劇場公開日 2022年11月18日

ザリガニの鳴くところのレビュー・感想・評価

全439件中、141~160件目を表示

4.0ザリガニは鳴かないそうです

2023年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

けど、ワタシが泣けるわー
一人でも立派に生きていってくれー
けど風呂入ってんのか?女のコやしな。
心配や。

ええ彼氏できたやん。
次の彼氏は顔つきからしてクズ男やけど
それでええのかー?

前の彼氏とヨリ戻ってよかったやん
あーずっと寄り添って行くんやね
あー最期は幸せ満載で逝くんやね
完全に感情移入して
涙腺爆発のエンディング

で、真相はコレ?!
ミステリーならではの快感です。
80点
4
TOHOシネマズ日比谷 20221130
パンフ購入
やったー月間10本 新記録

コメントする (0件)
共感した! 11件)
NWFchamp1973

4.0湿地が美しい

2023年6月20日
iPhoneアプリから投稿

予告編を観て結構なサスペンスかなーと思っていたら、
これはラブロマンスですね!

冒頭の家族が全員出ていって一人ポツンと湿地で取り残された少女の姿に、胸が苦しくなりました。

でも、あの雑貨屋さんのご夫婦やテイトに支えられながら、ささやかで幸せな生活を送っていたカイヤ。

だからテイトの行動には、オイ!!でしたね。
確かにわかるよ!!!
ここで帰ってきたら物語終わっちゃうからさ!!
でも、そりゃないよ!!!テイト!!

湿地はくすんだ色合いの緑や薄紫、薄い茶色で
彩られており、とても心が穏やかになる風景でした。

カイヤの本も読んでみたいですね!

終わり方も好きで、とても面白かったです。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ジジ

3.5真実はいつもひとつ

2023年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

小説を読んだ感覚

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いのしし

3.0まあまあ

2023年6月19日
PCから投稿

まあまあ面白かった。けど、こんな美人が辺鄙なところにのけ者にされて住んでるのが意味分からん。彼女が好んであそこに住んでいるのはいいけど街の住民全員がのけ者扱いしているのがしらける。あと、真っ暗な中あんな高いところに登っていかないだろ、愛しの彼女が待っていたとしても。その辺しらける。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イブラちゃん

4.0原作に比べると深み不足、雰囲気感は良好

2023年6月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
HIDE

4.0自然の残酷さ

2023年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

映画全体の雰囲気がとても美しい。

「善悪などなく懸命に生きているだけ」
彼女自身もこの言葉のように身を守って生きていただけなのだなと思いました。

終盤、蛍の絵を飾りながらテイトを待つカイアの姿に野生味溢れるしたたかさを感じゾクっとしました。
そういうさりげない描写も素敵です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぞの

4.0深い。人として生きること。愛することとは。

2023年6月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
とろり

4.5真実に、圧倒、圧巻

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
tabotyoko

4.0何通りも考えられるラスト

2023年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まず6歳の子どもを置いて自分だけ逃げた母親が許せない。カイアの幼少期のシーンが可哀想で😢...。テイトとジャンピンさんご夫妻だけが救いだ。チェイスに関しては最低の男という感想しかない。カイアに対してだけではなく、友達にも横柄な態度だったのでは?容疑者になり得る人は他にもいたかもね。ラストのあの表情は?そうだったのか!という驚きなのか、知っていたのか!かもしれないですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
サラ

4.0カイヤが湿地を離れなかったのは、母親が迎えに来てくれるのを待っていたからなのだろうか?

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

終幕近くまで真相がわからなかったので、それで、事件なの、事故なのどっち〜と思いながら観ていた。カイヤはすごい。学校にも通わず、一人でがんばって生きていた。チェイスの助けがあったとはいえ、字を覚えて、図書館の本を読破し、果ては観察眼を生かして自分で本まで出版しちゃうなんて… カイヤは母親のようにはならないと固く決心していたのかなぁと思った。暴力から逃げるだけの人生を送りたくはないと… 彼女は村のほんの一部の人たちからは協力されていたが、ほとんどの人からは差別されていた。それでもなお一人で生き続けていた。強いなぁ。彼女の人生を思うと、頭が下がる。それでよかったのだろうか? 私にはわからない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
瑞

5.0井の中の蛙でも大海は知っとこう

2023年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

親、姉妹に恵まれなかったが捨てる神あれば拾う神あり♪
見てくれてる人はいる。

人と関わり始めると孤独を感じてしまう。だけど悪いことばかりではない。
今、人と関わることが当たり前だけどこの映画を通じて関わる人を自分で選ばなければいけないことを考えさせられた。

本当に愛した人と人生を共に生きられたことで彼女は幸せだったのか…

最後【君に読む物語】思い出したくらい泣きました!

コメントする 3件)
共感した! 13件)
yuu

4.5事件の真相は初恋のなかにある!!

2023年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1969年のノースカロライナ州
静けさの中で川から飛び立つ鳥の羽ばたき
湿地帯を覆う木々の自然界。
ある日、少年2人が見つけた沼に横たわる
男性の死体。
死体はチェイスでした。
カイアにチェイス殺害の容疑がかかります。
ストーリーは、孤独と初恋を主軸に描かれています。
父親に暴力を振るわれて、家を去る母親
それに続いて次々と家を出ていくきょうだいたち。
学校に通うことが出来なかったカイア。
何かあったらザリガニの鳴くところまで
逃げろと助言を受けていたカイア。
6歳の少女が孤独を抱えながら必死で
生きていく強い生命力を感じました。
湿地帯の地面に根付いた森林。
朝霧の靄がかかる中で水面に浮かぶボートを漕ぐカイア。
羽ばたいていく雁を見て、カイアがどんな人生
だったかを考えさせられるストーリーでした。

