ファンタスティック4 ファースト・ステップのレビュー・感想・評価

全360件中、1~20件目を表示

4.5レトロな世界観が新鮮

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

近年のMCUは似たようなストーリー展開が多い中(それでも面白い作品はありますが…)、ここに来てようやくマンネリを打破してきた印象を受けました。

1960年代をイメージしたレトロなニューヨークの街並みは新鮮で、劇中で流れる音楽もどこか懐かしかったです。まるで、昔のハリウッド映画を観ているような不思議な感覚に陥りました。
(ちなみに、音楽担当は私の大好きなマイケル・ジアッチーノさん!)

人間ドラマも濃厚で、子供を守るために4人が奮闘する家族の物語として描かれていたのが良かったです。この行動によって市民から反発されますが、それでも街の人々も大切にしようとする気持ちを持っていたのが素晴らしかったです。

ハービーはR2-D2のような可愛さで、慌てん坊でも彼らを必死でサポートしている点が好印象でした。また、シルバーサーファーは、ジョニーとの空中戦や最後の選択など、2007年公開「銀河の危機」のオマージュに感じました。

冒頭から4人の人物像は勿論、超能力を身につけた経緯などがわかりやすく説明されていたので、過去作を予習しなくても理解できると思いました。

今回は池袋のIMAXで鑑賞しました。全編縦に広がった映像が目の前に広がり、レトロな世界観に吸い込まれるような没入感がありました。また、ギャクタスのシーンでは正方形に近い1.43:1の画角になり、巨人が迫ってくるような怖さがありました。

マーベルらしい昔ながらも新しいSFアクション映画になっていました。本作でフェーズ6に突入し、ここからどう『ドゥームズ・デイ』に繋がるのか非常に楽しみです。

最後に一言言わせてください。
「ありがとうファンタスティック4!」

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ken@

3.5レトロな世界観と4人の持ち味が程よく絡まった軽妙な一作

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同月公開の「スーパーマン」が「3」にこだわったかと思えば、対する本作は当然ながら「4」を軸に話を進める。かくして我々は物語を「発端」から浴び直すことなく、一連の経緯をTV番組のダイジェスト風に摂取することで一気にその世界観へ。60年代レトロフューチャー風のデザインはマーベル映画の系譜としてまさに突然変異というべきものだが、「ワンダ ヴィジョン」の監督が手がけているだけあって、それらの見せ方、馴染ませ方はソツなく巧い。何よりも主演4人のカッコよさやクールさとは一味違う、決して力みすぎない穏やかな魅力が秀逸だ。また、マンハッタンや宇宙空間といったあまりにかけ離れた場所で展開するアクションもすっきり分かりやすく処理されていて、終始楽しく、飽きさせない。「軽妙」という持ち味ゆえ、若干スリルやカタルシスに欠けるものの、これはこれで他のシリーズでは味わえない満足のいく第一歩と言えるのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
牛津厚信

1.5レトロな雰囲気のみ

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムービー好き

3.0予備知識がなくても意外と行けそうです! “最愛の人”と“全人類”を...

2025年8月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

予備知識がなくても意外と行けそうです!

“最愛の人”と“全人類”を天秤にかけられた時、それでも前を向いて戦い続ける主人公達の姿に心打たれました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
門倉カド(映画コーディネーター)

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.0大怪獣ギャラクタス対ファンタスティック4

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
てんぞー

3.5母の子への愛は偉大です!

2025年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作からメンバーが総入替されてます。
思い返せば、マーベルながらアベンジャーズに出てこなかったファンタスティック・フォー。
それはクリス・エヴァンスがキャプテンアメリカとファンタスティック・フォーで役が被ったからだろうと思っていた。

前任の役者に比べると格が落ちた感じがした。
ジェシカ・アルバにクリス・エヴァンスにですからね。
と思っていたら、もうひとつ2015年にマイルズ・テラー版もあったんですね。
知らなかった。。

クリス・エヴァンスのジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチ役は良かった。
あのヤンチャな感じは記憶に残っている。

