地下室のヘンな穴のレビュー・感想・評価
全50件中、41~50件目を表示
若さ信仰に対するエスプリ
地下室の穴で若さを取り戻そうとするアランの妻マリー、ジャポンテクノロジーでEDを克服しようとするアランの上司ジェラール。2人の若さを追求する行動は、真剣そのものだが、引きで見ると滑稽でしかない。
「時間が半日進んで肉体が3日分若返る」何かが起こりそうなプロットで、とても惹かれるんだけど、期待したほどシナリオに生かされていない。ジャポンテクノロジーの方が、笑いどころがいっぱいあって面白い。
これが、フランスNo.1ヒットなの?っていうのが正直な感想だけど、ダークなエスプリが効いていて普通に楽しめる作品でございました。
【”アンチエイジングの穴・・。”愚かしくも何だか愛しい男女の姿を、シュールに描いたブラックコメディ。電子○○○って・・。男っておバカだなあ。因みに、日本では、あんな手術はやってないよ!(多分・・。)】
ー 本作の設定が、とても面白い。
中年夫婦のアランとマリーが、購入した家の地下室にあるダクトを降りると、時間軸が12時間進んで3日若返る・・。
そして、マリーは憑かれたように、ダクトを降り始め”若返り”を図る・・。
気持ちは分かるけどね・・。-
◆感想
・家を購入したアランとマリーの所に、アランの会社の社長ジェラールと”お友達”のジャンヌが、お祝いに来て、卓を囲むシーンが、クスクス笑えてオカシイ。
ー 両組とも、言いたいことがあるのに、焦らして言わない。で、ジェラールが到頭言った事。
”電子ペニスにしたんだ。”その後も、”伸縮自在ナンダ。(そりゃ、そうだ。)スイッチで振動も三段階ナンダ。(嬉しそうに微笑む、ジャンヌ・・。)
”じゃ、本物はどうしたの、2本あるの?”と真顔で聞く、マリー・・。
ウーム、流石、ジュテームの国フランスである。
それにしても、日本ではそんな手術はしてないぞ!
で、結局アランとマリーは、地下室の穴の事は言えず・・。-
・そして、マリーは憑かれたようにダクトを降りる日々。
出口にはどれだけ若くなったか、直ぐに分かる様に鏡まで取り付けて・・。
ー で、アランに胸を触らせて”前より、違うでしょ!”
あのね、男はそんな事には興味ないの!若い時ならいざ知らず・・。(私だけか?)-
・ジェラール社長のおバカ振りが、本作では際立っていて、アランと射撃場に行った時にショットガンをぶっぱなし、電子ペニスが反動で壊れる・・。
彼は、会社そっちのけで、速攻で日本に行って”部品交換”する。
ー このシーンも、相当オカシイ。
日本語は達者だが、どう見ても純正日本人でない医者と看護婦との日仏会話のおバカさ・・。挙句に、”部品交換”失敗・・。
一方、お友達のジャンヌは、チャッカリ若い男と良い仲になっている・・。シニカルだなあ・・。
序でに、漸く治ったと思ったら、ジェラールの股間から煙が・・。可笑しいなあ。-
・一方、マリーは凄い勢いで若くなって行き、モデルまでやるようになる。
だが、ある日、腐ったリンゴが目に入り、それを持ってダクトに入ると、リンゴは元通り。
■”リンゴも若返るのか!”と、脳内で突っ込みつつも、その後の展開が秀逸で、アランがそのリンゴをかじると、中は腐っていて・・。蟻がゾロゾロ・・。
表皮だけ若返っているのでは、と疑心暗鬼になったマリー・・。
<錯乱したマリーが、病室で花瓶を叩き割り、掌を切るシーンも相当にシニカルだったなあ。
若返りや不老不死なんて、始皇帝や、クレオパトラもイロイロやって来たようだが、カンタン・ドゥビュー監督の、シニカルシュールな作品作りには、感嘆である。
序でに言うと、男のおバカさの象徴として描かれるジェラール社長の存在は、作品にアクセントを与えていて、面白かったな。
マリーとジェラール社長に振り回されつつも、一番冷静だったのは、アランだったのかな。>
げげっ!フランスの変な映画だ!
