「空がテーマ。子供と鑑賞、大人が泣いた。」映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア) にんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0空がテーマ。子供と鑑賞、大人が泣いた。

2023年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小学生の子供と鑑賞。

ソーニャという名前はそらとにゃーを足したのかな。
アー〇ャが人気だからあやかって採用したのかな…とかそんなことを考える。
プリ〇ュアも空がテーマになっているし、某NHKドラマも空がテーマだと思う。
今年は空ブームなのでしょうか?

今回ゲスト声優の永瀬さん、メインキャラなのでどうなるのかなと思っていたけど「ええ声」で「色気」があり「すごく頭に残る声」だったと思います。
見て3日たちますが脳内再生できます。
ファンの方は映画館の音響で好きな人の声が響くなんて幸せなんじゃないかな~と思った。

話は宗教ですね。ドラえもんは世相を映してるのかなと感じることが多くなった。
昨年の映画も世界情勢を反映したのかなと感じた。

子供にはショッキングなんじゃないかなあ~って心が痛むシーンもあるけど、あ、うちらの時代もトラウマ級のドラえもん映画あったわ。と考え。

博士の声優さんは、もう絶対中尾さんで決定でしょう。いやむしろ、中尾さんのために作られたキャラなのでは。ドラゴンボール世代なら大興奮です。とっても良かった。

敵は正義の方向が違うだけでいかにもなザ・悪い人じゃないのですね。この世のすべてを俺のものに~みたいな昭和の悪ものじゃなくてちゃんとつらい過去があって目的があって正しいと思ってやっている。これからそんな敵が増えるのかな。

今回ジャイアンスネ夫静香の活躍はそんなになし。
のび太とドラえもんの友情にクローズアップ。

若干冷めた目で見ていたのですが、二人の友情にぼろっぼろに泣いたことをご報告します。
(垂れ流したので子供には悟られていないはず。)
ドラえもんとのび太の絆みたいのを再確認しました。
子供は「面白かった!」と言っていました。

やっぱ最後はそんな風に終わるんだな…もっと穏やかでいいんじゃないかな…と心穏やかに生きていきたい私は思いましたとさ。

毎回恒例ですが、エンドロールが終わった後は来年の映画の予告がちょっとだけあるので最後までぜひ見てほしいです。

にん