ひみつのなっちゃん。のレビュー・感想・評価
全72件中、61~72件目を表示
3人のかけあいが良い
バージンのドラァグクイーン姿が、思ったほどインパクトなくて(背中とかが綺麗じゃないからなのか、なんかそれらしくない)あれーっと思ったけれど、その後の、男の格好してる時のオネエっぷりは流石という感じ。
モリリンが大熱演で、物語をガンガン引っ張っていく。すごく可愛くて、ドラァグクイーン姿はものすごく美しくて、もっとちゃんと見せてくれよーって感じ。
ズブ子とモリリン、バージンの3人のかけあいがすごく良くて、笑いあり涙ありの軽め映画としてはとても良かったと思う。
女装姿がすごく少なかったのは、万人受けしやすいように配慮したのかなあ。
あと、バージンが職場で、ほかの女子社員と仲良く喋ったり、友達みたいにキャッキャしてる場面がすごく良かった。そんな職場が本当にあるのか、自分は見たことがないけれど、そうなっていけばいいと思う。
まー『プリシラ』と比べちゃうとね・・・これはこれで良いのかなと。あの3人の絵ヂカラと衣装にはかなわんもんな。
こういう旅は普通バスでしょう、ぽいセリフはプリシラ号の事だったのかしら。
日本(映画)ではこの辺りが限界なのか。というかこういう映画(笑いとウエットな人情もの)にしかならないのか。もう少し冒険して欲しかったな。
①私はドラッグクイーンものが大好きだ(TVでも『ル・ポールのドラッグレース』の大ファン)。
だから『プリシラ(The Adventures of Pricilla, Queen of the Desert)』(オーストラリア)も『三人のエンジェル(To Wong Foo, Thanks for Everything! Julie Newmar』(USA)も大好きな映画。
その日本版がやっと出て来たか、と期待半分、不安半分だったけれど、吹き出すシーンや良いシーンもところどころにあったけれども、全体としては不安的中というところ。
②なんと言ってもドラッグクイーン姿やその姿でのダンスシーンが圧倒的に少ない!ドラッグクイーン達の映画なのに殆ど「看板に偽りあり」のレベル。ほぼ唯一のダンスシーンは、モリリンとズブ子とが縁側で踊るところだけで、これはこれでモリリン役の渡辺秀とズブ子役の前野朋哉とが猛練習したからかなかなか良かっただけに(特にモリリンはなかなか“いい女”でもっと観たかったな…腋毛は気になったけど)、「えっ、これだけ?」と肩透かし。
バージンが最後まで踊らないのも(映画の中ではその踊りっぷりを持ち上げていたから余計期待するじゃないか)つまらない。
ラスト、郡上音頭の屋形の上でドラッグクイーンの衣装を着けて歌い踊るくらいのエクストラバガンダにしてくれたら面白かったのに。実生活ではあり得ないことでも、どうせエンタメなんだから映画の中だけでも夢を見させてくれても良いではないか。
③ロードムービーだから必然的に珍道中となるわけで、道中の会話はそれなりには楽しめるけれども、大概が所謂“おネエネタ”。いかにも“性自認が女性の男性”(正確にはこういう人達をおネエと呼びます)が言いそうな、悩みそうな、という世間的認識の範疇の上、おネエ或いはドラッグクイーンというのは“自虐的、笑いをとるもの、色物、肩身の狭い思いをするもの”という世間の眼を気にせざるを得ない、世間に受け入れて貰うには笑って貰うしかないネガティブな存在という捉え方から一歩も出ていない。
『プリシラ』の三人も『三人のエンジェル』の三人も、旅先や行き先で好奇の眼でみられたり、馬鹿にされたり、侮辱されたり差別されたりするけれども(大概男達から)、終始“これが自分だから”と毅然としていた。
本作では、自分を自虐的にみるだけでこの毅然さが感じられない。彼らに対する日本社会の対応・見方を反映していると言えばそれまでだけど。
④外国映画だと名のある俳優達のドラッグクイーンに成りきる演技にいつも感心して、海外の俳優は何でも出来る(それだけ努力しているということだけど)んだなぁ、といつも感心させられる。(そういえば『Mr.レディMr.マダム(La Cage aux Follesaux)』(フランス)や、そのUSAバージョンの『バードケージ(The Birdcage))』なんてのもあったなァ)
本作では渡辺秀と前野朋哉との成りきりぶりに感心した。演技力があるというよりも(勿論有るんでしょうが)、若い世代はもっと肌感覚でLGBTQ+の世界を感じているのかな。
そういう意味では、バージンとモリリンとがガン見しちゃうほどの好青年のスーパー店員(最初は単にそれだけのちょい役だと思った)が、ズブ子を連れ戻そうとするバージンに協力する件は、若い彼が彼女らを理解しているという事を意味していたのか(この辺り描写不足でモヤモヤ)。
モリリンはせっかくガタイのいいトラックの運ちゃんのオニイサンにコナかけられたのに、ガチムチのオッサン達の裸を見て逃げ出すほどウブだったのか、この辺りもモヤモヤ。
