レジェンド&バタフライのレビュー・感想・評価
全459件中、361~380件目を表示
四番バッター共演。ゆえに、、
そもそも信長を主人公にした戦国ものの定番に、なぜこのタイトル?という違和感からスタートする東映70年記念で力瘤メキメキの大作だが。キムタクとアヤセの共演、脇には実力&スター俳優ゾロゾロまでは、昭和からつづく『大作の方程式』どおり。さらに「るろうに剣心」シリーズで大ヒット連発、チャンバラ撮らしたら今の時代、右に出る者がいない剛腕大友啓史監督。さらにストーリーテリングの名手古沢良太のシナリオ。もう大ホームランの傑作でなければならない!というプレッシャーか?けっこう普通だ。信長の、戦国マニアならご存知エピソードを省エネつまみ食いで、深掘りするのは、アヤセの役柄のキャラ設定の妙を生かした、妄想恋愛夫婦のアレコレ。ところで「敦盛」はこうしか選択肢ないのね。スキルの問題?クライマックス『ラ・ラ・ランド』なイリュージョンもドキリとさせられ、大団円。木戸銭なりに楽しめたからヨシとしよう。
歴史の解釈は
自由である。その解釈が自由であることで事実を歪めないのであれば(^^)時に歴史修正主義と呼ばれる方々が受ける批判はその事実を軽んじているからだろう◎と映画最後に落ち着いてまとめた感想がこれ。落ち着く前は、始まりの演出にマイルドヤンキー風の、お!知ってる知ってる程度の信長像やセット演出に嫌気を感じたが、それはそれか。と思えばなんともない。信長濃姫に衣を借りた一大恋愛映画🎞である◎
個人的には信長本能寺の変の解釈は藤堂裕さんの漫画に委ねたいが、色々と気付き発見のある映画でもあった🎬
よきよき♪
お正月に観たかった
朝イチ、305席の2番目に大きいスクリーン。
1日、6回上映。
前列、5列以降はけっこう埋まっていた。
とにかく長かった…
最初はテンポ良く進んだので、2時間48分大丈夫かなと思ったけど、中だるみがあった。
キムタクは凄い好きではないけれど、映画はわりと好きで、今回も演技は良かった。
笑えるところやホロッとするところもあって良かった。
斎藤工がチョロっと出ていたけど、
化けっぷりに驚いた。
中谷美紀と伊藤英明がとても良かった。
現代解釈版 織田信長恋愛物語
感想
誰しもが知る最強の戦国武将の半生の物語が、現代的再解釈を入れつつ描かれので新鮮な気持ちで見る事できた。
20億円掛かった分の圧倒的美麗映像には引き込まれた。
・物語構成
織田信長と濃姫との出会いから本能寺の変までを恋愛物語視点で現代的再解釈を入れつつ描く大河スペクタクルラブストーリー。
織田信長が行った数々の偉業を映画作品としてまとめた結果約3時間という長時間映画にはなっていた。しかし、濃密な内容の為体感的に3時間には感じなかった。寧ろより丁寧に描いて欲しいと思う部分もあった。
史実通りのシナリオでありながら、ラブストーリー主体の為、作品全体にコメディ要素が含まれいる事、史実とは異なるキャラクターの描かれた方がされている等再解釈的な作りでもあるので、不思議な気持ちになった。
特に、本能寺の変の中でのある驚愕のクライマックスには、『ここまで描き切るのか⁈』と驚かされた。
・演技
実力派俳優陣ばかりが出演している為、自然と引き込まれた。特にうつけ者から魔王の片鱗を見出す綾瀬はるかさんの演技は流石の実力で、圧倒された。
・豪華な絵作り
邦画としては異例の大規模な予算を掛けて作られている豪華な舞台セットとVFX、世界遺産や重要文化財での撮影による豪華な画面に終始酔いしれる事ができた。
総評
現代ラブストリート寄りのスペクタクル大河作品。織田信長と濃姫の新たな恋愛関係描写が夫婦愛の物語としてとても楽しめた。
割と王道な作り方
レジェンドは信長のことで、バタフライは胡蝶とも呼ばれていたと言われる濃姫のお話。濃姫って、いつ亡くなったのか、子供がいたのか(少なくとも男の子はいない)いなかったか、よくわかっていないので、どうとでも描けるので物語にしやすいですね。
話は信長中心でした。印象として、濃姫のキャラというのは薄く、信長を二面で捉えると信長と濃姫に分かれる、という描き方かな、と思いました。濃姫は、若い頃の信長にとっては、冷静に状況判断するクールな一面、青年期には若い頃にあったお茶目な面、壮年期には人間らしい面、どれも実際には信長の一面ですね。物語のキャラ作りでは王道の手法か、と。
歴史オタクは嫌いだろう
桶狭間だったり、各イベントが好きならやめた方がいい
あくまで信長、濃姫の心情が動くところや顔付きを観る映画。
歴史上で信長がした判断は、濃姫が絡んでた理由でしたっていう仮定で進む映画
自分は、歴史は詳しくないので見れました!
