4.0宮沢賢治を主役に据えるのではなく、宮沢賢治の父親を主役にすることで宮沢賢治を描いた実話。

2023年5月5日
PCから投稿

本作は、宮沢賢治の父親を主役にする事で宮沢賢治を描いた実話・直木賞受賞作「銀河鉄道の父」の映像化作品です。
主演の役所広司は宮沢賢治が生まれたての時から、宮沢賢治が37歳の段階や、それ以降も(吉永小百合の如く)演じ分けているのは意外にも違和感がありませんでした。
本作の面白さは、何と言っても父親を主役に据えることで「宮沢賢治の一家」を通して宮沢賢治の立ち位置や家族からの影響などが分かる事でしょう。
実際に、これまで見た事がない視点で宮沢賢治が描かれていて、ようやく俯瞰して宮沢賢治という人物像が見えた気がします。
本作は基本は実話なのですが、ラストシーンの件は、史実とは異なります。
ただ、「宮沢賢治の一家」の家族愛の物語を描くには、史実とは少し違うラストもリアリティーがあって良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
細野真宏

5.0宮沢賢治の優しさ、過集中ゆえの脆さまで心に響く。宮沢賢治をこれまでにない視点で描いた傑作!

2023年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

本作でメガホンをとった成島出監督は、「マルチな才能で資料が膨大すぎる宮沢賢治を1本の映画では描ききれないと思っていた」とおっしゃっていた。しかし本作の原作に出会い「これだ!」と動き出した原動力が、本編を最後まで見るとよくわかる。
長男である賢治の父親(政治郎)の「親っぷり」を存分に演出しながら、賢治の家族も丁寧に描かれており、賢治の様々な挑戦がダイジェスト版のように随所にちりばめられている。家族に焦点を合わせることで、あまり知られていない賢治と彼を支えた家族の物語を描くことに見事なまで成功させた。
質屋を営む両親が、自由な長男・賢治の数々の決心にその都度驚く表情や姿も見どころの一つとなるほど、些細な場面でも見逃せない演技が満載なのだ。
設定では岩手の花巻市が主な舞台なので、方言を学ぶところから役者は相当苦労しただろうし、何より主演の役所広司を筆頭に演技が素晴らしかった。

夜になると小さな灯りを頼りに執筆をしていた宮沢賢治を象徴しているように、町並みも街灯を抑えていたからか、星が特に美しい。これはランプの灯りを最大限に活かし、ライティングを徹底的にこだわり、高感度カメラを使用するなどの隠れた制作の苦労によって成り立ったものだ。明治、大正、昭和を感じる背景の雰囲気もどこか懐かしく、あたたかい気持ちになる。
このような様々な制作の苦労もあり本作の体温が伝わり、ラストの展開を含めて涙が止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
山田晶子

4.0その笑顔の中には

2024年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

産まれた時から、
見とるときまで、
時には叱る時にも、
その笑顔の中には、息子宮沢賢治に対する優しさが溢れている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

4.0親より先に死んではいかん

2024年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

宮澤賢治は手のかかる子だった。幼いときは病気がちで、成長してからは、怪しげな商品開発や宗教にのめり込む。純粋だったと言えば聞こえはいいが、社会生活不適応者に近かったのかもしれない。
実家が裕福であるということは、文学や芸術を志す人にとってものすごくアドバンテージになるような気もする。むろん、だからといって賢治が紡ぎ出した物語や詩の輝きが損なわれるわけではないけれども。お金がないことで芽吹くことのなかった才能が、巷には溢れているのだろう。

賢治の父政次郎の子煩悩ぶりが痛々しい。それは、二人のわが子に先立たれることを、観客が先だって知っているからかも知れない。
死の床にある賢治のノートから「雨ニモマケズ」の詩を発見して、賢治がどんな生き方をしたかったのか理解し、それを賢治に伝える場面は圧巻だった。

もうひとつ印象に残る場面がある。
認知症を患い暴れる喜助(賢治の祖父)に、妹トシが平手打ちを食らわせて「きれいに死ね!」と叱りつける場面。
喜助は当時としては珍しくあまり信心をしない人だったそうで、それをたしなめる手紙をトシが書いているそうだ。もしかすると、そのことをふまえて演出されたエピソードなのかも。

