「引っかかる部分は所々あれどキャラがいい」サンダーボルツ* aさんの映画レビュー(感想・評価)
引っかかる部分は所々あれどキャラがいい
他のキャラがいいだけにタスクマスターが雑に死んだのは気になるが…。
タスクマスターは過去は壮絶だが作品内でのキャラ立ちはわりと弱いので実は生きていて…という線を期待したくてもあまり希望を持てないところが悲しい。今後出てくるのかなぁ…こんな適当に死なせて終わりにしていいキャラクターじゃないと思うんだけど…
ジョン・ウォーカーの吹っ切れ方がかなり好きだった。確実に性格は悪く、しかし性根が腐りきっているわけでもなくなんだかんだ責任感はある。
しかし過去に固執しすぎて妻子を失っていて、アメリカで"キャプテン・アメリカになる"ことの重さを感じられて良い。
ジョンには今後もああいう泥臭い執念を抱えていて欲しい。笑
脱出計画が上手く進まなかった時の「俺がやらないと」というセリフが印象に残った。責任感…
エレーナはやっぱり可愛い。
辛い時に辛いと正直に言えるのはある種の強さだし、コミュニケーションに問題だらけのサンダーボルツ(ニューアベンジャーズ)のメンバー内では唯一コミュニーケーションを取ろうという意思があり、まとめ役はバッキーよりもエレーナなのかなと思った。
ナターシャがバナーとハルクを恐れず向き合ったように、エレーナもボブに向き合うんだな…。
ボブは観客が共感しやすいキャラクターだなと思った。
何者かになりたい凡人であり過去の傷から来る大きな空虚を抱えていて、ボブがヴォイドの自分とうまくやっていけるようになればいい…と思うけど難しいだろうな。
でもなんとなくマイペースなところがありジョンに嫌なことを言われれば反抗する気概はあって気弱なだけではなく少し変なやつなのが結構好きだった。
ボブの今後の活躍が楽しみ。
皆が拘束されてた時、ジョンだけ鋭利なもの刺さってたのはボブがジョンのことあまり良く思ってないからなんだろうな。笑
金髪の件は白人・金髪・碧眼を崇拝したがる社会への皮肉であり(自分が好きな設定の)原作に忠実でないと排斥したがるファンへの嫌味…か?と思ったけど後者は考えすぎか?笑
サンダーボルツのメンバーにはそれぞれ傷があるが、初代アベンジャーズにあまり出来なかった印象のある"相互で癒し合う、痛みを理解し合う"みたいな優しさがあったのが良かった。
バッキーはかっこよかったけど名刺紙くず扱いされたり飯こぼしたり食洗機でアーム洗ったり心配が心配して心配だったりでなんかおじいちゃん感が面白かった。笑
バッキー(withサンダーボルツ)、サムと商標で揉めてるのか…?笑
ポスクレのファンタスティックフォーは続きが本当に気になる。ドゥームズデイに繋がるのか?今後の展開に期待。
これまでのヒーローたちのような超人ではないからこそのリアリティというか、感情移入がしやすかったように思う。
映画としての盛り上がりみたいなものは少し薄めのようにも感じたが総合的に見ると面白かった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。