ラプソディー 魔王と帰蝶
川べりの草たちを揺らす不規則な風
耳元をかすめたリズミカルな馬の蹄の低音が後ろへ後ろへと流れ余韻をうむ
黄色や紅に染まる葉は舞い、天地を包み別世界をつくり丸く一体化し訴えかける
その美しさは儚さを併せ持ち魅せ方を知り尽くす
澄み渡る夜更けにみえる過去と今を貫く永い時間の圧倒的な尊さ
敬意を呼び覚まされこの魂を確かめる
登場人物が自然とともにある景色が躍動する美しさを繊細に映し出す
それらは自分のなかの記憶を目覚めさせ寄り集まりなにかを生む
間もなくひとつひとつの色味や質感を表すための拘りと裏付けされた計算、見立て、それを全うできる知識やセンスや技術の存在に深く深く感動する
そしてそこに欠かせないエネルギーとなるのがその時代に生きた命をみせる役者の方々の存在だ
若さが弾けるような明るい自信とやんちゃでわがままな気質にみえる16歳の信長
彼が迎えた正室は瑞々しく麗しくも気丈な内面をその目に宿らす濃姫15歳
劇中に「新しい夫」とあったが、濃姫このとき3度目の結婚だったと知った
武士の娘が親の出世や政治に利用されるなんて…時代というか、親子関係が気の毒、選べない人生かわいそうすぎると、憐れんでいればそれだけでなく…
経験がものを言うのか?持ち前の性格か?
確かに信長よりも大人びて、冷静沈着、歯に衣着せぬ物言いと夫からの指図を嫌えばそれをうやむやにしないところに濃姫の芯をみる
弱い酒に咽せた信長を〝わっぱ〟と貶し、力も強く技も負けていないところをのっけから見せつける様は相当に筋金入りの勝ち気さだ
しかも伊達に強気なわけじゃない
弓矢も狩猟も乗馬も武道にも長けた濃姫に押され気味の信長が後々にまわりから怖れられることになるイメージとは違うコミカルな一面を見せる冒頭である
時代劇の嫁入りにありがちなヨヨヨとした雰囲気もない切り口か!では、2人の行く末、そこに至るまではおどろおどろしい雰囲気だけではないかも?と新解釈の妙を期待した私は、歴史に疎いため、流れを逃さぬようにと堅く構えていたが、しばしリラックスして信長の所作をくすっと笑う
…が、束の間
知らぬ間にピッチが変わったかのように、不意打ちの戦法をかけられた観客は激動の戦国へともに流されていくのだ
やはり止めることはできなかった、かの信長節
だが、戦の様々な困難にあたり信長は悩まないわけではなかった
劣勢になれば焦りで怒り家臣を罵声し統率しようとする無茶が災いし空回りする
そんな時、濃姫と信長が敵対する気持ちを乗り越えて、ようやく協力し信頼を結ぶと、信長に精神的な力がこんこんと湧き凄みをつけ出す
信長の武将としての成長には、濃姫のことば遣いの知恵と人の心を読む洞察力とバランス力が陰なる支えとして必要だったのだと理解した
これが器用多才な濃姫のとっておきの才能だったといえよう
後に「我、人にあらず」と言いのけるほどになっていく信長に漲る自信や威勢は圧を増し、飛び出すばかりのマグマのごとく溜まっていく
しかしながら、かかげた理想の自分像に邁進するあまり、周りを見ることを疎かにし家臣の忠告など寄せつけもせず度を超えた魔王と化していく信長
もはや彼は、邪魔なものは排除するその危険な思考の先に、望む豊かな未来などないこともわからない狂人になってしまった
「人のすることにござりましょうか」
家臣どころか、ついには妻のこころさえ離し離縁される顛末へ
濃姫との出会いが一度は「聞く耳持たず」だった信長をいい方向へ向かわせたのは事実だが成功をおさめ慢心を重ね、さらなる地位を手にしようと駆けあがる執念と引き下がれない強固なプライドで、まさに聞く耳を〝捨ててしまった〟のだ
誰も寄り付けぬほどに〝壊れた信長〟は、自ら高く厚くこしらえた壁のむこうで孤独の極みを背負う晩年への運命を辿りはじめる
こうして、戦の無事をと願ってくれた濃姫からの大切なお守りは光秀の裏切りに燃え落ちる本能寺の地に転がり、自身は炎に包まれる奥の間へ進み自決の血しぶきをあげ幕をおろす
ふたりがみた儚い夢の先を朦朧とする意識のうちにみた信長
