MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらないのレビュー・感想・評価
全176件中、41~60件目を表示
2023年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
タイムループものでコミカルな作品として楽しく見られた。登場人物のキャラクターがそれぞれ個性的で、立っていた点、単なるタイムループ脱出ものとしつつ、諦めた夢の話や転職問題、チームワークなどが上手く練り込まれていると感じた。
2023年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
アイデア一発勝負なら、ラストまでハイテンションでいってほしかった。
タイムループという作劇の必然で内省的になってくのは分かる。
なんだけど、マンガが出てきたあたりでさすがに飽きてくるというか
あ、もうこれ以上の飛躍はないなって感じがしちゃって
そこからはもう予想した通りの筋を追うだけの時間になってしまった。
あとは主人公がやってる仕事が身近なせいで、
いたたまれないというか洒落にならないというか。
ちょっと次の日の仕事が気になってしまって
集中して見てられなかったのはあるかもしれない。
ただ音楽はとても良かったと思う。
意識しないとグルグルループになっちゃっても分からないのか、気付いたら記憶として残るのか。今の自分だって何回目かのグルグルループなのかも。まぁいつ時間が動き出すか分からないとなれば変なことも出来ないわけで、色々なパターンが繰り広げられぬのだが、なかなかアホらしく楽しい、皆んなでぶちょーの為に頑張るのだけど早くぶちょーに言ってもいいんじゃない?ぶちょーは仕事なにもしてないようだけど、謝るのが仕事。いいとこ持っていきましたねーマキタさん。
2023年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
軽すぎずバランスの良い作品で飽きずにサクッと見られました。
ループを繰り返すごとに、みったぶのクオリティが上がっているのが何気に面白かった笑
この手のタイムループ系ストーリーとしては、「サマータイムマシーンブルース」、「ドロステのはてで僕ら」、「リバー、流れないでよ」等の名作で有名な老舗のヨーロッパ企画が先駆者なので、この作品もその亜流かなという印象ですが、作風はかなり違っていて、ストーリー自体はかなり重く、カラッと笑い飛ばす事は出来ませんでした。
予告編を見る限り、軽いノリでハチャメチャなスラップスティックコメディかと思っていたのですが、前半と後半では大きくトーンが変わり、終盤は結構真面目で重い展開になり、ちょっと気が滅入って来ました。
個人的には、この手のパターンは、ヨーロッパ企画の様に、アイデア先行でもいいから、カラッと楽しめクスッと笑える程度のタッチの方が良い気がしました。
感動要素を混ぜ込もうとして、途中から人物描写を盛り込み始めた事で重い展開になってしまったのは残念な気がします。
また、中小規模の下請広告代理店が置かれている実情もリアルに描写されていて、それはそれでいたたまれない気分になりました。
とんでもない状況に追い込まれて、登場人物が振り回される様子を見るのは面白いのですが、クスッと笑わせたかったのか、感動させたかったのかの焦点が曖昧になっている気がしました。
チャラい作風のまま、アイデア先行で、そのままむりやり強引に突っ走ってもらった方がスカッと観られたと思います。
2023年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
これは凄くはないが面白い映画です!
恐らく低予算で作られており、登場人物も背景もそこまで多くなく内容で勝負してるなぁと感じた。特にマキタスポーツさんがいい味出している。まさに代表作品といっても過言でもない。
簡単なあらすじをいうと、
1週間ずっと同じことを繰り返すことに気づき、あの手この手で上司にこのループのことを気づかせる。主人公たちは果たしてこのループから抜け出せるのか?
ダラダラせず80分とサクッと見れる作品であり、仕事に対してちょっと頑張ろうかなと思われる作品です!
