劇場公開日 2023年2月10日

  • 予告編を見る

「前提知識が必要な映画」バビロン TOKIESさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5前提知識が必要な映画

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

『当時のハリウッドは開拓時代の西部のように何もかも許される無法地帯でした。それを、この映画で観客に肌で感じてほしかった』というデミアン。

聖書に出てくるバビロンがインモラルな罪深き都であり、それを当時のハリウッドに重ねているという前提を知らなければ、ただただ不快感しかないかもしれない。

サイレントからトーキーに変わる中での様々な苦しみや、ハリウッドの品行方正な表の世界ではなく、オーディエンスに知られてこなかった穢れた裏側がクローズアップされていて、そこに人種差別、LGBTQを盛り込んだ『大作』となっている。

20年代は無法地帯で自由奔放なハリウッドも1929年の世界大恐慌を迎え、モラルの取り締まりが厳しくなり、30年以降のトーキー時代の到来と共に倫理規定がハリウッドにも適応された。実際にブラピ マーゴットが演じる役柄も時代の流れについていけなくなった役者達をうまく演じており、語られなかったハリウッドの裏側にスポットが当たった作品となっている。

音楽はまたもやジャスティンハーウィッツで、意図的なのか、重要なシーンで使い古されたメロディが耳障りだった。冒頭の曲は乱痴気騒ぎを盛り立てる新鮮さがあったが。

偽善的なハリウッドらしいゲームチェンジではあるが、行き過ぎたポリティカルコレクトネスなど、オーディエンスは求めていない。特にここ数年の作品群は配慮が作為的すぎて気味が悪い。映画のクオリティをさげるポリコレは不要である。

監督のエゴが剥き出しなので、刺さる人には深く刺さる、そんな映画なのかもしれない。

TOKIES