新居の地下にある穴には、不思議な力がある。穴の中に入ると時間が12時間進み、その人は3日若返る。一般的なお話だと、その事実は誰も知らなくて、主人公達が事件に巻き込まれるって想像するよね。ところが、この映画、その事実を不動産屋が説明する。価値があるから早い者勝ちだってさ。は?
家を買った夫婦は多分60代後半。旦那は穴に興味は無かったが、奥さんは若返ってモデルの仕事がしたくて毎日穴に。確かに少しづつ若くなってる。しかし、持っていった腐ったリンゴが元に戻ったと思ってたら、中は蟻だらけ!?
どうなるんだよ〜!
このメインの話、科学で証明できない事象は受け入れるしかないって事だったのかな。そしてサイドストーリーがとんでもないくだらなさ。旦那の会社の社長さんは自分の物を捨てて電子ペニスに置き換えた。スマホで操作できて、奥さんも満足のマシンだ。しかも日本製?映画の中でも日本人が出てきてマジビックリ。
そして最後、何のオチもなくニヤけて終わり。
SFでもホラーでもない不思議なコメディ。とんでもないくだらなさで結構笑えました。
フランス語の連発は誘眠作用大。ナンセンス以前に寝てしまった。展開が遅くセリフが多すぎる。
半日経過、3日若返るナンセンス、バカバカしさ期待した。
どうせガラガラだろし。
予想どおり、300人の器に7人
話は簡単なのに、もったいつけて
テンポが悪い。芸術映画風なのは読み違えた。
穴+電車ぺ・スだけの話なのに
テンポ悪いくせに、フランス語の早口セリフが延々と続く。
おフランス🇫🇷様の洒脱は、気取っていて
ゲスなワシには合わず、ただ漫然と画面が通り過ぎて行った。
半分居眠り😴状態。
結末はわかったが、起承転結の「承転」がフランス語だらけで理解不能
まあ寝たワシが悪いのだけど。
芸術作品的な風景・余韻のつもりで臨むといいカモ・・
よく考えたら「半日経過で3日若返る」ってメリット無いよね・・・
無駄にした半日の方が惜しい・・・
「半日経過で1ヶ月若返る」方が良い。
ただ実は・・1年で6年若返る単純計算なら使えそう・・でもそこまで読み取れなかった。
っーか寝てた😴から・・フランス語、堪能な人オススメ。字幕は読みやすいがフランス語のリズムに飲み込まれてしまった。
アレが日本なのは、赤ひげ薬局の印象からですか?
どうでもいいというか、関係ないというか。
でも、観賞後に思わず浮かんできたのが、こんなことば。
獅子身中の虫
蟻の一穴
腹の虫がおさまらない
蓼食う虫も好き好き
虫酸がはしる
ハチの一刺し…?
ちょっとゾクっとくるけど、どこか教訓も含んでいる。
星新一のショートショートのようでもありました。
大人計画的なバランス
星野源がいた頃の大人計画を思い出しました。
ほんとにヘンテコで、「そこ省略すんの!?」の連続。
この監督の過去作を見てて何となくの楽しみ方を知ってたから良かったけど、そうじゃない人はびっくりするかも。
ラストシーンは解釈が別れるところだけど自分は「一緒に時を過ごせることの喜び」だと解釈しました。
※追記
ラストシーンの妻の笑みは夫と寿命が同じなことを実感したからだと思ってる。
実はこの穴で重要なことは3日若返ることではなく12時間過ぎてしまうこと。
作中の日本語がブレットトレインの日本語より上手かったのは爆笑しました。
フランスとベルギーのヘンな映画
地下室の穴をくぐると半日経過して3日若返ると言う、落語のような一発ネタが笑えるブラックコメディで、邦題もナイスです。原題の『信じられないけどホント』じゃわかんないですね。穴をくぐるとジョン・マルコビッチになれる『マルコビッチの穴』って映画があったけど、それと同じような感じです。トム・クルーズになったり、3年若返るんじゃない、ビミョーなさじ加減が絶妙です。若返りに取り憑かれてしまう主人公や、若い愛人のために下半身に電気じかけの局部を移植する社長など、若さに執着するあまり破滅していくアイロニーは強烈です。とは言え、全体的に演出が泥くさく、お話も一発ネタだけで広がりがなく、尺が短い割には長く感じました。役者では、レア・ドリュッケールがエキセントリック過ぎて、ちょっと引きます。ブノワ・マジメルがアホ社長役でまたビックリ。
全50件中、41~50件目を表示