エスター ファースト・キルのレビュー・感想・評価
全150件中、141~150件目を表示
ただの前日譚でないところは良いけど
もちろん、前作ほどのインパクトはないです。
でもけっこう意外な展開ではあります。
もともと年増の女性なので、その家の旦那さんに惹かれるのは前作同様。
問題は他の家族で、今回はエスターといい感じに渡り合ってます。
ただ、前日譚のパート2は結末が分かってしまってるのがもったいないところ。
本作はそうした結末に落とし込みつつひねりがあるので、マシですが。
前作楽しんだら、まあ見るしかないですよね。
ちなみに郊外とはいえ、千葉県で封切り日に観たのに、観客は10〜20人程度。
観たい人は早く行かないとダメかも。
大人顔だけど体は少女オンナな詐欺師。
ドキドキしました。
シリーズ化希望
まずは12歳の頃の面影を残したまま育って下さった、イザベル・ファーマン氏にひたすら拍手です。素晴らしい。本気で33歳になっても演じられるのではないかと思ってしまう。あともう1作、いえ、もう4作くらいはいけますよね?どうでしょう?
さすがに背格好は他の役者さんのご協力も得られたようですが、それでも、やはり高い演技力と圧倒的な存在感と良い意味で年齢不詳に見える表情は、彼女でなければダメだと痛感いたしました。
内容ですが、今作はエスターが何者かがわかっている視点で、エスターの立場から描かれることが多かったです。
それ故に家族(仮)に溶け込めないエスターの葛藤や、少女ではなく、女性としての視点を持つ観点がわかりやすかったと言いますか。
ただ、潜入先の家族がかなりクセがあったので、今作については前作よりも意外性や心拍数が上がるようなことは無かったです。まさか◯事エピソードでフラグ回収キメられるなんて、思ってもみなかったですが。
ぶっちぎり面白い、というほどではありませんが、久々に安心して観ていられるホラーサスペンスという感じでした。
シリーズ化希望です。
コケティッシュの中に潜む悪
一作目の主人公と同じ人を起用と聞いて、喜んで観てきました。 今年で...
冷たい湖に落ちる前作と良い対比のラスト
プリクエルとして本当によくできている。
前作でエスターがどんな人物で最後どうなるのか分かっているからこそ、「なるほど」と思わせる目配せ(絵、ピアノ、男から見られる目線)もちゃんと撒きつつ、後半はグッとドライブ感の増す展開に持っていけていた。
前作は冷たい湖に落ちるというラストに対比するかのような、“炎”“上がる”という構図と、やっぱり男はアホなのねというのも含めて面白かった。
自分は苦手なので良いんだけど、ホラー映画としての怖さが弱かったのは残念。
全150件中、141~150件目を表示