「自己満映画史」バビロン ヘルスポーンさんの映画レビュー(感想・評価)
自己満映画史
ラ・ラ・ランドで大成功を収めた若きデイミアン・チャゼル監督、音楽のジャスティン・ハーウィッツ、撮影のリヌス・サンドグレンの3人トリオが手掛けるなんと180分越えの超大作。
ディエゴ・ガルバ演じる青年マニーの視点を借りながら、1920年代の無法地帯、狂乱のハリウッドの世界を疑似体験する映画。らしい。
主観映像を多用したカメラワークでまさにアトラクション感覚で体験できる今時の映画。
さらに早くもゴールデン・グローブ賞を受賞したイケイケの音楽でオープニングから盛り上げてくる。
が!!やっぱりハリウッド映画史を語るような映画はスピルバーグやイーストウッド監督等の巨匠の域に達した方に頼む案件かな〜。と思いました。
チャゼル監督には50年早い。
話のテンションとしてはウォールストリートの無法地帯を描いたスコセッシ監督の「ウルフ・オブ・ウォールストリート」に近かったが、狂乱もドラッグもエロもあっちの方が断然上。やはりギャングの街で育って本当の闇を知っているスコセッシ監督と裕福に育ったチャゼル監督とではどうしても差がついてしまう。
また、タランティーノのようにめちゃくちゃB級映画フェチズム全開で歴史改変もしてしまう「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のような映画にすれば楽しかったのかもしれないが、同じキャストを使っているのでこれもやはり差が出てしまうだろう。
何故このキャスト、この題材を選んだんだ彼は笑
本作は象の糞に始まり、娼婦のオシッコプレイやマーゴット・ロビー渾身のゲロ放射、そして締めはハリウッドのケツの穴と呼ばれる謎の洞窟(空調設備どうなってる?笑)など必要以上に下品な演出が多く、「ハリウッド映画史なんてカッコつけた映画じゃないぜ」というチャゼル監督の意思表示かもしれないが、正直照れ隠しにしかみえない笑
ラ・ラ・ランドの時のようにどストレートな映画でも良かったんじゃないかと思った。
映画愛云々に関してはどんなスタッフ・キャストも映画愛を持って作品づくりに臨んでいると思うので、それを敢えてラストシーンのニュー・シネマパラダイスのような映画のワンシーンを繋いで映画史を総括するような演出にしてしまうのはあざとくて寒かった。
デイミアン・チャゼルは大した演出家じゃないのかもしれない。
ブラピもマーゴットロビーもよくこんな映画に付き合ってあげたと思う。さすがプロ。
ただこれだけ予算もキャストも集まるんだから、やはりアカデミー賞受賞という力はすごいんだなと思いました。巨匠感を出そうとして出て来たのは糞とゲロだけだった笑
映画史はスピルバーグに任せて、厨二病VSハゲの「セッション」のようなアツい映画を待ってます。
来週2/17はポール・バーホーベン、ルカ・グァダルーノ、パク・チャヌク監督作が公開する大混戦!笑