「優れた表現スタイルと、1点の疑問」エゴイスト komagire23さんの映画レビュー(感想・評価)
優れた表現スタイルと、1点の疑問
(完全ネタバレですので鑑賞後にお読み下さい)
私は異性愛者であるのでこのような題材の映画を見るのはどうなんだろうとの躊躇もあったのですが、おそらく2023年の代表する邦画の1つになる予感もあり鑑賞しました。
結果、やはり優れた映画で、見ておいて良かったと思われました。
この映画の特に優れている点は、主人公の斉藤浩輔(鈴木亮平さん)と恋人の中村龍太(宮沢氷魚さん)の2人の世界を、ほとんど寄りのサイズでしかも手持ちカメラで表現しているところだと思われました。
その理由は、現在の日本において、本当の意味でのゲイ(あるいはLGBTQ)の世界は、その小さな世界にフォーカスしないと生き抜くことは出来ない難しい現実であることを、2人の世界のクローズアップの画角で表現していたと思われたからです。
この2人の世界にフォーカスするカメラ表現は、一般の日本の現実が本当の意味では彼らの世界に無理解だということを、非常に正確に、今の世界を捉え表現していると私には思われました。
それは、特に彼らの世界の外にいる私のような人間には深く突き刺さる表現だったと思われます。
ところで、1点だけ個人的には疑問の個所をこの映画に感じました。
それは、中村龍太の母親である、中村妙子(阿川佐和子さん)の言動です。
主人公の斉藤浩輔は恋人の中村龍太の死後に、中村龍太の母親である中村妙子に対して、自分のエゴで中村龍太に無理をさせてしまった、中村龍太の死は自分が追い込んで招いてしまったとの趣旨の思い切った告白と謝罪をします。
その時に中村妙子は、斉藤浩輔に対して「謝らないで」との慰めの言葉を掛けるのです。
もちろん、この中村妙子の斉藤浩輔に対する、あなたに責任はないのよ、との思いは、正しい感情だとも言えます。
しかし私は、この場面で中村妙子は<いや、龍太の死は私に責任がある>と伝える必要があったのではないかと思われました。
中村妙子は斉藤浩輔が初めて自分の家に訪ねて来た時に、斉藤浩輔に彼女はいるの?との質問をしています。
またその時、中村妙子は息子の中村龍太に、斉藤浩輔はあなたにとって大切な人なのかと聞いて、それに対して龍太は(私の記憶違いでなければ)明確に答えていないことが後に明かされます。
つまり、中村妙子は息子がゲイであることを薄々感じていながら、そのことについて互いに深く話をしていなかったことが分かるのです。
このことは、母親の中村妙子が息子の龍太がゲイであることを、潜在的には認められていなかったのが理由だと思われます。
(彼女が潜在的にゲイを認めていなかったからこそ、中村妙子と息子の中村龍太の間には率直にそのことを話せない見えない壁があったと思われます。)
ただ私はそのことについて中村妙子を責めるのは一方で間違っていると思われます。
なぜなら私自身もそして一般の多くも、(残念ながら)潜在的には彼らに対する潜在的な拒否感は厳然と存在していると思われるからです。
しかし中村龍太が身体を売ることになったのも、中村龍太が母親の中村妙子に自身がゲイであることを率直に打ち明けられなかったのが遠因となっていると一方では思われるのです。
斉藤浩輔は中村龍太の死に際して、彼の母親の中村妙子に、自分が中村龍太に無理をさせてしまったとの勇気を持った告白と謝罪を行います。
なのでそれに対して中村妙子の方も、潜在的には息子の中村龍太のゲイを否定していたとの勇気を持った告白を斉藤浩輔に対してする必要があったと思われるのです。
主人公の斉藤浩輔は、彼の母親(斉藤しず子(中村優子さん))を若くして亡くしています。
最後の方で映る回想の斉藤浩輔の母親(斉藤しず子)の横顔は、寂しそうで、私の解釈では、斉藤浩輔の母親(斉藤しず子)もまた息子の斉藤浩輔がゲイであることを薄々感じながら潜在的に拒否していたようにこちらには伝わりました。
この映画は、斉藤浩輔と、中村龍太の母親の中村妙子の病室のシーンで終わります。
そしてこのラストカットのメタファーとしては、斉藤浩輔と彼自身の母親(斉藤しず子)との、あるいは中村龍太と彼の母親の中村妙子との、息子がゲイであることに関して母親が本心から認め、2人の息子が世界と和解するラストにする必要があったと思われました。
そのためには、母親の中村妙子が、息子である中村龍太がゲイであることを潜在的には拒否していたとの告白を、斉藤浩輔に対して必ずする必要があったと思われました。
なので個人的には、特に前半は優れた作品だと思われながら、後半にそれぞれの母親に関して曖昧になってしまったのが惜しい作品になっていると、僭越ながら思われました。
点数はその評価となりました。