そこには濃姫への変わらぬ深い愛があった
もしかするとそれは壮絶な人生の、ある種のハッピーエンドだったとよべるのかもしれない
同じ頃、重い病の床に居りつつもなにかを察したように力を振り絞り琵琶を手にして静かに意識遠のく濃姫(のこされた記録では没年はこれよりかなり後)
彼女もまた一度は愛した信長との約束を彼の命が今終わろうするそのときにそうして果たそうとした
あの離縁も濃姫ならではの信長に対する最後の愛の鞭か
孤独なレジェンド・信長とそれを支え続けたバタフライ・帰蝶とも呼ばれた濃姫だけにわかる痛いほどの思いが沁みてくる終盤である
そして、愛した濃姫が、なぜ異国に惹かれるかわかったと語ったときのあの表情が、天下を狙い魔王という鎧のなかに封印した信長の〝ひとの心〟のかけらを震わせからこそのラストシーンだったのだと私は信じている
政略結婚で始まる信長と濃姫の出会いから別れ、そして世を去る間際までの心のありようを豊かな想像力で表現し魅せる本作は、さながら戦国の世に翻弄された儚くせつない愛の狂詩曲(ラプソディー)であった
忘れられない孤高の男の肩にとまっていた1匹の美しい蝶は運命の絆が離れてもまた寄り添うことを暗示した
ならば…
二人はちがう姿で生まれ変わりこの世の何処かでまた出会っている気がしてならない
修正済み
『カエル』と『蝶』で、実は主役は濃姫なのかも
歴史に興味がある方ではないので、濃姫の別名が帰蝶だというのは、大河ドラマ「麒麟が来る」の女優の交代騒ぎで初めて知りました。濃姫については資料が無くて謎が多いため自由な造形が出来ます。
本作は切り口がかなり独特です。
まずは信長が濃姫を妻に迎えるところから始まります。信長の、威勢はいいが何も出来ない大うつけぶりが長々と。そして魔王と呼ばれる残虐さとカリスマ性がいつの間にか形成されていましたが、歴史の切り取り方としてはどうなんでしょう。信長を描くには欠かせない桶狭間の戦いが省略されただけでなく、合戦は一切ありません。闘いは本能寺の変だけです。
お市も「妹を嫁がせる」というセリフのみで登場せず。歴史好きにはかなり不満が残るかもしれません。
型に収まりきらない男女の生きざまと思って観れば面白いかもしれません。
信長と濃姫の関係をクローズアップしたので、他とは違った面から描こうという意欲作なんですが、ちょっと引いたのは、二人が必要の無い大量殺人をしたこと。アオスジアゲハが人の血を吸うシーンはホラーです。キジの作り物や斎藤工さんの特殊メイク、南蛮人のシーンなどビジュアルは凝った模様ですが、信長と言う人物は描き切れてないと思います。時代劇なので綾瀬さんの口紅はもっと赤い方が良いですね。
主演の二人は熱演です。綾瀬さんは運動神経も抜群です。(「ichi」の綾瀬さんはメチャクチャかっこいいですよ)
伊藤英明さんが渋くて素敵で、宮沢氷魚さんと市川染五郎さんは凛々しかったです。
入場者特典の「オリジナル織田ちんポチ袋」が可愛いです。
戦国時代劇の革命的作品。
綾瀬はるか、綺麗すぎ、演技うますぎ。ドアップの連続で、顔だけで、眼だけで演技してる。こんな凄い女優だったか。声も方言も魅力満載。
信長の物語ではお約束のあの合戦もこの逸話も、悉く割愛され、その前後の夫婦の掛け合い、葛藤がストーリーの基軸となる。秀吉も前田も丹羽も柴田も、家康や明智までもがその展開の推進役に過ぎない。
夫婦二人の掛け合いを、こうも濃密に見せられると、普通はうんざりするものだが、いつまでも観ていたくなるくらい、魅力全開の木村と綾瀬の、いや、信長と濃姫の強烈な個性のぶつかり合いとその中に育まれる見えない絆。なんかもう、ハッピーエンドにしてあげてほしいと、心から思うくらい、感情移入させられてしまいました。
細部は異なっても、大枠は皆一緒の戦国時代劇の形をぶち破った見事な作品でした。
追記
レジェンドは信長として、バタフライは?調べてみると、濃姫の唯一本名として伝わるのが胡蝶又は帰蝶という名前なんですね。濃姫とは美濃国のお姫様という通称。映画の中で一度もそう呼ばれていないのはそういうことかと。勉強になりました。
