FALL フォールのレビュー・感想・評価
全388件中、281~300件目を表示
「名言好きクライムサスペンス」
今年26本目。
どこかで名言出て来ます。「#マンホール」のように限定されたクライムサスペンス。相方はどうなんだろう、と謎を簡単に明かさない所も作品としていい。名言ちょっと触れると人生ははかない、人生は短い、ここからは自分の言葉だから自分の物にするかどうかだと思います。
"オ◯ッコちびりそうになる…"な映画
鉄塔のてっぺんに辿り着くまでが1番スリリングで、1番怖かったですね笑
てっぺんからの景色はなかなかリアルで、股間がホンマ震えました…笑
鑑賞前、トイレにはしっかり行っておいてください!
*暇と時間とお金がある方は、どうぞ!笑
おしい
良かったです。でもおしい。
たかだか地上600メートルでスマホが圏外になるとか、
あの程度のドローンなのに何キロも先まで無線がつながってるとか、
に、目をつぶれれば良かった。
制作陣にとっては細かいところなのかもしれないが、リアリティを削いでしまって緊張感が薄れた。私だけかもしれません。
まさにFALL〜落ちる
4点満点で3.5点の映画
海底47mの上空版
海底47mのスタッフが手掛けているとの事で、かなり似ています。
あまり乗り気ではない主人公と、グイグイ引っ張っていく友達、幻覚を見るシーン、希望を見せた後に絶望を与える感じ、ラストの主人公だけが助かる結末など、似ているところが盛りだくさんです。
海底47mも最後主人公だけ助かるので、今回も主人公は助かるだろうなと予想して、見事に当たりました。
個人的には予想を裏切るという意味でもバッドエンドで終わって欲しかったところです。
シチュエーション頼みでは無い。残り5分の展開がスッキリの良作。
クライミングの事故で夫を失った女性が、そのキズを癒やすべく友人と600メートルの鉄塔に登るが、頂上でハシゴが外れ二人で取り残される。
果たして地上に戻れるか、もしくは外部に助けを求められるかという話。
多くのシーンが高所となり、ドキドキの展開に。
正直、夫を失ったあとの飲んだくれシーン、なぜ鉄塔に登るのか感情移入しにくい、完全に準備不足、誰にも事前連絡無しの自業自得パターンと、序盤は厳しい。
頂上に登る際の緊張感と外部へ連絡しようと四苦八苦するところは期待通りの展開。
が、この映画の見せ場は最後に待っていた。
外れそうなボルト、ハゲワシの存在、友人の男の影、充電裏ワザなどベタな伏線だな~と思っていたがそれがある意味ミスリードだった。
ドローンはなぜ主人公が飛ばすのか、
水を断る友人、
リュックを取らなかった友人、
食べ物は頂上にもあるとの言葉。
それらのモヤモヤが最後に全て繋がってスッキリ。
友人が落下したと思って下を見下ろす主人公とイヤイヤ生きてるよと思った観客の逆転現象。
一回あった夢オチもミスリードに。
ハゲワシと死体を生きるために利用するシーンで映画館に見に来てよかったと思いました。
友達は選ぼうね
嫌がっている人に強要するのにも限度がある。恋人の男性の死も、リスキーなスポーツをしてるんだから、死は覚悟しときなよ、と素人としては思う。そこが嗜好の違いなんだろうけど。そんな友達が、途中から急に死んだことにされてて草。幻覚とはいえ長すぎだろ。最終的に主人公だけ助かるが、肝心の救出方法が伏せられてて草。あれだけ広大な土地にある600メートルの鉄塔を解体する時は、解体業者がわざわざ登ったりしないで、横にパターンと倒すのが楽なのかな、なんて妄想をしているうちに映画は終わった。
タイトルのダブルミーニング
ホラー映画より怖い作品でした。
リアルな感じが凄いです。
ハンターさんが犯した不倫や数々の挑戦、後悔などの「失敗」と、落ちていく「落下」。どちらも「fall」。
ダブルミーニングなタイトルでとても凄いです。
個人的には主人公が、ハンターの死に気づくシーン、
ここが1番ゾッとしました。
構成のうまさが目立つ作品でした。
高所恐怖症の方は見ない方が…。
マジかよ
アホな親友は持つべきじゃない
良くできたワンシチュエーション・スリラーだが、結末が今一つなのが惜しい
ロッククライミング中に最愛の人を失った悲しみに打ちひしがれていた主人公が、なぜ、鉄塔に登ろうとしたのかは、よく理解できないが、それでも、高所におけるスリルとサスペンスは、嫌というほど味わえる。
最初の頃は、下半身がゾワゾワして、手のひらと足の裏に汗がにじむのを抑えることができず、今観ているのが、理屈でははなく、感覚の映画なのだということを痛感させられる。
ただ、そんな身体的な反応も、最後の方は麻痺してきてしまい、「慣れ」というのは恐ろしいものだという、変な実感も味わうことができた。
話としては、ワンシチュエーションの脱出劇を持続させるための工夫が随所に凝らされていて、伏線の回収も良くできている。
ただ、親友の扱いも含めて、結末は、今一つ釈然としないものを感じてしまった。
伏線の回収ということであれば、鉄塔の先端で点滅していた赤い灯火が消えていることにウェイトレスが気付き、警察だか役所だかに通報して、そこに取り残されている者が発見される・・・みたいな展開でもよかったかもしれないと妄想してしまった。
予告の印象より断然面白い
劇場に来たのを後悔するレベルの恐怖
全388件中、281~300件目を表示