バビロンのレビュー・感想・評価
全312件中、81~100件目を表示
もう楽しすぎるぜ!
在りし日のトーキー映画に移り変わる時の葛藤(?)がひとつのテーマになっていて・・・
そんな映画あったなあ。あー!「雨に唄えば」だ。
雨に唄えばでは無声映画の女性大スターが、トーキー映画になってあまりに酷い声だったからアテレコすることになったヒロインが、ジーン・ケリーのサポートで女優の道が開かれるという話だったと思う。
奇しくもこの映画にも「雨に唄えば」の曲と、ジーン・ケリーが出てくるけど、ブラピのピンクのカッパを着せられてモブとして歌う滑稽かつ悲哀に満ちた墜ちたスターの悲哀に繋がるとは。
あんなことさせられたらその後の❌❌も致し方ない。
映画見てからは、Apple Musicで聴きまくってます。
さてこの素晴らしい「クソ映画」については「サブライズ」さんのレビューに私の言いたいことは全部書いてあるので紹介だけしておきたいと思います。
リタイヤ
ゴージャスでクレイジーな映画に命を賭けた者たち
最高にクレイジーで豪華絢爛美しさと汚さが入り混じった映画黄金時代のハリウッドで繰り広げられる栄枯盛衰をハイボリュームで描ききった本作。
画面一杯の黄金パーティ、アップテンポのジャズ、リアルかつ大迫力の映画撮影シーンハリウッド黄金期はこうじゃなきゃと言わんばかりの再現に信じられないほど心が躍った。
本作で無声映画黄金期の大スタージャックを演じるブラピの圧倒的なオーラ、溢れ出る色気全てが凄まじく、心を奪われて釘付けになった。ストーリーが進むにつれて纏う哀愁も渋すぎて後半は涙が止まらなかった。
ジャックの若者への温かい声かけ表情に勝手に励まされた。
マーゴットロビーの弾けっぷり、開放感、夢へとまっしぐらに突き進む姿に勇気と思い切りこそが1番美しいのだと気づいた。
そんなキャラだからこその挫折や落ちこぼれぶりは観てて心が痛くなってしまった。
後半満を辞して登場するトビーマグワイアは恐ろしい程の怪演で一気に場面を支配していた
登場からずっと不穏さを極限まで纏い、こちらの緊張感を煽り、独特な喋り方、ねっとりした表情で何するか読めない気味の悪さが最高でずっと心臓がバクバクしてた。
主人公達が見る世界の変化によって自分も
胸が高鳴り、不穏になるにつれ胸騒ぎをする
徹底的にキャラクターに感情移入することが出来る派手ながらも繊細な作品だと感じた。
気は狂ってる。でも、それにどこか憧れる。
「生き残るのは暗闇から見つめる私のような者だけよ」
デイミアン・チャゼル、大きく出たな、というか自分大好きだな。そうな...
バ・バ・バビロン
わざと汚く描いた理由は?
賛否両論を巻き起こしているデイミアン・チャゼル監督の新作。怖いもの見たさもあったが、観終わった感想としては、全くの失敗作だったとしか言いようがない。
なぜこの題材を選び、何を描こうとしたのか?わざと汚く描いた理由は?パゾリーニやマカヴェイエフの真似をしたかったの?
マーゴット・ロビーは頑張っていたが、登場人物がみな薄っぺらで深みがない。あえて言えば、黒人トランペッターと中国系の謎の女の存在に現代性を感じさせるが、本筋とうまく絡んでいかない。そもそも筋らしい筋はないが…
チャゼル監督の前作「ファースト・マン」は、世評は低かったようだが、人間がしっかり描けていて、イーストウッドの後継者になり得る才能だと思っていたのに。
このような凡庸で低俗な作品を世に出してしまった以上、次回作は余程頑張って、何とか挽回してほしい。このまま消えてしまうのは、本当に惜しい。
映画好きのための作品
監督の映画愛が爆発したような作品。
見終わった後、何とも言えない違和感があり悶々と考えていましたが、
作中のストーリー性からくる映画観と作品とは無関係な監督の個人的な映画観が入り混じって、2層になっているせいかなと思いました。
作品自体は盛者必衰、スターの転落を描いたものでストーリーの大筋はありきたりですが、演出が素晴らしく、終始熱狂を伴った破茶滅茶感が当時の熱に浮かされた時代背景を想像させます(かなり下品なシーンが多いのが難点ですが...)。特に作中の音楽は素晴らしかったです。冒頭のパーティーシーンからタイトルまでで既に満足感があり(むしろそこがピークとも言える)、中盤2時間くらいでちょっと飽きてしまいましたが、要所要所に印象的なシーンがありそれだけでもこの作品を見る価値があります。
ジャックやネリーのような夢の中で生きる(夢の中でしか生きられない)人の煌めきはとても眩く儚いなと、だからこそのスターなのかなと思いました。終盤のジャックの「それでも進歩は止めてはいけない」というセリフが、自身はその進歩によって取り残されていく一方でそれでも映画制作に対する思いもあり、何とも切なかったです。
こういう人達のおかげで私は映画を通して束の間の夢を見られるのだな、とも思いました。
映画草創期の狂気を体感する作品。
第95回アカデミー賞では作曲・美術・衣裳デザイン賞にノミネート。ゴールデングローブ賞では作品賞など主要4部門にノミネートされていましたが、アカデミー賞では主要部門には全く引っかからず。
1920年代のハリウッドが舞台。
オープニングの30分はまさに狂乱のパーティシーン。縦横無尽に動くカメラワークは長回し多めでそれだけでも心拍数は上がる上がる!
「華麗なるギャツビー」のようなド派手さでガンガン攻めてきます。
これはバズ・ラーマンなのか?と錯覚するほどに。
ただ、エログロシーンがかなり多めなので要注意。
ちょうど3年前に「ナイブズ・アウト」のレビューで『アメリカ映画におけるゲロシーンの必要性について』というネガティブ論文(論文ではないです笑)を書きましたが、個人的にゲロが全く駄目なもんでね。胃が弱いからでしょうかね。
今作ではゲロだけではなくさらなるお下劣シーンが特大大盛りなのでそこが私にはマイナス要素になってしまいました。
映画撮影のシーンはかなり面白いです。当時の現場にはコンプライアンスの『コ』もあったもんじゃあない。もちろん誇張もあるでしょうが、シネマ草創期は概ねあんな感じだったのでしょうねぇ。
時代はサイレントからトーキーへ。と言えば「雨に唄えば」を思い出しますが、あの作品へのオマージュもたっぷり。
ですがトビー・マグワイアのシーンは毒が強すぎて「ナイトメア・アリー」再び、です。
「セッション」「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督だけに音楽はすごく良いです。
前2作にも通じるジョービズ界のテーマが感じられます。
そしてラストシーンには監督の映画愛が凝縮されていました。
ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー、ディエゴ・カルバが映画スターや制作者の栄枯盛衰を熱演。マーゴット・ロビーはすっかり大女優ですね。
この映画のもつ狂気に圧倒され続けていたからでしょうか、3時間超えの長さは全く感じられませんでした。ただ、もう少し人間ドラマが描かれていればなぁ。
人生が凝縮された3時間
全312件中、81~100件目を表示