劇場公開日 2023年2月23日

湯道のレビュー・感想・評価

全185件中、121~140件目を表示

4.0湯道を見てそのままお風呂へ寄り道せずに入ろう

2023年2月27日
PCから投稿

常連さんと1軒の銭湯を通して、いくつかの小さな物語が1つの物語に発展していきます。毎日の小さな楽しみがあることで、今日も一日頑張ってよかったと思い、明日も頑張ろうと思うようになります。自分への小さなご褒美は何かは自分で決めることである。湯に浸かることが楽しみな登場人物たちが自分の物語を持っており、常連さんばかりですが、常連さんの理由が分かるような物語を持ってあります。シアター内の明かりが点いた瞬間お風呂に入りたくなりました。銭湯は地味な仕事のように見えますが、その中にも温度や設備、風呂上がりの牛乳などこだわっているポイントがたくさんあります。そこで新しい物語が生まれ、思い出となっていきます。日本の名俳優、有名な方々がたくさん出演している映画ですが、彼らのさりげない日常をただひたすら楽しむ映画でした。まるきん温泉のお客様の人間性のよさと家族愛と人間愛が素晴らしいですね。さすが、同じ銭湯をハマった常連さんだけありますね。私たちが日々当たり前に生活の一部で行っていることや有難み、小さな楽しみの起源は自然にあります。今考えてみれば、水や太陽にありがとうと言ったことなかった気がします。細かい設定や小道具(美術)までへのこだわり、エンドロールのこだわりが鈴木監督の世界観そのものでした。感動と涙と笑いが混合していて、新しい整い感覚を体験できた映画でした。そして、つまらない毎日で何を楽しみ、何を極め我が道にするのかはあなた次第(you do)ですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やんやん

4.0面白かった。

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿

おもしろかったです。
よかったよかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kazu565

2.0「時間ですよ」は面白かった!

2023年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

薄い人情劇にするなら、折角、生田斗真さんと橋本環奈さんを起用しているなら、喜劇に徹して欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
aki007

3.5You are my sunshine.(湯は、太陽🌞)

2023年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

銭湯、温泉、宅風呂、いろいろあれど、日本人にとって「湯」は生活の一部。ただ身体を洗うだけの場所ではない。そこに貴賎もなければ、歳の違いもない。そしてそこにある人生ドラマは悲喜こもごも。すると、極めれば「道」となる。そう、この映画のように。
こうして毎日休まず働いている人がいてくれて、世の中のいろんなものが回っているのだと思えてくる。そこにある小さな幸せに、気付くことができればしめたもの。四の五の言わずにひとっ風呂浴びましょうよ。ま、こちらはお先に真昼間の銭湯で心の洗濯を済ませてきましたがね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
栗太郎

4.0一言「クスッと、ほっこり」

2023年2月27日
PCから投稿

こんな方におすすめ。

●町の銭湯(スーパー銭湯じゃなく)に、行ったことがある。
●風呂上がりには、やっぱり瓶のコーヒー牛乳だよね。
●群像劇が好き。
●最近、人との会話が少ないなあと感じてる。

どれか一つでも当てはまれば、おすすめ。
正直地味です、内容は。
だけどそれ以上に、お風呂に入るって気持ちいいよなあと再確認し。
同じお風呂に入ったもの同士のつながり等、思い出しました。

サービスデーや、1stデー(明後日3/1)でもいいので。
たまには力を抜いて見れる映画も、たまにはいいね。
今回も、できれば予告等予習しない方が発見ありそう。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「湯は太陽」

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆき@おうちの中の人

5.0「お風呂に入りたい」

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

今年28本目。

湯道極めたい。京都太秦の松竹撮影所に作られた巨大な銭湯セットで撮影。太秦はやっぱり凄いなとよくこんなセット設営できるなと感嘆。映画見た日は皆お風呂に入りたくなる作品だと思います。「華道」や「茶道」などもあり「湯道」どの道も極めるのは大変ですがやりがいもあり精進したい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ヨッシー

