MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらないのレビュー・感想・評価
全190件中、41~60件目を表示
2023年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
(自分メモです)
どこかで見た方、、と思ったらキントーンのCMの女性!
面白くって、
みんなを好きになりすぎて、
部長のアレを見た過ぎて、
Blu-ray注文しちゃった。
2023年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
Netflix配信ありがとうございます〜!!
面白かった〜単なるループものじゃなかった
2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
2023年12月12日
場面展開がほぼなく、小さなオフィスの中でのドタバタがメインの映画です。
こう書くとつまらなさそうに見えますが、ところがどっこい、めちゃくちゃ面白かったです。
こんなに場面展開少ないのに、1時間半、観客を飽きさせない演出、すごく良かったです。
俳優たちの顔芸と間の良さが本当に良かった。
あの呪いのビデオは最高に笑いました。巻き戻して2回見ました。
2023年11月29日
iPhoneアプリから投稿
Twitterにて、バズっていたので鑑賞。
2時間越える作品が増えている中、本当に無駄がなく詰められた82分間でした。
単なるタイムリープじゃない。日々の過ごし方をピンポイントに貫いてくる、あるいはシンデレラフィットする素敵な作品でした。
2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
久々に映画でワクワク感がありました。
次どうなるんだろうみたいなの最近は思わなかった。
漫画がとっても好きでした。
2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ループものとしては目新しさは特にないけれど、低予算な邦画のいいところをうまく利用した感じのする映画。
設定の弱さは多少気になるものの、登場人物と共感しやすいストーリーと演出のため、視聴後は大変な満足感を得られた。
やっぱマキタスポーツが演技上手いのよ。本当に芸人なの?
2023年11月18日
Androidアプリから投稿
大量生産される死に戻りファンタジーとは一線をかす予想の上を行く展開。シナリオも演技も秀逸。
2023年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
主人公(円井わん)は小さな広告代理店に務めるプランナーで、大手への移籍を考えている。
ある日、同僚から同じ1週間を繰り返しているのでは、と指摘される。
気付いた主人公はみんなに教え、納得させられるが、支店長(円井わん)だけは頑として認めなかった。
支店長を巻き込んで、どうやってタイムループから抜け出すのだろうか。
現実の仕事を皮肉りながら、とても面白い作品になっている。
2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
マキタスポーツさん。
最近見てるテレビドラマでもたびたび拝見します。
記憶にあるだけでも「きのう何食べた」「この素晴らしき世界」そしてたったさっき見終えた「エルピス」
どれも なかなかの名脇役っぷり。
この作品では 部長という役どころ。
だいたい会社でも 部長って あんまり何も実践的な仕事はしないのに 責任とか取ってくれたりして
中間管理職の悲哀を一身に受ける立場。
上からも下からも 挟まれてつらいやつ。
その立場を うまく演じてる、と言うより
この作品の立ち位置もまるでそれ。
円井わん さん
この素晴らしき世界でマキタスポーツさんとも共演していたけれど、 味のある役どころを あんまり美人とは言えない感じの顔立ち(🙇)で、主演ですよね これ。
みんなで一斉に停電と同時にパチンとランタン風の電気付けたり、鳩が何回もバシンとぶつかってきたり。
最初は地味な映画だなあと思ったけれど、どんどん引き込まれて見終えました。
デザイン事務所 なので みんな 一応 絵とか描けちゃうのよね。
そう言う設定もいいし、愛すべき同僚の絆みたいな
心がどこかほっこりする漫画も、良かった。
そもそも人間って 一人の人も 多面的なのだと思う。
やなやつ いいひと 一人の人も相手によって変わったりする。
誰に対しても同じではないのだ。
その部屋の責任者の人柄というのが 出て来るのだよね。
愛すべき人って、仕事場を暖かくする。
2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
面白かった。
特撮、大作、などからきしダメだから、
邦画はこの方向しか残ってない。
おもしろい、
ではなくて、
おもしろすぎ。
全カット投球?
ちがう、
一球入魂、
全力投球、
全カット入魂、
全力投球。
色彩、カメラワークも、
ならではのセンス、凄い。
お疲れ様ですーヨーソロー
Netflixで何気なく再生して、ぼーっとみてたらストーリーの展開にどんどん引き込まれていきました。
久しぶりに「映画を見たなぁ」という気持ちになりました。
伏線回収やら、大どんでん返しみたいなこれ見よがしに見せる印象もなく、素直にストーリーを楽しめました。
おもしろかった!