今回の4人の中では、スー・ストーム/インビジブル・ウーマン役のバネッサ・カービーが一番存在感がありましたね。
彼女は最近だとミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングのイメージ。
あとはイマイチだったかな。

敵もなんかショボかったし。。
見どころは、バネッサ・カービーの頑張りだけだったと思う。
母の愛・力は偉大でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はりー・ばーんず

2.5また「無かったことにしよう」

2025年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アベンジャーズという名の列車が走り出すので「乗り遅れてはならず」と公開初日に劇場に足を運ぶも、そんな列車は金輪際走ることがないようだ。
3度目のリブートはなぜなんだ?という思いがあったが、マーベル映画としては初だそうで、当然、今後の展開に大きくかかわるキャラクターや布石があると思った。どうやら無かったようだが、見逃してしまったのかもしれない。
なんとなく70年代を彷彿とさせる世界観は、マルチバース設定で、今と少しだけ違う地球が舞台だそうだ。子供のころに見た未来図がここに再現されている。
だからといって、映画そのものの面白味には結びつかない。
残念な幕開けとなってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うそつきかもめ

4.0きっとこの世界には彼らしかヒーローがいないのだ

2025年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スッキリ見やすい王道エンタメ!
「おい、マジかよ」と思う展開もあるけれど、
余計にアベンジャーズとの合流が待ち遠しくなったと言えるかも・・・

MCUでの、スパイダーマンの登場で驚いた人も多いんじゃないだろうか
単独作でなく『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で「もうこの世界にいるもの」としていきなり登場してきたからだ

今作も冒頭からファンタスティック4がすでにヒーローとして認知されていて、前日譚はTVショーの回想VTRという形でテンポ良く説明される

知っている人、私のように前知識がない人どちらもスムーズに迎え入れてくれる導入だ

そこからスーの妊娠、惑星食いの強敵ギャラクタスの登場とポンポンと展開されていく。とにかくテンポが良くて見やすい

出産間近の妊婦を連れて宇宙に立ち向かいに行く展開にはビックリだが、今までのMCUの世界と違う世界線で描かれている今作にはきっと他に地球を守れるヒーローがいないのだろう

ポスクレ後のオマケ映像を観るまでもなく、アベンジャーズとの合流が強く待たれる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
作務衣もん

3.5まあ…オーソドックスな感じ

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ズンマ

2.5ジェシカアルバちゃん

2025年8月16日
Androidアプリから投稿

(ちゃん付けなのは当時若かったので)のときみたいにお色気担当で居てくれたら良かったのに、時代がそれを許さないのですか…
透明人間とゴム人間の設定要らないでしよ…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
michi

4.0アクション映画としては物足りない感じがするが、ふつうに楽しめた。細...

2025年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション映画としては物足りない感じがするが、ふつうに楽しめた。細かいツッコミはなしで!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あすきち

4.5面白かったけど…

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

MCUとDCを見過ぎてるので、刺激がやや足りないかと。

面白かったんだけど、刺激とハイテンポに慣れすぎてしまったのかも。

そして、ギャラクタス、弱すぎじゃ無いか?
最強の敵ばかり見過ぎで、若干物足りないかな…

でも、その後の作品群に期待!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そうたん

4.5クラシカルかつ王道のヒーロー映画

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

クラシカルかつ王道のヒーロー映画。その中でもいくつものストーリーラインが絡み合っていて、かなり丁寧に作られていると感じた。

テンポは賛否あるらしいけど、自分としてはかなり完璧。ヒーロー映画って「どうせ正義が勝つでしょ」と思ってしまいがちだけど、マーベルは本当にボロ負けすることもあるから、そのハラハラ感がちゃんと残っているのがいい。前作のエンドクレジットも効いていたと思う。

ロケット発射のシーンはかなり大胆に尺を使っていて驚いたけど、その「間」があったからこそ、発射の瞬間にグッと感動できた。ショート動画に慣れすぎて「結果が待てない」感覚が麻痺していたけど、少し矯正された気がする。笑