2023年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
高評価の映画には、コメントしにくいなあw
正直、みなさんの評価が絶賛に近いので、驚きました。
いわゆるタイムループものですが、私には退屈でした。
そのループがあまりにもしつこいので、
おいおいいつまで続くんだと思ってしまった。
短い映画なんだけど、長く感じて苦痛でした。
私は広告業界の人間なので、オフィスでの
業務や社員同士のやり取りは
興味深く見れましたが、そうじゃなかったら
もっと退屈したかも。
すべてのシーンが必然ではなく、低予算だから
こうなった、みたいな感じもしましたね。
絶賛してる人が多いということは、
いい作品なのかもしれませんね。
私には、合わなかったということですね。
2023年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
あまり期待せずに軽い気持ちで観たら結構おもしろかった。
同じ一週間を繰り返す広告代理店の社員たち。
それも多忙を極め、会社で寝泊まりし続ける一週間を繰り返すのだから地獄だ。
部長が能天気で無責任な人間なのかと思いきや、意外に良い人だったという展開は感動。
タイムループの原因が分かり、そこから抜け出す過程もおもしろかった。
2023年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
気にはなっていたものの、なんとなく見逃してしまっていた作品。ムービルで今やっているとのことで、久しぶりに足を運んでみた。
タイムリープというのはまぁありがちな題材ではあるが、なかなか面白かった!
テイストとしては世にも奇妙な物語に近いものを感じる。
それにしても、もう何度ループするのかと。上司にタイムリープについてプレゼンとかもう、訳が分からなくて楽しい。
低予算さが見え見えなところがありつつ、それをカバーして有り余る脚本と後世の秀逸さ。
それにしても日本のサラリーマンには刺さるな…。
おめでとうございます。ループものにハズレなしの定説を補強する名作がまた新たに増えました。
タイムループ×メタ×ジャパニーズサラリーマン×コメディという配合で新しさを見せつつ、このジャンル定番のテーマを本作ならではの切り口でしっかり描き切る非常に現代的な作品。
突っ込みを想定した目配せを各所に配しながら本作のループのルールとテンションを簡潔に示す序盤。序盤の終盤で提示されるサラリーマニズムに溢れたロジックから一気に転がり始める中盤では、渾身のループネタの連べ打ちが最高潮に達した所で起きる劇場全体を巻き込む爆笑は是非体験して頂きたい。
2023年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
人生まだまだ途中。
やり直したいこと沢山だけど、
終わりに地味な人生で良かったと思って、終わりたい。
2023年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
小さな広告代理店で働く人たちが、タイムリープしていることに気が付き、如何にして
脱出するかまでを描いたストーリーでした。
繰り返される日常、会社の窓にぶつかる鳩!
映写機で知らされた驚愕の事実!
会社で働いてると自宅と会社の往復をくり返しているように思う感覚をイメージしました。
部長が描いた描きかけの漫画を、会社の同僚たちで完成させていく過程は、自分のことよりも相手のことを優先する情の深さを感じました。
完成した漫画を読み終えると、狐につままれた感覚になりました。
お前はこの会社に必要な優秀な人材だ!
自分にとってかけがえの無い存在が近くにいる
ことに気付かされる作品でした。
2022年劇場鑑賞82本目 佳作 52点
マイナーながら着眼点が新鮮なのと公開前からの好評で期待して足を運びましたが、個人的にはあまり満足できなかった
ちょっとタイムリープがくどいのと、タイムリープを周知が理解し中盤から終盤の漫画作成という導入が好みじゃなかった
今作のテーマである1週間通しての仕事に対する代わり映えの無さや周りの熱量の違い、悶々とした日々をタイムリープという解釈で問う作品ですが、当方がもう少し社会経験が増えたりすれば共感するポイントが増えるのかなあ、でももし自分が今作を作成し中盤から終盤の導入が浮かばなかったら、こんな感じになるのかなあ、、でもやっぱり個人的にそこで完全に置いてかれました
2023
38本目
予告編を観て、面白そうと思い鑑賞。
タイムループ物は今までも沢山あるが、
この作品はシンプルな構成ながらもストーリーが斜め上をいってる。
タイムループをこなす度に仕事スキルも向上はするのだが、それより役者に表情が生まれ出していた。
なんか、ハラハラ感とか無いが…?(最後の窓は…)
安心して面白い作品でした。
エンドロール後のストーリーも観るべし。
ライトな感じの映画と思いきや、いや、きちんと軽い感じなので、気軽に見始めて大丈夫なんですが、しっかりメッセージを残してくれる映画でした。
最初は部長みたいなタイプの人嫌いだなーと思ってましたが、めっちゃ一緒に働きたい。笑
あと皆んなの演技が上手くて驚き。
こんな人たちがもっと売れて欲しいし、色んな作品に出て欲しい。
待ってました!やっとアマプラで見れるようになって、すぐ視聴しました!!!