ラストシーンはファンタジックだった。詳しくは書かないが、先立った娘と息子に、父が感謝を述べる。この「ありがとう」には、とても深い意味が込められていると思うのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROKUx

3.5サウイフモノニワタシハナリタイ

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

 明治時代、花巻の質屋宮沢政次郎は、長男賢治を授かり大喜び。跡取りとして大事に育てるが、中学卒業した賢治は、質屋は貧乏人の弱い者いじめと家を継がずに。
 人造宝石を作ろうとし、農学校に入ってやめて、日蓮宗にハマり、と賢治の突飛な言動にふりまわされる政次郎。穏やかでない賢治の人柄に、知らない人も政次郎と同様に驚かされます。映画「宮澤賢治-その愛-」では、さらに恋愛関係も描かれていました。そしてラストの「サウイフモノニワタシハナリタイ」が泣けてきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sironabe

4.0宮沢賢治の人生を父親目線で見た作品。 純粋すぎてなんでも素直に信じ...

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

宮沢賢治の人生を父親目線で見た作品。
純粋すぎてなんでも素直に信じてしまい、辛くなってしまう。とても優しい人。宮沢賢治ってこんな人だったんだなと知ることができた。
そんな賢治を信じて見守る家族。なんていい家族なんだ、とても素敵だった。
心温まる良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

2.0退屈極まりなかった。 宮沢賢治が実はダメ息子だったという視点は斬新...

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

退屈極まりなかった。
宮沢賢治が実はダメ息子だったという視点は斬新ではあるが、あまりにもダメ過ぎる。
残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

0.5この配役をして何故こうなるのか

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

宮沢賢治自体が題材として描くのに偏った人生を歩んでいる気がするのに

正当な解釈で描いた結果、ただの変人を見守る父親に愛を感じろという強制的なものに感じた。

宮沢賢治の作品はちょっと僕には分かりづらい芸術のような感じがある。歌詞は分からないがメロディーが魅力的な音楽というか。

そんなよく分からないものの父親を分かりやすく表現なんて難しすぎる気がした。

好き嫌い以前に菅田将暉、森ななが配役に向いてなかった気がする

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち

1.0残念

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

学校の視聴覚教室で見せられた感覚で疲れた。
これで泣いたとか感動したという人が多いのが不思議。
類型的なメルヘンチックでロマンチックな映画がこのところ増えているのもアニメの影響か。俳優の演技も力が入っている割に型にはまっていて臭い。
映像的にも人間関係的にも狭い。舞台劇を見ているよう。岩手の広大な自然を感じさせながらリアルな人間ドラマを描いて欲しい。
メルヘンだから無理とは…残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバリアン2

4.5宮沢賢治について

2023年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

宮沢賢治についてはただ漠然と好きという感じ。
作品で読んだことがあるのは【注文の多い料理店】程度
あと、【雨にも負けず】この詩のせいや親などからの漠然とした話で偉人なんだと思っていた。童話が好きだから好き。偉人なので好きという感じで
すごい人としか見ていなかったのかも。
映画では家族から見た宮沢賢治。特に父親から見た息子の賢治人生が描かれていた。
親からしたら【かなり大変な子供】だったのだと。
偉人じゃなかったのか!?とちょっと衝撃。
映画は2時間にまとめられていたのでもっと詳しく知りたいと思い小説も購入し読んだ。久々に読書をさせてくれた映画。
役者の方、主人公は役所さん・菅田さんだし映画としてはほんと面白く、切なくよかった。
昔の世の中のノスタルジーもあったし。岩手の言葉もほのぼのとして感動した。
良い映画を見たと思いました。
特に親から見た賢治の最期の様子が克明に描かれていて、そこはさすがに泣けました。
やっぱり親より先に亡くなるのは悲しすぎます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
花鳥風月

