劇場公開日 2022年10月7日

  • 予告編を見る

「趣旨がわからないわけではないのだけど…。」サポート・ザ・ガールズ yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5趣旨がわからないわけではないのだけど…。

2023年1月2日
PCから投稿

今年2本目(合計655本目/今月(2023年1月度)2本目)。

タイトル等からは、いわゆるフェミニズム思想が映画の中で描かれているのだろう、ということはわかりますが、それ以外のこと(人種のこと等)も出てきます。もっとも、映画としては完全に娯楽映画になっており、換言すれば「学習映画」のカテゴリではないようであるため、いかに多くの知識(ここでは、一般的な差別に何があるか…といったこと)を知っているかが理解のカギになります。映画自体90分という事情もあるので、他の方もあるので、エンディングにいたるまでの「道筋」に至る「のみ」で、ほかの「脱線」的なことがほとんど存在しないため(その関係では、「趣旨がよくわからない」方向にはならない)、「わかりやすい」一方で、「伝えようとすることがわかりにくいと理解全体で混乱する」パターンです。

この映画はどちらかというとこのパターン、つまり「伝えたいことはわかるのだが、時間の関係で90分では難しかったのでは…」というところにすぎます。スポーツテレビバー?に勤務していて、試合の日に中継をするはずであろう時間帯にいきなりテレビが故障して客が怒り出す…のは当然なものの、このシーンも「いっても仕方がないのに文句ばかりいっている」だけで、90分という時間ではこれさえもったいないです。

結局、

 -------------------------------------------------
 (減点0.3/90分の映画の中に詰め込むテーマが多すぎ)

 ・ 男女同権思想、人種による差別反対…などいろいろな考え方がありますが、それを90分で伝えるのはやはり難しいんじゃないかな…というところです。映画ではいろいろ頑張ったのだろうという点は見当たりますが、ぶちっと切れていて「一応、扱っているものは扱っているが、どう決着したのか描写がないかうまく描写をごまかしている」ところなども多く、「ちょっと量に対して90分では難しかったのでは…」というところです。

 ただ、幹となる部分の思想、つまり、「男女同権思想」については明確に感じることができましたので、指摘としては「ほかにも入れることは構わないが、90分で全部入れることを考慮するとき、明らかによくわからないセリフ等がある」という点でしょう。
 -------------------------------------------------

…です。

yukispica
いぱねまさんのコメント
2023年2月12日

失礼します

多分、今作は"男性脳"というか、セオリーをベースにしたら破綻している印象が拭えません
但し、これを一種のドキュメンタリー的手法と観れば、一寸乱暴的エンドも興味深いのかと 詰め込みすぎてるのは、実際てんこ盛りだったのだからという、実際の生活でもあり得ますよね なんで今日に限ってこんなに沢山の問題が降りかかるんだぁっ!ってw

失礼しました

いぱねま