劇中にマンガが登場して、その漫画原稿が物語の鍵になったりするんだけどそのマンガ自体が結構ダメ漫画なの。
劇中では皆んな面白いって褒めるんだけど、漫画としてはダメなヤツだと思う。
何でかってすげーセリフ説明が多いの、主人公が自分の気持ちそのまま言葉にすんの、セリフじゃ無く絵で説明しなきゃ、演出で解らせなきゃ、漫画家憧れが落ち入りがちなヤツ。
だから劇中でもこの漫画は残念賞くらいで終わんの。
でもね、描こうとしていたテーマとか本質は正しいし人間の物語なの。
劇場の登場人物もいきなりGペン握って線引けるスキルですよ、美術学校出て広告会社に勤務。
若い頃はデザイナーとかクリエイター目指してたんだろな。
でも人間皆んな成功しないじゃん、夢の現実化はなかなか無いけど人の幸せってそれだけじゃ無いじゃん、人と出会えたり人の心に触れる事が幸せだったり。
って描いた映画だと思った、こんなの描ける人がヘタクソ漫画作る訳無いじゃん。
わざとダメ風マンガにしたんだよ、くーウマイなあ。
2023年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
自分の大好きな映画に「恋はデジャヴ」があります。よく似ていますね。
ひとりが体験する話しではなく、皆で体験していくのはいいですね。
しかも、チームワークの大事さも面白く手掛けてて、すごく面白かった!
2023年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
タイムループものでコミカルな作品として楽しく見られた。登場人物のキャラクターがそれぞれ個性的で、立っていた点、単なるタイムループ脱出ものとしつつ、諦めた夢の話や転職問題、チームワークなどが上手く練り込まれていると感じた。
2023年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
アイデア一発勝負なら、ラストまでハイテンションでいってほしかった。
タイムループという作劇の必然で内省的になってくのは分かる。
なんだけど、マンガが出てきたあたりでさすがに飽きてくるというか
あ、もうこれ以上の飛躍はないなって感じがしちゃって
そこからはもう予想した通りの筋を追うだけの時間になってしまった。
あとは主人公がやってる仕事が身近なせいで、
いたたまれないというか洒落にならないというか。
ちょっと次の日の仕事が気になってしまって
集中して見てられなかったのはあるかもしれない。
ただ音楽はとても良かったと思う。
意識しないとグルグルループになっちゃっても分からないのか、気付いたら記憶として残るのか。今の自分だって何回目かのグルグルループなのかも。まぁいつ時間が動き出すか分からないとなれば変なことも出来ないわけで、色々なパターンが繰り広げられぬのだが、なかなかアホらしく楽しい、皆んなでぶちょーの為に頑張るのだけど早くぶちょーに言ってもいいんじゃない?ぶちょーは仕事なにもしてないようだけど、謝るのが仕事。いいとこ持っていきましたねーマキタさん。
2023年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
軽すぎずバランスの良い作品で飽きずにサクッと見られました。
ループを繰り返すごとに、みったぶのクオリティが上がっているのが何気に面白かった笑
この手のタイムループ系ストーリーとしては、「サマータイムマシーンブルース」、「ドロステのはてで僕ら」、「リバー、流れないでよ」等の名作で有名な老舗のヨーロッパ企画が先駆者なので、この作品もその亜流かなという印象ですが、作風はかなり違っていて、ストーリー自体はかなり重く、カラッと笑い飛ばす事は出来ませんでした。
予告編を見る限り、軽いノリでハチャメチャなスラップスティックコメディかと思っていたのですが、前半と後半では大きくトーンが変わり、終盤は結構真面目で重い展開になり、ちょっと気が滅入って来ました。
個人的には、この手のパターンは、ヨーロッパ企画の様に、アイデア先行でもいいから、カラッと楽しめクスッと笑える程度のタッチの方が良い気がしました。
感動要素を混ぜ込もうとして、途中から人物描写を盛り込み始めた事で重い展開になってしまったのは残念な気がします。
また、中小規模の下請広告代理店が置かれている実情もリアルに描写されていて、それはそれでいたたまれない気分になりました。
とんでもない状況に追い込まれて、登場人物が振り回される様子を見るのは面白いのですが、クスッと笑わせたかったのか、感動させたかったのかの焦点が曖昧になっている気がしました。
チャラい作風のまま、アイデア先行で、そのままむりやり強引に突っ走ってもらった方がスカッと観られたと思います。
2023年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
これは凄くはないが面白い映画です!
恐らく低予算で作られており、登場人物も背景もそこまで多くなく内容で勝負してるなぁと感じた。特にマキタスポーツさんがいい味出している。まさに代表作品といっても過言でもない。
簡単なあらすじをいうと、
1週間ずっと同じことを繰り返すことに気づき、あの手この手で上司にこのループのことを気づかせる。主人公たちは果たしてこのループから抜け出せるのか?
ダラダラせず80分とサクッと見れる作品であり、仕事に対してちょっと頑張ろうかなと思われる作品です!
PR U-NEXTで本編を観る