「知らんのやったら観てから来いや!」キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド ハルクマールさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5知らんのやったら観てから来いや!

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

でお馴染みの、映画界の課金ゲーことマーベルシリーズ

今回からキャップが二代目になるんやなーぐらいの気分で鑑賞するも、やはり序盤から日頃の勉強不足が祟り、先生〜こんなとこテストの範囲って聞いてません!と逆ギレする学生さんの如く、真っ白な答案状態の頭の中。

エターナルズのクライマックスで石化?したセレスティアルズが島状態で放置されていたが、実はそこにブラックパンサーでお馴染みビブラニウムを凌ぐと言われる新素材が発見され、アメリカは日本と協定を組み共同開発する計画を提案するも、肝心の素材サンプルが何者かによって略奪される。
サンプル奪回に新たにキャップとなったファルコンことサムと、サムの代わりにファルコンとなったホアキンが向かう。

と、話の前後を整理してストーリーの序盤をまとめたけど、本編ではいきなり奪回作戦から始まるので、まず今闘っている相手が誰で、どんな作戦かは分からない。
何ならキャップも何を奪回するのか分かってない。

首尾よくサンプルを奪い返したものの、略奪グループのリーダー、サイドワインダーは取り逃す。
その後、ようやく今回の作戦と新しい素材の開発に関わる話を、アベンジャーズの嘗ての宿敵ロス大統領主催のパーティーで知ることになるが…

最近のマーベル映画の傾向通り、予習をしていればしている程楽しめる構造なのは、もはや諦めるとして、それでもちょいちょい鑑賞してきたブラックパンサーやらエターナルズの知識があってまだ良かったわ、と思った。
最早課金ゲーのように、マーベルに課金すればするほど楽しめるシステムに嫌気がささないかどうか。

なので、映画単品として評価するのが大変難しいと思った。例えば私が観た二作に加えてアベンジャーズのエンドゲームすら観なかった方が初めましてでこの映画を楽しめるかって言うと、それは難しい気がする。
私はこの辺は観ているのでそれ前提のレビューになるのでご容赦いただきたい。

初代キャップとは明らかにテイストを変えてきているし、例の血清を打っていない前提なのでアクションも肉弾戦よりややメカ寄り。ただアイアンマンほどのメカメカじゃないけどブラックウィドウほど肉弾戦でもないので、やっぱりプラックパンサーに一番近い感じがする。
ここの差別化をどうするのかなあという気はする。
音楽なんかもポップな感じになってて、初代の重厚感から、二代目サムらしさが出ていてここは好印象。

まあ、ストーリーはホラ、マーベルだから。
悪役全体なんやか規模小さめの恨みつらみで、それに見合わんぐらいどえらい規模の厄災振り撒いてくるし、そんな理由かいな、とやや呆れるようなところもあったけど、ハリソン・フォードおじいちゃんの熱演に免じて許してあげよう。

やっぱりアクションは大スクリーン!これは間違いない
そう言う意味では満足の一本でした。

ハルクマール
ゆーきちさんのコメント
2025年2月20日

共感ありがとうございました。

私も共感の嵐なレビューです!

ゆーきち
ratienさんのコメント
2025年2月16日

共感、ありがとうございます。
″映画界の課金ゲーことマーベルシリーズ″上手いこと言いますね。まさにそのとおり、納得です!

ratien
活動写真愛好家さんのコメント
2025年2月15日

共感&コメントありがとうございます😊
やはりベティに説得させてこそ、感動的なシーンが生まれたと思いますよね‼️

活動写真愛好家
ま~太郎♪さんのコメント
2025年2月14日

補足説明ありがとうございます😭

ディズニー配信の入ってないので最近のマーベルは困って来ました

ま~太郎♪