⑤それと、“お墓まで持っていく”つもりなら断捨離をちゃんとやっておかないと。夜の御商売をやっている人は身体を壊している人が多い(私の知っている範囲では、ですが)ので、何時病気になったり命を落としたりするかわからないので断捨離はしておくか、普段からそういう生活を送るのは止めておくか。
ママさん的存在だったからその辺りしっかり考えていそうなものだし、もしそうでないなら口で言っていただけで元よりその気はなかったのかも。
それに、葬式の時のお母さんの挨拶のなかで描かれていたような子供(人)であれば、自分がそういう自分であることを恥じるような、死んだ後まで隠しておきたいと思うような人ではなかったように思えて、少し違和感があった。
⑥実はお母さんは知っていた・気付いていた、というのはこういう話ではよくあるオチ。であれば、なっちゃんが棺桶から転がり落ちた時に、全身ドレス姿(出来ればラメ入りかスパンコール付き)だったらもっとインパクトがあったのに。
⑥この映画の中で一番可愛かったのは葬式の後の「私が知っていたことはヒ・ミ・ツね」と言った時の松原智恵子の笑顔。
カンニング竹山 最後まで無言の熱演
テーマは良いのだが……
テンポが悪過ぎる。
笑いどころなんだろうなというところも全て笑えなかった
不法侵入までしてなっちゃんの家に入ったのに
ゲイなことを隠したいのかそうじゃないのかもよくわからなかったし
合間に入るロマンスパート? も中途半端
ゲイをどう描きたいのかも不明
バージンもドラァグクイーンに未練がありつつ
今は引退したようだが
そこら辺も十分には語られず
ラストも「えぇ……」って感じ。
何が言いたかったんだこれ。
役者たちは頑張っていたが……
かわいそうな気持ちになった
自分が自分でいられること
1月13日公開は楽しみな映画ばかり。
本当は「映画 イチケイのカラス」「そして僕は途方に暮れる」の2本立てでいこうと思ったのですが、あいにく時間が合わずで、急遽予定変更。1月13日公開映画の中でも、それほど期待していなかった本作をチョイスしたのですが、まさかの大当たりでした。
ストーリーとしては、昨年公開された永野芽郁主演の「マイ・ブロークン・マリコ」とほぼ同じ。家族同然だった友人を失い、喪失感に浸りながらも、前に進む物語。あの作品は少しシリアスめで、クスッと笑えるシーンがちょいちょいあるというような作りであったのに対し、本作はかなりコメディ寄りで、何度も大笑いできる。前野朋哉がホント、ツボ。「近江商人、走る!」「嘘八百 なにわ夢の陣」そして本作という、現在劇場のスクリーンを3つも独占する彼だが、今回のキャラが郡抜いてハマっていたし、良さが出ていて最高だった。100万点〜!
各々が「自分は自分でいいのだろうか」という壁にぶつかり、悩み、苦しむ場面が100分以下の短い尺であるにも関わらず、本作ではすごく丁寧に描けている。どれも、グッとくるものがあるし、でも終わりは笑えて幸せな気持ちになれるし。こういう、背中を押すのではなく、そっと横に居てくれる映画って、心の底から元気が出る。ああ、毎日自分らしく、明るく生きよう、ってそう思える。
この映画に出てくる人はいい人たちばかりで、すごく癒される。どこにいっても、こんな人たちで溢れていたらいいのに。さりげない言葉も非常に秀逸であり、どんな人でも1つや2つ、胸に刺さるものがあると思う。そして、世界は美しいもので溢れているんだ、ということがこの映画を見て感じられる。前に進む彼女らもまた、とても美しい。そんな素晴らしい作品です。
会話のテンポ良さ、話の盛り上げ方が上手い一方、そのシーンを作りたいからこの展開にしようという無理やり感もある。少し粗い部分もあったけど、幸せいっぱいで涙が出るくらい心温まるストーリーだったし、渋谷すばるの主題歌も前に進みたくなるような曲であり、すごく勇気が貰えた。滝藤賢一という俳優の化け物具合を知らしめられ、彼のこの役に望む姿勢はこれまでに無いほどの熱量で、総じて最高の映画でした。
ぜひとも、多くの人に見て頂きたい。
こんないい映画、なかなかお目にかけれない。もう1回見たいと思えるほどの作品でした。ああ、強く生きよう。どんなにみにくくとも、君は、自分は、とても美しい。自信をもて、誇りをもて。シンプルながらに最高だよ。
あれ?あの方がしれっとでてる。 三人のドラグクイーンの物語
なっちゃんの◯◯により三人のドラグクイーンの物語がうごきだします。
◯ー◯◯はダンスがある事で人前で踊れないように。◯イー◯は幼少期のトラウマでマッチョをみると心がドキドキするように。
◯◯子はタレント性のトラウマで彼氏とうまく行かないように。
そんな三人がなっちゃんの地元にむかい車に三人乗りでむかいます。
こんな三人ですから途中で何もないわけがなくいろいろなハプニングがおこります。
◯◯子は癇癪おこしたり熊の猟師にねらわれたり。
◯イー◯はマッチョのイケメン(仮面ライダーオーズみてるひとなら爆笑)に追いかけられ。
◯ー◯◯はコンビニのイケメンに勇気ずけられ。
とハプニング有りましたがなんとかなりました。
さあ、ここから先はどうなる?
