劇場公開日 2023年11月10日

「ラストシーン」正欲 HNさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ラストシーン

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
HN
HNさんのコメント
2023年11月27日

kazzさん
もちろん私も自分で片付けます。が、寺井が本当に家庭に興味がないなら息子が不登校なことやYouTubeで稼いでいくと言っていることにももっとドライ(好きにすれば的な)だったと思います。
それに息子の不登校も妻のせいにしそうな雰囲気までありました。
そこまで"正常"でない事に対して強い拒否感を覚える人間が部屋の異常な状態にノータッチなのは、どうも不自然に思えたのです。

HN
kazzさんのコメント
2023年11月27日

冷が散らかってるのは気になっているのに何も言わない。(私なら、文句を言って自分で片付けます)
食事がレトルトでも文句を言わない。(私も文句は言いませんね)
寺井はそもそも家庭に興味がなくて、徐々に妻子は彼から離れ始めていることを示していたんじゃないでしょうか。
最初からそうじゃなかったですからね。
寺井が寛容だというのとは違うのかな…と思いました。

kazz
HNさんのコメント
2023年11月16日

トミーさん
分かります!
私まで多幸感に包まれました(笑)

HN
トミーさんのコメント
2023年11月16日

あの背中ポンポンは良かったですよね。でも二人とも無反応?

トミー
HNさんのコメント
2023年11月13日

コメント有難うございます!
私も寺井を擁護するコメントの多さに驚きました。
嘘くささで言えば小説版の神戸の嘘くささ、というか"私は多様性を理解してます"感がもっと自然に、現実にもよくいるようなナチュラルな感じで描かれていて朝井さん、相変わらず上手いな〜と思った記憶があります。
それをもっと分かりやすい感じで短く映画に落とし込めた監督(脚本)や俳優の方々は本当に凄い!

HN
グレシャムの法則さんのコメント
2023年11月13日

寺井については、そんなに極端なこと言ってないよ、と比較的肯定的に捉える方も多いようですが、たぶんこの映画の寺井は世間一般の嘘くささの代表なのだと思います。
みんな、世界に一つだけの花だし、オンリーワンでいいんだよ❗️絆が大事、ひとりでも手を差し伸べよう❗️
とかって普通の人たちが声を揃えて言ってましたよね?
それなのに、世界に一つだけの花なんて、あり得ないだろ❗️と決めつけられたような感じがとても気になりました。

グレシャムの法則