5.0心地良い作品

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お風呂を題材にした心地良い作品。都会から地方都市に戻ってきた主人公が、銭湯を営む弟を手伝いながら地元の人と心を通わせていく王道ストーリー。
橋本環奈が珍しく王道ヒロインを務めている。意外にも、王道ヒロインもちゃんと務まるじゃないか!序盤のサービスショットなど、展開は極めてベタだ。
ありきたりなストーリーなど見たくない、そんな人は楽しめないかもしれない。でも、ストーリーはどんなにありきたりでも、丁寧に心情を描いた優しいストーリーでとても好きでした。所々のお笑い要素も、クスっとする程度で心地良い。これは今年1番の作品になるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
あいわた

4.5奥深い映画でした。

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を見に行った時に流される宣伝では、お笑い部分が強調されたものでした。そんな感じの映画なのかと思って見に行ったのですが、中身は大分違ってました。
人それぞれだと思いますが、泣ける所あり、笑える所ありで、バランスの良い映画でした。
日本人にしか分からないと思いますが、ひのき風呂、一つとっても泣けるでしょう。
奥深い映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
へなもん

3.5こういうエンドロール好き(歌込みで)

2023年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

予想通りとても気楽に見れて楽しめました。ただそれだけと言えばそれだけだったかなぁ……
個人的には、もっとコミカルにして笑わせて欲しかったかな

劇中で結構刺さったセリフもあったし、歌も好みでしたし何より橋本環奈が可愛かった

なんだかんだで好みな作品でした

コメントする 2件)
共感した! 35件)
すなぎも

2.0たぶん僕らは日本の伝統を舐めている

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『道』の話をやるなら、野球道やサッカー道でやった方が良かったかもね。

オープニングで厳かに『湯道』の説明が入るのね。「そうだ 京都、行こう。」ばりの映像で仕上げたかったんだと思うんだけど、クオリティが低いんだよね。
「バカバカしいことを真面目にやってる」ところで面白さを出そうとしてるんだけど、クオリティが低いからのれないの。「どう? これ、面白いでしょ」って演じてる方が笑ってる感じになっちゃって、観てる方は笑えないな。
ここでノレなかったので、ほぼ、この作品は終わりなの。

窪田正孝がやる湯道のシーンも、今ひとつなんだよね。
茶道や華道のように湯道もあるんだって描きたかったんだと思うけど、厚みが違いすぎた。
茶道や華道は何百年も生き残ったものだからね。バカバカしいようなしきたりにも、それなりの何かがあるんだよ。「『湯道』、面白いでしょ」ってちょっと考えてやったような作法じゃ太刀打ちできないんだよ。「日本の伝統を舐めてんじゃないの?」と思っちゃった。

小山薫堂さんは色んなことをやってる人だから、当然、茶道や華道も僕よりは良く知ってると思うの。でも、この薄さになっちゃう。僕らは、日本の伝統を舐めてんじゃないかなって思って、ちょっと勉強してみようって思ったな。

本編のストーリーは「あれが、こうして、こうなった」っていうエピソードの羅列なのね。
シーンの面白さとか、なんとなく良い話風にしてまとめあげるところとかは「力があるな」と思ったよ。

俳優は豪華だった。「小山薫堂さんが脚本なので」っていう企画だと、これだけ集められるんだな。
でも、こんな企画に俳優集めるなら、もっと他の駆け出しの人達がやってる企画に分散して出してあげた方がみんながハッピーになるね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Scott

3.0人はなぜ、お湯に浸かるのか

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

寝られる

悶々とした考えも、お風呂に入るとホッと息を吐ける。

ストーリー自体はファンタジー色強めですが、登場する人達が人情味があって素敵でした。

山梨のトーホーシネマズで鑑賞したのですが、観客の年齢層が50〜60代の方が多めで、ご夫婦での鑑賞をされている方が多い印象でした。
日曜日の昼下がりに、ほっこりといい湯だな〜と鑑賞するにはちょうど良い湯加減の作品だと思います。

窪田正孝さん演じる湯道の一番弟子みたいなキャラが真面目に湯道を解いているのに、1人で湯に入る時には「あっちぃ!なんだよこのお湯!」とかギャップがあったりするのかと期待していたのですが、そう言うシーンは無かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
@花/王様のねこ