是非ともどんでん返しなエンディングを
是非とも劇場にて御覧ください。
松原智恵子さんの演技が可愛かったです。
仮面ライダー関連の役者さんが多数でているこの作品なので仮面ライダー好きのかたはぜひ。
ありのままで美しい。
郡上八幡出身者です。
郡上八幡出身者のため、後半の舞台となる郡上八幡の描き方に違和感を感じてしまい、話がすんなり入って来なかった…
ドラッグクイーンが何なのかはわかりませんが、この映画にトランスジェンダーへのエールがあるとしたら、ラストの郡上おどりとの絡みは盛り上がりにかけるのでは?と思いました。
松原智恵子さんの完璧な郡上弁は、逆に鼻につきました。
【”世界は美しいモノで溢れている・・。”世話になった、なっちゃんの故郷へ向かう3人のドラァグクイーンの姿を描くロードムービー。今作は、踊りをこよなく愛する人達の姿を、優しき視点で描いた作品でもある。】
ー 愛知、岐阜先行公開なので、シンプルに記す。
舞台は新宿2丁目と、なっちゃん(カンニング竹山)の故郷、岐阜県郡上八幡である。
この映画では、3人のドラァグクイーン
1.バージン(滝藤賢一):滝藤さんのお肌が綺麗で、仕草がもう絶妙に良い。
だが、バージンはここ一年、人前で踊れていない・・。
2.モリリン(渡部秀):彼自身イケメンだが、イケメンマッチョに道中会うと、メロメロである。
3.ズブ子(前野朋哉):”百万てーん!”で全国的に有名な、派手派手衣装で売るドラァグクイーン。デブ専かな。ビックリである。
が、世話になったなっちゃんの故郷、郡上八幡を車で訪れる過程での様々な遣り取りを、面白く、時にシンミリと描いている。
(ずーーーーっと、死んでいたカンニング竹山さん、御苦労様でした。)ー
◆感想
・今作は、特に3人がなっちゃんのお葬式に出席するために、郡上八幡に向かうシーンからが良い。
ー 途中で、イケメン筋肉もりもりお兄さんと、可笑しな遣り取りをするモリリン。
恋人に別れを告げられた、ズブ子が途中に寄ったスーパーのイケメンお兄さんと出会い、ときめいちゃったり・・。-
・郡上八幡に漸く到着するも、宿が無く、河原で野宿と思ったら・・。”ガサガサ・・”
一人逃げ出すズブ子。だが、それは里に下りて来た熊を撃ちに来た猟師(菅原大吉)だった。
ー チャッカリと、猟師の家で寛ぐズブ子。アキレタ表情で観ていたバージンと、モリリンだが猟師の娘さんが、バージンの仕草からダンサーでは?と思い、ダンスをお願いする。
それに応え、ドラァグクイーンとして、皆の前で踊るモリリンとズブ子。喜ぶ、郡上八幡の人達。
バージンは、ここでも踊らずスイカを食べながら猟師さんに
”何か、スイマセンね・・。”と言うと、帰って来た返事は
”踊りは良いもんだよ・・。”
そう、郡上八幡は郡上踊りで有名なんだよね。
(鮎も美味しいし、水も綺麗です。画面でも映されたが宗祇水が有名です。)-
■白眉のシーン
・なっちゃんの葬式でお母さん(松原千恵子)が喪主として、訥々と語った言葉は沁みたなあ・・。
”昔から、何でも好きな事をやる子で「みにくいアヒルの子」を読んであげると、自分で小さな黄色い読みにくい本を作ったり・・。きっと、あの子の世界は美しいモノで溢れていたんだなあ、と思います・・。”
それを聞いたバージンが、なっちゃんから貰ったお揃いのコンパクトを取り出して、”見にくかったよ、小っちゃくて・・。”と呟き、なっちゃんの棺に涙を流しながら取りすがるシーン。
で、棺がひっくりかえってしまい・・。なっちゃんが穿いていたのはスカート・・。
別の場で、バージンがお母さんに“知っていたんですか・・”と聞くと、”ええ、何となく・・。”と答えるお母さん。
ー 松原千恵子さんの抑制しながらも、亡き息子を想う言葉や仕草の数々が素晴しい。-
<その後、3人は郡上踊りの会場で”春駒”を踊る人々、櫓の上で音曲を奏でる人々の姿を見る。
そして、それまで踊れなかったバージンは、モリリンとズブ子の手を取り、踊りの輪に入って行く・・。
今作は、踊りをこよなく愛する人たち(ドラァグクイーン&郡上八幡の人達)の姿を、優しき視点で描いた作品である。>
■エンドロールで流れた、渋谷すばるの”ないしょダンス”も良かったな。
渋谷さんは「味園ユニバース」で知ったのだが、圧倒的な歌唱力(和田アキ子さんの「古い日記」を記憶喪失の男として歌った)にビックリし、速攻でCDを買いに行ったんだよなあ・・。
なっちゃんのひみつ。優しい映画
3人のドラァグクイーンが素敵!