主役は4人いるけれど、それぞれの魅力が均等に見えたかというと少し疑問。ただ今回は序章でもあるし、今後の描き方次第で誰もが愛されるキャラクターになれるはず。

テーマとしては、とにかく「母は強し」。よく「子が親を育てる」というけど、まさにそうだと思わせてくれる。

音楽は特に最高。オーケストラとコーラスが響くメインテーマ、サビの「Fantastic four〜♪」の部分は何度聴いても鳥肌モノ。壮大で荘厳な雰囲気が、どう足掻いても勝ち目のないギャラクタスとの対峙を想起させて、この作品にぴったりだった。

1960年代のレトロフューチャーなアートワークが個人的にツボ。可愛らしさとエモさが絶妙だった。

子供が観ても十分楽しめるし、MCUを追いかけてきた大人も新しい世界の幕開けを感じられるはず。次回作は先になりそうだけど、まだ観れてないドラマシリーズを消化して、万全の状態でアベンジャーズを迎えたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おけん

3.0続編も観ようかな

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
もく

3.0これで良いんなら、良いです

2025年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Scott

4.0新たなリブートは家族テーマの王道ヒーロー

2025年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
としぱぱ

4.0ファンタスティックママ

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ドラマの「フォールアウト」かよなんて思いながら見ていたら、徐々に引き込まれていきました。食わず嫌いはダメですね。期待していなかった作品が、実はメチャ楽しめた。マーベルはハマると強い。DCよりホント安定してる。
でもファンタスティック4ではないでしょう。↑タイトル通り。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
T K

4.0ド派手なアクションヒーローインフレ時代にレトロなファミリーヒーローがやってくる

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿

ファンタスティックフォーといえば、
当時ヒーローとしては珍しい4人のファミリーからなるスーパーヒーロー。

2005年、2007年、2015年に20世紀フォックスにより今まで映画化されたが、ついに本作でMCUに参加となる。

ファーストステップというタイトル通り、あらためて一歩を踏み出す作品となる。

物語は・・・
ファンタスティックフォーが世界の平和を守るヒーローとして活躍するアース828。
リードとスーに新しい命が、そんな時に地球を滅ぼうとする地球外からの侵略者が訪れる。

最近のヒーロー映画、MCU作品やスーパーマンなど目にも止まらないアクションシーンが多く、派手なアクションのインフレが起きている気がする。
それに比べると本作は控えめなアクション映画。
ド派手なアクションを求めるとちょっと物足りないと感じるものもいるかもしれない。

また過去のファンタスティックフォーの映画と比べてもアクション要素は控えめな印象。

例えば、同じシルバーサーファーが登場する2007年の作品と違い、空を駆け巡るカーアクションならぬ、フライングアクションも控えめ。

だからといえ、決してつまらないと感じることはなかった。
他のヒーローやマーベル作品に比べて、ファミリー愛に溢れた作品で、お互いへの理解が深く役割を全うする姿はファンタスティックフォーの魅力だと思った。
1人1人は超人の力があるものの、4人が協力し合うことでシナジーを生み出す、その絆の強さは過去のファンタスティックフォー作品と比べても強いと感じた。

ただ、超人としても、「え、その状態で宇宙船にいくの?」「え、宇宙で?」ってゴリ押し感はレトロといえどツッコミたくなった。

ヴィランの存在については、いや、もうエターナルズ思い出すわ!って感じでした笑。

トータルとして満足いく作品でした。

今更ファンタスティックフォーがMCUに?あんなレジェンドヒーローがどう参加するかと疑問に思っていたら、冒頭と一文字で全てなっとく。アースが違うんかい。
MCUの舞台の主軸は「アース616」。
本作では「アース828」
かつサンダーボルツのラストからおそらく交わることが予想できる。
ただ、どのように繋がるのかは来年の作品が今から楽しみ過ぎた。

2026年に公開に鳴「ドゥームズデイ」へどう繋がるのか期待が止まらない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
somebuki

4.0子供の頃夢見た未来はこんな感じだった

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ‘60年代風の世界観は、どこか「サンダーバード」を彷彿とさせる。ストーリーはやや中だるみもあったが、全体的には十分楽しめた。主演のひとりバネッサ・カービーは、「ミッション:インポッシブル」とはまた違った魅力を発揮していた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
オーさん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。