カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価
全629件中、61~80件目を表示
綾野剛が歌い上げる その2
綾野剛の芝居が気になって、映画やTVドラマ、Netflixドラマと立て続けに観ています。
直前に観た「花腐し」では、後で永遠に喪うことになる女性が歌う山口百恵の「さよならの向こう側」に、ひっそりと2番だけ合わせてひっそり歌います。
それが、このカラオケに行こ!では、綾野剛がこれでもかと紅を歌い上げます。綾野剛演じるヤクザの狂児がカラオケの先生として中学3年の聡実くんに歌の指導受ける際も、聡実から音程が合うとして渡された歌のリストの数々を練習する際も、おそらく無理して歌う演目だからか、合間には紅を歌って自分を取り戻そうとしています。聡実くんも紅を歌うしエンディングも紅!まさに紅に染まったこの映画です!!
脚本も野木亜紀子の手練れの作でした。miu404繋がりですね。
アリスin極道カラオケ
ヤクザと中学生のファンタジー
ホッコリした。
コメディヤクザ
熱いドラマでした
コミカルヤクザ
実は優しいヤクザとの、青春カラオケコメディー
ソプラノパートの合唱部部長の中学生。声変わりで歌えなくなってしまうこと、声が汚くなってしまうことへのゆらぎの時期に現れた、ヤクザ。
街だって汚いよ、人間綺麗すぎなくて良いんだと言わんばかりのほんわかヤクザ。
紅を軸にカラオケパートは進む
良い曲
総じて漫画みたいな設定だと思っていたら漫画原作だったよう。
美化されすぎたヤクザは余り好きじゃない。
出演者皆の演技やセリフの言い回しが観どころ
可愛らしい友情
最近ハマっている綾野剛さんの演技が見たくて鑑賞しました。
原作を見たことはありませんでしたが、2時間だけでも面白い世界観にどっぷり浸れてとても楽しめました。
中学生とヤクザの友情という、ほとんどありえない、けど妙にリアリティのある心模様が描かれていて、中学時代に誰しも経験したことがあるであろう部活での不和や身体の変化とそれに伴う環境の変化などなど…を思い起こして胸がきゅっとなりました。ヤクザの友達が居た記憶はないですが(笑)
ヤクザが中学生たちの関係性にすっと馴染んでいるのも面白かったですね。「あれ岡くんの知り合いだよね?」みたいな…。いやいや、こんな黒塗りの車が頻繁に校舎の前に停ってたらやばいでしょ、と突っ込みつつ楽しみました。
綾野剛さんの演技が見たくて鑑賞しましたが、岡くん始めとした合唱部の子たちもみずみずしく可愛らしい演技で、見てよかったなあと思わされました。
岡くん、紅(X JAPAN)上手。
タイトルなし(ネタバレ)
評価が高かったので鑑賞🎥
ポップでテンポよくて、
楽しく見れました!
綾野剛がハマり役すぎて、
綾野剛だからこそ
こんなにいい作品になったなと思う!
笑いもあり、感動もありで
みんなが楽しく見れる映画☺️
原作ファンです!よかった!
これは893と中学生のBLです
全629件中、61~80件目を表示