なぜか東映が撮ったNHK大河「ドラマ」
織田信長
室町時代以後の幕府が
権力を失っていた戦国~安土桃山時代を
代表する戦国大名
武家文化を創り出すきっかけを生みながら
柔軟な政策もあり思想から現代にも通ずる
イノベーターとしての評価も高い反面
目的達成のためなら非道もいとわず
「第六天魔王(だいろくてんまおう)」
の異名も知られている
その半生は江戸時代に実際に織田家に
仕えていた人物による編纂
「信長公記」によって広く知られる
事となった
本作はそんな信長の側面にも触れながら
濃姫との馴れ初めから不思議な縁で
繋がった愛をフィクショナルに
映した作品である
感想としては
「柳生一族の陰謀」よろしく
東映の時代劇映画ですから
考証的なものよりエンタメ性
重視なのはわかっていますが
長い尺に対し信長の一生の
切り取り方が微妙で
ラブストーリー的な
ありふれた仕立てで
あたかもドラマ的で
天井を感じるスケール感
予算はそれなりにかかって
いるので体裁的には
東映が作ったNHK大河
といった感じでした
これは前から思ってましたが
木村拓哉と綾瀬はるかの
役者としてのポテンシャルが
やっぱりドラマ演技止まりなのかな
という印象も受けてしまいます
粗野な信長に対し
武運に長けた帰蝶(濃姫)が
いがみ合いながらも次第に
惹かれあい・・といった
展開なのですが
時代の流れと関係性の変化の
展開があまり噛み合っておらず
移入は出来ませんでした
キムタクも綾瀬はるかも
くどいくらい顔芸を見せますが
結局のところ織田信長ならではの
父の葬儀で焼香をぶちまけるとか
是非に及ばずといったセリフなど
ありきたりなものに頼らざるを
得なくなっている部分は
苦しい限り
キムタクらという条件を抜きに
作り手に信長を扱おうという感じが
あまり感じられませんでした
そのへんにドラマの企画以上の
情熱を感じなかったところ
予算がかかっているだけあって
画面のインフォメーションは多い
のですが緩慢な編集や
あまり効果的でないタメのせいで
メッセージ性が乏しかったです
お話的には未熟だった信長が
優れた濃姫に素質を引き出されていく
といった形にしたかったのでしょうが
斎藤家と織田家の同盟による
といった理由以外で
いまいちなんで一緒にいるのか
よくわからない感じ
それでいてあたかも初対面時は
信長が一目ぼれしたかのような描写
ちぐはぐなのです
脇役が頑張ってて何とか
観れた感じです
宮沢氷魚の茶髪の明智光秀は
なかなか良かったと思いますし
音尾琢真の秀吉も
なかなかハマってました
まあ色々ありますが
何より思ったのは自分は
岐阜県民なのもあり先日の
信長まつりでキムタクが
やってきての盛り上がり
沿道にはあふれんばかりの人
これなら初日も入るだろうと
思ったらまぁガラガラで驚き
まぁ2年延期した事で
大河とかぶってしまった事も
影響してるのかわかりませんが
正月に上映すれば多少違ったんじゃ
ないのと思ってしまいました
このキャスティングで
興収振るわないとなるとちょっと
色々今後が心配になってしまう
映画でしたね
お金をかけて撮影しているのはわかるのですが・・・
お金をかけて撮影しているのはわかるのですが、合戦シーンは少なくて盛り上がりに欠ける。
いくら濃姫の記録が乏しいからと言って、あそこまで重要視するのは歴史の捏造では・・・
上映時間の長い作品とはいえ、信長の半生を描くには時間が足りなかった。
ダラダラ描くよりは1つの事柄に絞り込んで描いたほうが良い作品になったのでは。
東映70年記念作品とのことですが、それにふさわしい出来かと言えば疑問に思う。
数少ない時代劇大作なので、点数はチョッと甘目です。
濃姫最高にカッコ良かった‼️
他の映画の予告で見て、濃姫の立ち振る舞いがカッコ良くない?って印象に残ってて観に行きました。
予告で感じた予感的中‼️綾瀬はるかさんの濃姫カッコ良かったです‼️‼️‼️