5.0宮沢賢治の半生を描いた話でもあり。その真実が明らかになります

2023年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

宮沢賢治の最後まで描いた話でもあるのと誰も知らなかった宮沢賢治の真実が明らかになりました!
役所 広司さんが演じている宮澤政次郎役は宮沢賢治の父でもあり。息子のように育ててきた人物でもあります。
菅田将暉の役は宮沢賢治の役で父の跡継ぎを頼まれていましたが自分自身の生きる原動力を探しに大学にも二回行きますが一回目は卒業するのですが。二回目は途中で中退するのですが。

そこから自分の人生を大きく変えたのが宮沢トシでした。宮沢トシの役は森 七菜です。やっぱり役作りが本当に素晴らしくて宮沢トシ役にぴったり合っていました。ちなみに宮沢トシは宮沢賢治をゆいつ変えた人物でもあり。小説を書くきっかけにもなった人物でもありました。

宮沢トシと宮沢賢治の二人が本当に支えて本当に大事にしている人物でもあり。
どんな時でもどんなに離れても二人はずっとそばにいる人でもありました。
そんな二人が本当に素晴らしく感動する人でもあります。

宮沢賢治はそれでも小説を書いて父に読ませながら生きる希望を無くさずに
宮沢トシが最後にすんでいた別荘で
畑を耕して育ててきた畑の教えを人々にも教えていきながら
小説を書いていましたが。
ある夜に自身が結核であることがわかり。

父は医者に治療方法があるかもしれないとずっと言いましたが
治療方法が無く
別荘に戻りましたが父が再び家に戻るように頼み
家に再び戻りました
ですが。病状は酷くなりますます意識がもうろうとしてるなかで
畑の教えを学んでた人を最後に話して
意識が失いました

意識がないなか最後に父が雨にも負けず風にも負けずを話
それを聴いた宮沢賢治は認めてくれたことにやっと理解して
息を引き取りました。

この映画に出会い出会えて本当に良かったし宮沢トシと宮沢賢治が本当に大事な人だともわかって良かったと思いました。
皆様も是非とも見てください!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
keigo9999

4.5宮沢賢治を産んだ家族の物語

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿

裕福な家に育った宮沢賢治は、人のため,農民の役に立つ人間になりたいと勉強するが、親の期待と自分のやりたいことのはざまでどんどん悩み病んでいく。
そんな中,一番の理解者だった妹が倒れた。
賢治は妹のために物語を書き始める。その書いたものをみききした父親は彼の目指すことを理解し応援するようになるのだ。
詠決の朝の有名なセリフ、あめゆじゅとてちてけんじゃ
は子供の頃に心に刻まれた言葉だ。他にもどっどとで始まる風の又三郎、赤い目玉の蠍の歌など、心に染みる賢治の物語をや詩の生まれ出た背景が感じられてとても面白かった。
賢治の優しさを支えたのは,間違いなく家族の愛だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニョロ

2.5宮沢賢治

2023年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

寝られる

をよくは知らない。
無論は超有名人だし、いくつかの作品は読んだ。
だが、特に何の想いもなく、長編は手つかずのまま。
そんな私にとっては序盤から中盤にかけてはかなり退屈だった。
作家として以外にも農業技術等でかなり地域に貢献したという印象だったので、
かなり当惑したところもある。
各世代当代随一の俳優、田中、役所、菅田を揃えながら何とも勿体ないと感じた。
唯一心が動いたのは賢治が亡くなるシーン。
役所広司の面目躍如、さすがの演技力だった。

原作もちょっと読む気にはならない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

4.5アリガト、ガンシタ

2023年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

父親がそして妹が、天才・宮沢賢治を見抜いていた。
親バカで、甘すぎるほど甘い父親、
子煩悩という言葉がこれ程当てはまる父親像。
でも親の眼鏡が曇っていたのではなくて、
本当に宮沢賢治は才能溢れる天才だった。
目利きの父親そして目利きの妹・・・だったでは?
と、そう思いました。
宮沢賢治の自伝を父親政次郎(役所広司)の目を通して描き
父親を描くことで宮沢賢治が浮かび上がる映画です。

