劇場公開日 2022年9月3日

  • 予告編を見る

「【市民革命勃発によりウクライナからスイス体操選手団へ移った15歳の少女の決断をドキュメンタリータッチで描いた作品。内紛、戦争で傷つくのは兵士だけでなく、一般市民もなのである・・。】」オルガの翼 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 【市民革命勃発によりウクライナからスイス体操選手団へ移った15歳の少女の決断をドキュメンタリータッチで描いた作品。内紛、戦争で傷つくのは兵士だけでなく、一般市民もなのである・・。】

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

幸せ

■2013年、ユーロマイダン革命直前のキーウ。
 15歳の体操選手・オルガはジャーナリストの母と共に車に乗車中に何者かに命を狙われる。
 オルガは亡き父の故郷・スイスのナショナル・チームに移籍するが、欧州選手権に出場するためにはウクライナの市民権を手放さなければならず、彼女はスイス人となり大会に出場する。
 だが、大会中、ウクライナチームの主要選手でオルガの友人サーシャは競技を止め”ウクライナに自由を‼”と叫び退場し、又、母が大怪我をしたという連絡が彼女に入る。

◆感想

・ウクライナという国は、第二次世界大戦時から周辺諸国に脅かされ、漸く安寧の時を迎えたと思ったら、新ロシア派の腐敗した政治家ヤヌコビッチが大統領になったために市民運動・ユーロマイダン革命が起き、政情不安になり、今またウクライナ紛争に晒されている。

・今作はユーロマイダン革命により、ジャーナリストの母の判断でスイスに亡命した15歳の体操選手・オルガの姿をドキュメンタリータッチで追った映画である。

・劇中、オルガには笑顔はない。見知らぬ国スイスで、一人体操の練習をするオルガ。祖父の家族の元に身を寄せても、居場所はない。

・彼女はスイスのナショナル・チームの選手となり、欧州選手権に出場し高得点を出しても笑顔はない。

・そして、足に疲労骨折が見つかった彼女は、大きな決断をするのである・・。

<2020年。キーウに戻った子供達に体操を教える彼女は、少しふっくらとして笑顔である。だが、そのすぐ後にウクライナ紛争が起きるのだが・・。
 今作は、市民革命勃発によりウクライナからスイス体操選手団へ移った15歳の少女の決断をドキュメンタリータッチで描いた作品なのである。スポーツ選手には何の罪も無いのに・・。>

NOBU
PR U-NEXTで本編を観る