カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価
全631件中、141~160件目を表示
マンガだから許せる世界
軽快なテンポで笑いと感動 Little Glee Monster「紅」よかった
秀逸なギャグ作品
組のカラオケ大会を控えたヤクザと、声変わりを気にする中学の合唱部の部長。このヤクザに中学生が歌を教えるってのがメインのお話。あまりリアリティレベルは高くなく、ギャグ中心で、ホロっとする感じ。
私はメインのヤクザと部長よりも、部長と副部長(女子)と2年男子、のシュールな三角関係や、映画を観る部の「巻き戻しができないビデオテープ」の話が面白かったです。
本作の原作漫画は未読ですが、同じ作者の「女の園の星」を読んでおり、まあこの作家の作るものは基本ギャグだと思って観ていたので、充分楽しめました。
綾野剛‼️
綾野剛演じる狂児の佇まいや雰囲気がカッコ良くて、それだけでなんかずっと観てられる😊
和田くんって言う合唱部の後輩が出てくるんだけど、あの自分と周りとの温度差でイラ立ったり、孤独を感じたりって確かにあるよなぁって感情移入してしまった😅
ヤクザの人達が1人づつカラオケを歌っていくシーン🤣最高だった😆
映画館でもみんな笑っていて良い体験でした😊
紅!
前半のヤクザたちがカラオケで歌うシーンは笑えたし、後半からの盛り上がりも面白い!
綾野剛の最初の紅の歌唱シーンも笑えた!
笑えるだけじゃなくて、2人の友情の物語としてもすごく感動できる!
そして綾野剛の演技も良かった!
綾野剛の喋り方などが狂児とすごく合っていた。
「紅」の歌詞もこの映画のストーリーとマッチしていて終盤のシーンやエンディングで余韻に浸れた!
周りの人達も笑っているのわかり、映画館で観れて良かった!
和山やまさん好きで鑑賞。とても良かったです。エンディングのリトグリ...
老若男女問わず万人受けしそうな邦画
紅で泣くとはな!
スクリーン鑑賞してよかった
いつもの映画館で 今日から大型連休なのだ
綾野剛が好きなのでちょい興味があった
公開時はタイミングが合わなかったが
いわゆる二番館上映で観ることができて嬉しい
しかもまたまたリピート割引 逃れられない
内容はハチャメチャだったが中学生の部活の様子はちょいリアルで楽しかった
特に中二病の後輩が最高 映画部員を交えた巻き戻しエピソードは爆笑
あと副顧問とか主人公のオヤジとか味があった 坂井真紀も出てたし結構豪華
サケ皮のシーン 中学生男子の愛の解釈の薄っぺらさと大げさなカメラワーク
綾野剛はギリギリ抑えた演技で素敵だった
歌唱シーンもわざとらしく下手にしておらず妙に作ってなくてよかった
ヤクザと家族よりこっちが断然いい
主人公との掛け合いはもう少しという感じ
ラインのやりとりのテンポは絶妙だった
そういえば成田狂児という名前
BOOWYの氷室は当初狂介だった
占いでその狂の字は絶対ダメと言われて京介になったエピソードがよぎった
他のヤクザ連中はオラが危惧したようなステレオタイプ
まぁこういうのがないと成り立たないんだろうな
大ラスの伏線回収はオマケだな 冒頭の注意書はすっかり忘れていた
DVDでもいいかな…と思ったりもしたが 結果スクリーン鑑賞してよかった
マンガ原作モノ マンガを読んでないから何とも言えないが
これはよかったんじゃないかな
脚本家は最近辛い経験をしたひとかと思ったが違った
オラは最近原作モノの映画化でガッカリした経験がある
ブラピのブレットトレイン 原作は小説だが
なぜか伊坂幸太郎本人の評価は高かったらしく
続編が予定されているとの情報もあったような オラは絶対観ない
(ここから映画と無関係)
終了後は解体中の市役所向かいのベンチで昼からビール2本と自作弁当
いい天気で気温も上がってすこぶる気分がよかった
面白かったけど自宅で正解
自宅レイトショー『カラオケ行こ!』
テレビサイズでもいいかと配信待ちしてたら早くも見放題〜🎬
反社と一般人とのコメディは、昔は多かったけど最近は減りました。
現実的にあったとしても御法度な時代やしね。
作品的には、配役も絶妙で普通に面白いけど、テレビサイズでも楽しめる作品でした。
同じように劇場見逃した方は是非!
狂児のどあほ!!
予想外
匠な裏設定すき
実写か映画とあなどるなかれ
「夢中さ、きみに」、「女の園の星」をはじめとした和山やま先生の作品が大好きなのだが、「カラオケ行こ!」は未読だった。
見始める前は、あの独特な絵のタッチとシュールさ満点のコメディを表現できるのか、また実写化失敗の映画なんじゃないの?とか思いながら鑑賞。
結論、面白い。
関西弁で展開されるツッコミの心地よさもあってか、笑わそうとしてくるところでちゃんと笑えた。実写化あるあるの会話の違和感や気持ち悪さとかもなく、見ていてとても楽しかった。
なにより、主演の齊藤潤君、綾野剛をはじめとしたキャラクター全員がはまり役。全員のキャラクターがかわいく思えてきて、本当に感情移入をした。現実ではヤクザに痛い目にあわされたチャンス大城が、ヤクザ役をやっているのが皮肉で面白かった。
ストーリーとしては、中学生が直面する悩み葛藤を、ヤクザが間接的にではあるが、後押ししていく姿が実に愉快だった。世の中は綺麗なものだけじゃなく、汚いものでもできている。汚いものを排除しつくしてしまっている今の世の中に、疑問を持たせられた。綾野剛の時折見せる、真面目な一面に、心を打たれること間違いない。
Netflixで鑑賞したのだが、本当に最後まで楽しめたし、途中に?と感じるところは多少あるものの、心からおすすめしたい。
ただ、綾野剛のわざと音程を外してる感は気になった。本当はめっちゃ歌うまいんだろうな~と思いながら見てた。
映画を何度も見たのは初めてです
全631件中、141~160件目を表示