何度も何度も泣きました。
父親(役所広司)が割烹着を着て赤痢の幼い息子を看病する姿。
妹トシ(森七菜)は、
兄・賢治(菅田将暉)の才能を愛し信じて、
「日本のアンデルセンになるんでしょ!!)
と励まし、父に兄の進学を進言する。
兄思いの優しさと凛々しさそして母性。
呆けた祖父(田中泯)を固く抱きしめて掛ける言葉。
トシは結核に伏せると兄・賢治が読み聞かせる童話を
感動して涙にむせび、そして喜ぶ。
トシの死後、書く意欲を失う賢治に政次郎は言う。
「今度は俺が読む、俺が読者になる」

なんとも美しい一家です。
この家族の心根の美しさを凝縮したのが宮沢賢治である。
そう思いました。
それにしても宮沢賢治の童話は素晴らしい。

「セロ弾きのゴーシュ」
町の楽団で下手なセロ(チェロ)弾きのゴーシュ。
練習する部屋に毎晩、
三毛猫、かっこう、狸の子、野ネズミの親子が、
現れて「学びたい、教えて!!」とせがむ。
すると、
遂にゴーシュは音楽会に大成功を収めて、
「印度の虎狩」をアルコールで弾くほど上達する。

「注文の多い料理店」
これはそのブラックさに子供心に驚き感心したものでした。
猟に来た紳士2人が道に迷い、とんでもない山奥に
実に立派な西洋料理店を見つけます。
注意書きには、
クリームを塗れ!!
塩をすり込め!!
それは何と彼らを食べるための、注文書きだった。

「風の又三郎」
ある日、村の学校に不思議な転校生がやってくる。
赤毛の口をキュッと結んだ男の子・三郎。
子供たちは好奇心に駆られる。
なんとも不思議な自分らとは違う男の子なのだ。
しかし子供らは三郎と仲良く遊び、三郎のススメで、
馬を野原に逃して大変な思いをしたり、
暴風雨の中、命からがらの冒険をする。
(男の子は風の神であった・・・
風が吹き抜けるような不思議な童話

なんともハイカラ!!
この映画で描く宮沢賢治像、
「父親の目からみると、死ぬまで庇護の必要だった」
「自活せず何者にも成れなかった、認められずに死んだ青年」
それは世間の目に映った姿
と言うよりも
どの角度から見るかによって違う・・・
のでしょう。

私には誰もが愛する「アメニモマケズ」を書いた国民詩人、
こんなに愛される詩がほかにあるだろうか?
聞けば必ず涙する。
父・政次郎が死の床の賢治に
大声で読み聞かせるシーンは、涙腺が決壊しました。
役所広司が上手い、素晴らしい。

今読んでも新しい童話を書き、
晴耕雨読の日々を生き、
農業指導に優れた指導力を発揮して、
理想主義を貫いた青年。
そう思えるのです。

それにしても、
トシの葬儀で、
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
を唱える宮沢家の宗派に対して、
南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経(なむみようほうれんげきょう)
と狂ったように唱える賢治。
お父さんは本当に大きい、実に大人物でした。