コメントする 5件)
共感した! 23件)
美紅

3.0鳴かぬなら

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
miki

2.5世捨て人

2023年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

世間と距離を置き、男を通じて社会での身の置き所のなさにもがく女性が描かれている。どこで生きるか、どこで死ぬかってのにとらわれると人生はぎゅっと難しくなる。ただしこの人の場合は自分が1番生きる場所を最初から知っていたので、苦しさも増すし、木と木の間の「世間」の風穴から、火の粉もふりまくってくる。

しかし、作品は引き込まれない。サスペンス風だが話を動かしているのは愚かな男のようで、サスペンスの必然性がない。女性も男も幼稚に見える。マジカルニグロもまだやっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
filmpelonpa

5.0映画という総合芸術の高みを堪能できる名作

2023年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

封切り当時、チラシ&ポスターのビジュアルやちらほら見ていたレビュー、コメントからなんとなくホラー色を感じてしまい、迷っている間に終わってしまいました。
それでも、映画仲間の人たちにも評判がよく、中には2022ベストムービーと言う人もいたので、ようやく下北沢トリウッドで。
2/11〜すでに上映していたのに気が付かず、3/10(金)で終わるところ、週末駆け込みで。

これは、観れてよかった!
ミステリー要素も映像美の要素も、普遍的な偏見や差別への警鐘も、自然(そのものも、それを体現する主人公という存在)への畏敬も全部入っていてあの完成度は凄い!

ストーリーや映像から芸術への昇華のさせ方などいろんな意味で実に「ビックリ」なクオリティ。
あまりの余韻にパンフレットを求め、映画館のスタッフさんに話しかけ、帰宅途中でじっくりと読んで映画を噛みしめました。
これはもう一度、もう二度見てもまだまだ映画の深みにハマる気がしました。
また、2014年に公開された『MUD』という、、マシュー・マコノヒー主演の少し設定の似た映画を思い出しました。(当時この映画にもいたく感動しました)

ちょっとエキセントリックなタイトルからは全く想像できない、こんなに美しく深層のあるドラマが描かれていたとは(墓場まで持って行く秘密はともかく)、原作にもそれを映像化したプロデューサーのR・ウィーザースプーンと制作チームにも、ただただ脱帽です。

ラストは、流れから「もしかして」と思ったらその通りでした。だからこそ、自然(とそれを体現した主人公)への畏敬がもう一つのテーマになっていると感じました。
主人公のmarsh girlは、荒ぶる自然そのものだった…ということが、映画の最後でわかるのです。

良い映画でした。語りたいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
mayuoct14

5.0原作を読んでとても素敵で美しい作品だと思ったので映画も見た。 映画...

2023年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原作を読んでとても素敵で美しい作品だと思ったので映画も見た。
映画のロケ地はノースカロライナではなくルイジアナ州だそうだけど、小説を読みながら想像していた、カイアが生まれ育った湿地帯の美しい姿を映像で見られてとてもよかった。
この小説には様々な要素があって、素晴らしいミステリとしても有名だけど、貧困や差別を描いた社会派文学性もあり、親に捨てられた少女カイアが美しく聡明に成長する姿を描く成長譚でもある。
映画ではその要素が広く浅く取り入れられていて、カイアと恋人たちの恋愛シーンとミステリ要素を主軸にしている。あの濃厚な小説を2時間の映画にするために、やはりいろいろな要素が細切れにされていて、目まぐるしくいろいろな事が起こる。拘置所のサンディ・ジャスティスを映像に詰め込んでくれたのは良かった。
この小説で一番心に残ったのはカイアの成長譚としての要素で、一人の少女が差別や貧困に苦しみながらも賢明に生き、よい人達に出会いながら美しく育ち、そして秘密を残しながら去ってゆくところまでを丁寧に描いていて、それが最後に余韻となって響いていたと思う。
なのでその過程を丁寧に描いている小説のほうが最後の余韻も深く感じた。
あと自然は映像化してもその美しさは変わらないが、人物については映像化するとイメージが固定化してしまうので、文章で読んでいる方が想像力が良い方に働いて自由に読むことができ楽しく感じると思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えいみん

4.5原作を読みたくなる

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿

面白かった。自然の美しさの中で育つも、人間の醜い部分の対比を見せられ、気持ちが入っていく。
小さい頃から孤立する環境に置かれ、それでも支援してくれる人がいる中で大人になり、恋や失恋を重ねていく。彼女の淡々とした演技がいい。
演出が上手いのか。

ディキンソンの存在感大きかったな。若手有望格らしく堂々とした中に繊細さが垣間見える。

ラストは原作どうなるのかな、是非読みたい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ken

4.5これはとんでもなくいい作品

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
あすパパ

4.5美しい湿地帯

2023年2月5日
iPhoneアプリから投稿

そこが隠すものは、生きるすべてのことだった。

寓話のような童話のような雰囲気を湛える作品でした。

テイトの部分をどう見るか。ということは、ミステリーをどう捉えるかによって少し評価は分かれるのかも知れないけど、法廷部分は厚めに表現してるので、この作品にミステリーをそこまで求めてない私にはこれで十分だった。

欲を言うなら、幼少期の描き方がもう少し欲しかったところです。それでも、とても好きな作品となりました。是非デレクターズカットを観てカイアの世界にまた浸りたい。

コメントする 3件)
共感した! 23件)
大粒 まろん

2.0ベストセラーなんですね〜

2023年2月5日
Androidアプリから投稿

結論、自分にはピンと来なかった‥
本で読むと面白いのか…
期待とのギャップの★数となりますー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨の夜はヤバイゼ
PR U-NEXTで本編を観る