劇場公開日 2022年11月18日

「湿地帯で逞しく生き抜く女性の半生とともに描かれる重厚で美しいミステリー」ザリガニの鳴くところ あささんの映画レビュー(感想・評価)

5.0湿地帯で逞しく生き抜く女性の半生とともに描かれる重厚で美しいミステリー

2022年11月18日
iPhoneアプリから投稿

「ザリガニが鳴く」と言われる湿地帯で青年が遺体となって発見される。
殺人容疑にかけられたのは、町の人から疎まれ、嫌われる湿地帯の1人逞しく育った美しい少女・カイア。暴力を振るう父によって、家族がバラバラになり、6歳の時から学校へも通わずに、湿地の自然とともに生き抜いてきた。
法廷で語られる彼女の半生と、事件の真相、そして、ある青年との恋…少しずつ事件の真相が紐解かれていくが…。

ラスト、まさかの展開で最後の最後まで目が離せない。前のめりになって物語に引き込まれていく、あっという間の時間だった。
本作は、マイノリティに対する集団差別が大きなテーマとなっている。全体的には1人の女性の人生を通して描かれるミステリー作品ではあるものの、その中に法廷劇、ラブストーリーなどが掛け合わせた重厚な作品となっている。

ストーリー的にどうしても悲しみや怒りが込み上げてくる場面があるが、何度も映し出される湿地帯や海、浜辺の美しい景色がその感情をリセットしてくれたので、暗さより美しさのほうが大きい。
そして彼女に手を差し伸べる人たちも優しさにも救われる。

美しさの中には、絵になるキャストたちも含まれている。カイア演じたデイジー・ジョーンズ、テイト役のティラー・ジョン・スミス、チェイス演じたハリス・ディキソンが目の保養になる。
(湿地帯で暮らす世捨て人があんな美女なら誰だって恋に落ちるわな…)と、カイアが美人だからこのような展開になったんでしょーが。と、突っ込みどころはあるものの、映画としては満点でした。素晴らしい作品に出会えてよかった。オススメです!

あさ
グレシャムの法則さんのコメント
2022年12月1日

おはようございます。
あっちこっちにコメントしてすみません‼️

原作読みました。
ラストにはもうひとつ隠し球的なサプライズがありました。
登場人物も一層魅力的に深く味わえます。
機会があれば是非‼️

グレシャムの法則
黒リネンさんのコメント
2022年11月20日

光の湿地と点在する沼地、自然の変化。
「人間も自然の一部」を交尾競争以上のピュアな愛に美しく描いてましたね。
いくら古い白人男性、差別からの脱却時代でも美女パワー気になりますよね。笑

黒リネン
グレシャムの法則さんのコメント
2022年11月19日

歯医者にも行けないのだから、思春期の頃にはもう少し歯が抜けてたり、汚かったりしてたのでは…などと余分なことを想像してしまいました😂

グレシャムの法則