今日は2023年最初の金曜日で、公開作品がめじろ押し。で、上映スケジュールを考慮して3本目に選んだのが本作。
ストーリーは、元ドラァグクイーンのなっちゃんの訃報を受けて、病院に駆けつけた友人のバージンとモリリンは、なっちゃんがドラァグクイーンであることを親に内緒にしていたことを知り、ズブ子も加えて3人でなっちゃんのアパートでその痕跡を消していたところに、故郷から来たなっちゃんの母が現れ、葬儀への参列を求められ、なっちゃんの故郷の岐阜県郡上市をめざすというもの。
そもそもドラァグクイーンというものを初めて知りました。Wikipediaによると「女装で行うパフォーマンスの一種。女装パフォーマー。纏った衣装の裾を引き摺る(drag)ことからこう呼ばれる。」だそうです。一つ勉強になりましたが、自分の中ではオネエということで解釈しました。
鑑賞後に最も強く感じたのは、自分らしくありたいと思いながらも、それがかなわない息苦しさやもどかしさです。LGBTQ+の理解が進んできたとはいえ、まだまだ一般社会が自然に受け入れているとは言い難いのが現状だと思います。自分も身近にそういう人がいれば「自然に接しなければ」と逆に身構えてしまう気がします。だからこそ、バージンたち3人は、なっちゃんの秘密を守ることで、なっちゃん自身を全力で守ろうとしたのだと思います。
そんな3人が、時にはぶつかり合い、時には認め合い、支え合う姿に心温まります。なっちゃんの故郷の岐阜県までの旅は、3人の人柄や変容がうかがえる、ロードムービーとしてのおもしろさがあります。お世話になったなっちゃんに最後のショーを見せたくて3人分の衣装を持ってきたモリリン、テレビの人気者として陽気に振る舞いながらも心の支えを求めるズブ子、ステージからしばらく遠ざかって思い悩むバージン。年齢も立場も異なる3人が焚き火を前に肩を寄せ合うシーンは、なんだかとても素敵でした。
また、郡上市の人の温かさ、郡上おどりの懐の深さも、本作の魅力に花を添えていると感じます。この地のおかげで、3人は本当の自分として、なっちゃんと最期のお別れができたのだと思います。バージンもズブ子もモリリンも、何かを失っても、何かに悩んでも、きっとこれからも自分らしく新たな一歩を踏み出していくのだと思います。LGBTQ+の方に限らず、誰の背中をもそっと押してくれるような優しさを感じました。
主演は滝藤賢一さんで、バージンを演じています。ズブ子は前野朋哉さん、モリリンは渡部秀さん。三者三様のクイーンでしたが、それぞれにしっかり役作りして臨んでいる姿がすばらしかったです。ズブ子とモリリンのダンスパフォーマンスもお見事でしたが、圧巻だったのは滝藤賢一さん。立ち居振る舞い、細かな所作まで気をはらった完璧なクイーン!それでいてお姉さんとしての風格さえ漂う演技は秀逸です。できれば、その後もう一度ステージに立つ姿が見たかったです。脇を固める松原智恵子さんも、喪主としての挨拶が涙を誘います。岩永洋昭さんに至っては、渡部秀さんとのシーンで「久しぶりにオーズとバースきたー!」って、一人でニヤついてしまいました。あと、カンニング竹山さんの扱いが斬新でした。クイーン姿を見たいわけではないが、出番がすべて死体役とはなかなか思いっきた起用で驚きました。
全72件中、61~72件目を表示