最高の両片思いの2人が微笑ましくて切なくて良かったです。
あっという間だった
前評判を見て、時間が長いのかな?と思っていたが、始まると作品の世界に引き込まれて、あっという間に終わっていた。番宣では木村拓哉さんと綾瀬はるかさんが全面に押し出されていて、最初はそれを楽しみに見始めたけど、観ているうちに、木村拓哉さんが演技している事を忘れて全く違う役者さんが信長を演じているように思えた。信長と濃姫の心の機敏が感じられて、時代劇というよりは王道のラブストーリーだと思った。話の作りも、今までにない解釈、描き方でそれが返って面白かった。特に明智光秀の描き方は、面白いと感心してしまった。この映画は、監督、脚本家、役者さんだけで無く関わった全ての人が楽しみながら作り上げた作品だと感じた。あと、時代劇が苦手な人でも充分に楽しめる作品だと思いました。良い作品を作ってくれてありがとうございました。楽しかったです。
どうにもこうにも長すぎる…。
今年34本目(合計687本目/今月(2023年1月度)34本目)。
さて、こちらの作品。70周年記念の一環ということです。
とはいえ、この映画で描かれている2人、(時代が少し古いという事情もあって)どのような一生を送ったかはいくつかの説があり(戦国時代なのでいろいろな資料が消失したというのもありそう)、そのうちのひとつの説をとったというものになります。
ただ、中学歴史(日本史)程度で必ずやるこのテーマを、あえて70周年枠で持ってきたのも何だかぁ…というのは思いました。ほぼ常識扱いの歴史ものなので、「ある程度」結果は見えてしまうため、ストーリーに意外性を持たせにくく、ほかの部分で勝負しなきゃいけないという別の意味でのハンディもかかってしまうからです。
投稿こそ多いものの結局は日本史のある出来事を「一つの解釈として」描いたというものであり、いろいろな説があるこの2人ですが、「常識的範囲でこういう説もあり?」というもので描いたもので、余り解釈の揺れはないのでは…と思います。
採点としては以下の通りです。
--------------------------------
(減点0.3/やはり長すぎるという意見は確かに…)
インド映画並みの180分はちょっときついです…。2人どうしの人間としての交流を描くのならカットできる部分もあると思うし、いかんせん「インド映画でもないのに3時間級」は結構厳しいです(ただ、合理性があれば減点なし)。
(減点なし?/謎の広島アクセント)
綾瀬はるかさん、広島県出身の方とのことですが、もちろん、広島弁は出てこないものの、広島弁独特のアクセントや発音の上げ下げが結構見えます。一方、濃姫もいろいろ謎が多い人物であることも確かですが、広島(当時は、安芸(の)国)出身という史実もないようで、ここは気にはなったものの、別に(現代)広島弁が出てくるとか無茶苦茶ではないですし(せいぜい、アクセントや話し方の語彙で見られるに過ぎない)、指摘はしても減点はなしの扱いです(それを厳密に論じると、地方出身の方が担当できないことになるため)。
--------------------------------
いろいろあっという間!
約3時近くあっという間に終わりました!
映画ということで展開はかなり早め、、
歴史の流れを知ってないと少し大変かも💦
少し笑えるシーンがありよかったです😊
あと重要な戦は戦闘シーンなくすぎます笑
この映画は戦と戦の合間の話という感じです
キムタクと綾瀬さんの演技は凄かったです!
綾瀬さんの濃姫はピッタリでした
そしてアクションもやっぱり凄い、、
クライマックスは途中から夢になってるとは思わなかった😳
信長が死ぬタイミングで濃姫も亡くなる、、
なんとも言えない気持ちになった😔
個人的にはドラマでじっくりと作って欲しかったと思いました、、
そしたらいいドラマになりそうな気がしてます笑
最高の映画をありがとうございました☺️
全459件中、361~380件目を表示