3.5クスッと笑えてほっこりできる

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

生田斗真さんと橋本環奈ちゃん目当てに観にいきました。他のレビューにもあるように、"湯道"には、最後まで、違和感がありましたが、でもそれ以外の部分は難しく考えずに見れて、楽しめる映画でした。
銭湯に来る人たち、ひとりひとりの生活をのぞきながら、自分の大切な人についても少し考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yui

5.0ポカポカしました

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

橋本環奈はこれで主演女優賞とれるのでは(私感)
夏木マリは美しい!
小日向さん、柄本明、窪田正孝、戸田恵子も良い
クリス、天童さんもなくてはならない
小山薫堂さん、鈴木監督ありがとうございます!
まるきん温泉入りたいなぁ〜

追加 秋山ゆずきさん、色っぽかったです。誰かなぁと気づかず調べてわかりました(^^)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
haitanio

3.5湯 make me happy

2023年2月26日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

可もなく不可もなくしっかり観れる映画。
豪華出演者が湯につかって見せる表情がなんとも気持ち良さそうでとても湯浴が沸いた。
ストーリーに厚みを加えるためだけの絶対悪が存在しないので終始ぽかぽかした気持ちで鑑賞できる。
湯道を極める宗教みたいなのがマルチに見えてしょうがなかったけど、小日向さんはベストアクト。
淡白なエンドロールではなく大合唱で終わったエンドロールはこの映画にふさわしい終わり方だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kd.m

3.5話の先が読みやすい予定調和の作品。心があったまるとは言えあの決断は・・・

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話の先が読みやすい予定調和の作品です。
お風呂を通して心があったまるとはいえ、最後の決断は現実ならありえんでしょうねえ。

まあ、悪くはないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
お抹茶

3.0俳優陣は豪華だけど内容は平凡

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本映画によくあるタイプの映画。残念ながら俳優陣が豪華であること以外は見るとこなしです。途中多少クスっとするシーンはありますがそれだけ。起伏のほとんどないストーリーで、意外なことが起きるでもなく、最後までいきます。湯道と銭湯の物語はほぼほぼ関係がないのも残念なところかな。しかしながら、誰も悪人がいないので悪い後味はありません。そこは良いところでしょうね。
★追記
ダジャレで笑かされるのは本意ではないのですが「皆さん、笑ってもいいんですよ」には笑ってしまった。くやしいーっ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
すみれ7878

2.5見てすぐ温泉行ったよ(笑)

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

演者の差が出過ぎた感じがしました。
いい話だと思うんだけど、演出の仕方がチグハグというか、
気持ちが高まったり沈んだりする時に違うニュアンスでいきなり物語進んでちょっと振り回されたかなー
これも好みかー!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TOM

4.0ほんわか

2023年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

オリジナル脚本とのこと、面白かったです。
配役も豪華だし。

とても日本らしい内容ですが、海外の方が観たら日本文化と勘違いしそうですが、海外向けでもありますね。

テレビドラマ感もあります。豪華ですが。

生田斗真は、いつもケツ出すのか?映画出る時は。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
だるまん

5.0何人が銭湯へ寄ったことでしょう

2023年2月26日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞48本目。
湯道ということでサ道(サウナ道)の二番煎じかなと思いながら、サ道は観てないのでそれならそれでいいかという感じで鑑賞。
いやぁ、キャスト豪華!終盤銭湯の常連さんがズラッと並ぶシーンがあるのですが主役クラスしかおらずアベンジャーズみたい!と思いました。

温泉に入る奇妙なルールを押し付けてくる話かと思いきや、風呂ならなんでもよくて、ルールもその仲間うちだけで勝手にやっているというか、なんなら一人の時ですらやってないよね?
どちらかというと田舎の実家の銭湯に戻ってきた生田斗真が銭湯の良さに気づいていくという感じでとてもほのぼのして観られました。

いつもはシャワー派なのですがさすがに今日はお湯をはって今浸かりながらこのレビューを書いています。面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ガゾーサ

4.0好みのタイプです♥ 環奈ちゃんではなく映画のことですよ~(笑)

2023年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

皆さんエエ仕事されてる、好きな展開の作品でした。

関係ない話しですが、お家元が先年引退された地元選出の議員さんとダブって笑けましたwww

コメントする (0件)
共感した! 8件)
TwozeeLaw