妹トシが賢治に果たした役割は多く語られているようですが、
父親も母親も妹も弟も実に麗しい一家。

風の又三郎に吹く風の描写があります。
どっど
どどうど
どどうど
どどう

賢治の文学は新しい。
独特の世界観。
そして勇気に満ちている。

没後ではあったが宮沢賢治が正当に評価されたのは嬉しい。
そう思います。

コメントする 7件)
共感した! 24件)
琥珀糖

長男の義務

2023年10月27日
PCから投稿

丸坊主になった菅田将暉の話題性で宣伝効果は半端ないのは当然だが個人的には長男というキーワードに食いついた。作品のテーマは長男の義務かな。長男として世に誕生したからには家業の跡継ぎ、所謂後継者としての義務を課せられる運命にある。そして結婚相手となる女性は長男と結婚した場合は長男の嫁としての義務を課せられる。だから女性は長男を避け次男を選ぶ。逆に長男は恋愛結婚を許されない場合があり跡継ぎに必要なスキルを兼ね備えた女性との見合い結婚を勧められる。これは昭和も令和も変わらない日本の世襲制度。菅田将暉が演じる宮沢賢治は宮沢家の跡取り息子として誕生した男子。後継者としての武者修行(会社の二代目のような帝王学とは異なる)のトシになるが宮沢賢治は跡継ぎを拒否し父親と大喧嘩。この長男あるあるは長男さんには他人事ではないだろうし長女や次男さんにも他人事ではないと思う。長男が跡継ぎを嫌がれば家業存続を願う長女や次男が長男に代わって後継者を志願し長男に代わって武者修行を志願する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HILO

3.5まぁまぁでした✨

2023年7月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

単純

私の誕生日は8月27日である。じつは、宮沢賢治生誕と同じ日。ウィキペディアによると、宮沢賢治は1896年〈明治29年〉8月27日生まれ。日本の詩人、童話作家、とある。

なので、賢治のことを知った小学生の頃から、私は彼を意識して生きて来た。教科書で見た彼の写真もどことなく、私の若いころの自画像を投影させる感じもあったし、勝手に自分で親近感を覚えたのである。もちろん、37歳でこの世を去った賢治とは比べるまでもなく、67歳まで生きて長らえて、賢治さんとはなにもかも全然、違うってことはわかっている。何事もなしえ得ない人生を過ごし、今に到るという、情けないものだと思うばかりである。

それはさておき、映画「銀河鉄道の父」を観てきた。私は近頃たくさんの映画上映に足を運んでいる。正直、ハリウッド映画のお馬鹿で痛快な映画が好きで、邦画のぐだぐだした感動作品はどうも苦手である。なのでこの「銀河鉄道の父」も初めは見送ろうと思ったが、やはり先に書いたとおり、宮沢賢治には昔から惹かれるモノがあり(生年の月日も一緒だし…)、ここは観ないといけないな、と思って観てきたのである。

評価は★3.5。賢治の父の話なのだが、賢治自身の人生に改めて触れるよい機会だっただけで、やはり邦画はだめだな、って思った。残念ながら、人の心を打つエンターテインメント不足なのである。少し「アメニモマケズ・・・」のシーンで泣かされたとはいえ、父も賢治も、その心情描写が深くない。全編薄っぺらで描き足りないし、そもそも彼の波乱な人生を120分で凝縮するのには無理があったように感じた。

賢治の生涯については、ほぼこの映画に足を運ぶような人は知っているだろう。原作を読んだ人もいるのだろう。結論的には、原作本だけでいいのじゃない、映像化はいる?・・・って、いうのが私の感想である。私は原作本を読んでいないのだが(笑)。

で、原作本を読んでみることにした。でないと、なんか納得いかない映画なのである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浅見探偵

3.0名前を

2023年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知ってるだけだった。

生い立ち、生涯
作品が書かれた背景と
その思い、、

何も知らなかった。

彼女は使用人ではなく
「母」だったのか、と
しばらくしてから気づくような
封建社会で

子どもを愛した「父」がいた。

気がふれようとも、
期待を裏切られようとも、

「子ども」は「孫」は
かけがえのない宝物、だと
信じて信じて、
大切にしよう、と思った。

「きれいに、死ね」には
驚いた。

いくつかのレビューを読んで、、
史実とは違っているようだけど、
有名な人には、
信じて支えた人がいたってことが
わかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
she'lly

5.0家族愛に支えられたの宮沢賢治の世界観

2023年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

役所広司さんの情熱的で、人間臭い父の演技がとても良かった。
祖父に『きれいに死ね』と言い放ったトシの死生観。
そのトシを励ますために作品を書き続けた賢治の感性。

賢治の『お父さんのようになりたかっただけなんす。こどもの代わりに作品を書いてるんです』というコトバに
『だから、オレは賢治の作品がこんなに可愛くて仕方ないのか!孫だからか!』

様々なシーンにグッときました。

賢治の作品たちが後世、ひいては世界中に残り、何よりです。

家族の絆ををテーマにした素晴らしい映画でした✩

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sugURu