面白かった〜!カメ止め系の低予算映画、と前情報あったので、期待値は上げすぎず。。。
同じ展開続くけど、ホッコリしたり笑えたり、カッコよかったり、、、
でも内容が内容だから、(よくある誰かが殺される、とかじゃなくて平和的)1週間を楽しんでるようにも思えたし、なんならもっと勉強して知識蓄えたり、成長できる気さえする、、!笑
時間が足りない〜と思ってる私からするとなんと羨ましい!!✨
展開も途中からコロッと変わって、それも面白かった、!
そして、マキタスポーツの昭和のクソオヤジ感からの、
カッコいい〜オヤジ!!!良かった〜!
日本映画は、アクションとかもう諦めて
こういうの、たくさん撮って欲しい。ミニシアター系。
俳優陣もすごい良かったです。
主役の女の人が、『竹内結子』に少し似てた。美人!
2023年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ループに気づいた時点でループは実質的には終わっている。そういう意味では真にループしてるのは部長だけなんすよね。誰がどうトップの重い腰を上げるか、時計の針を動かすかていうテーマにあっというような解答がほしかったけど、これはこれでいい密室劇だった
最高の映画でした。
何度何度も何度も繰り返す月曜日から土曜日まで
永遠に来ない日曜日
そしてハト。
数あるタイムループ作品でも従来はなかった視点で描く作品でとても面白かったです。
2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
めちゃめちゃ面白かった。
これがもし現実だったら?と思うと
私の毎日もタイムループしてるのではと、
とても怖くなった。
身に積まされる映画だった。
コメディに見えて奥深い傑作映画。
マキタスポーツの諦め切った中年のくたびれ切った存在感。
円山わんの普通(働き人間の上昇志向)
仕事ってエンドレスじゃないですか?
鳩が毎日、窓ガラスに激突してくれなかったら、
彼らは永遠にループしてたかも!!
タイムループからの抜け出し方が、泣かせますよね。
みんな「夢があった」
こんなじゃない人生・・・
スポットライトを浴びてみたかった・・・
夢を果たせなかったそんなシニカルな現実。
俺、わたし、みんな。
生きていくために必死で働いている。
みんな、もがいてる。
白鳥のように見えない水中で必死に水を掻いている。
だから人生そのもののように、笑えて泣けて・・・。
上司で部長のマキタスポーツにタイムループを信じさせるために、
上申制度・・・と言うのが日本のサラリーマンらしくて、
皮肉で面白かった。
心に余裕がないと自分のことでいっぱいいっぱいになり、近くにいる人の気持ちすら知らず蔑ろにしてしまう。
逆に周りのことばかり優先して自分を蔑ろにしてしまう人もいる。
どちらが良い・悪いではなく、互いにバランスを取りあって生きることができたらハッピーなんだろうなと感じた。
コンパクトなのに見どころがたくさんある素敵な映画でした。
広告代理店の仕事には繰り返しの仕事が多いことを揶揄している、というのは穿ちすぎだろうか?
実際、毎回新しいものを作っているように見えて繰り返していることも多いはず。