カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価
全556件中、501~520件目を表示
楽しい〜
普段は観ることが少ない邦画、しかもこのタイトル(笑)
でも面白かった!楽しめた〜!
観てる人は残念ながら少なかったけど、同じシーンで笑いが…それも気にならないくらいの和やかな雰囲気で。
タイトルに反して、メインは当然カラオケではないんだね。
本気で歌うシーンは思ったより少なかったけど、どのシーンもなんか心が温まる。
大阪弁というのもよかったのかも、
綾野剛は決してイケメンではない(すみません)が、不思議なことに?カッコよく見えてしまうのである。
新人聡実君もよかった。
ちょっとジェイデン・マーテルっぽい(笑)
変声期に悩んでるというのはあまり伝わってこなかったけどね。
映画を観る部?の子とか、合唱部の子達との関係もナイス!
気まぐれに連絡してくる狂児を、これからも心の片隅に置いて成長していく聡実にまた会いたいな。
小粒ですが良心的な作品でした。
原作コミックを読んでた事もあり、予告編も面白そうなので見てきました。
原作のイメージのままで脚本もうまくまとめてあり良心的な作品ではありました。
主人公の後輩の友人とのやり取りが面白く芳根京子の合唱部の顧問教師との高校生活がとて見魅力的にみえました。
ただ小粒でテレビドラマ的に見えるのが残念な感じ。
お金を払って見る映画としておススメ度は普通です。
男同志の友情ものとして気楽に楽しめる作品でした。
距離感の話
狂児と聡実くんの親愛とためらいとがないまぜで言語化できない不思議な関係を楽しむ映画だと思った。
細身で穏やかで決して声は荒げない狂児が、ドスの効いたヤクザの集団の中でも埋もれない、というか浮いてるから逆に若頭補佐に説得力があって、役者の妙ですね。
全部見てから思い返すとこの映画の人との距離感て絶妙。御守りのくだりとか観せ方によってウェットになりそうなとこが、どこかサラッとした人物の反応のおかげで嫌らしくなかった。関西弁が程よくドライさも中和してた。主要な人物がみんな自立してて他人に求め過ぎない、良い距離感の映画でした。
厨二と反社
主人公は中三ですけど何か。
コメディとして上質でした。
カラオケBOXのハシリの頃、青春でしたが今よりずっと高かったですね。
少年時代が先輩の十八番だったのを思い出しました。
選曲がほぼ時代だったのも良かったです。
紅
9本目。
正直、どうなの?と思い観てたけど、不意打ちを食らった感じで、面白かった。
綾野剛の仮面を被った、佐藤二朗かよと思ったりもして、ストーリー構成とギャップにやられた。
芳根京子の使い方が、勿体なかったかな。
綾野剛、歌上手いと思った
中学3年生で合唱部部長の岡聡実は、コンクールの後ヤクザの成田狂児から、歌を教えてくれ、とカラオケに誘われた。組長が主催するカラオケ大会で最下位になると恐怖の罰ゲームで変な刺青を彫られるらしい。なので、どうしても歌がうまくなりたいとのことだった。嫌々ながらもオレンジジュースやチャーハンをゴチになり、歌唱指導を引き受ける羽目になった聡実は、次第に狂児と親しくなっていき・・・てな話。
関西弁のコメディでなかなか面白かった。狂児役の綾野剛は優しくて強くて歌も上手いと思った。聡実役の齋藤潤はオーディションで選ばれたらしいが、落ち着いてて、綾野剛との絡みも上手かった。
副部長・中川役の八木美樹が可愛かった。
綾野剛と野木亜紀子さんの脚本と知り
すぐ観に行った。いつまでも少年のようにウエストが細い綾野剛に感心しつつ、実写化するとちょっとニュアンスが変わってしまうタイプの作品かなあと思った。いかにも低予算な感じだが、なぜこの漫画が選ばれたのだろう。
狂児の役は組長役の北村一輝がやったほうが感じが出たのでは。綾野剛もヤクザ的な役は何度かやっていて、狂気を秘めた凄みはあるけれど、コメディだから優男感が溢れてしまう。中学生と並んで座っても、相変わらずかっこよく、いかついヤクザと真面目な中学生というアンバランスの可笑しさが足りなかった。
私も中学生に戻って映画を見る部に入りたい。
キョウジとサトミ君のコミカル部分は、大爆笑というのではなくクスクス笑えるていどの面白さ。副部長(八木美樹さん)が男子より大人なのと、副顧問(芳根京子さん)のサッパリした対応も面白かった。
導入部分はイマイチ唐突過ぎる。突然キョウジがサトミ君の前に現れて「キミ、歌が上手いだろうから教えてくんない?」とか言われてもねえ。またサトミ君もなぜ断らない。さらに、なぜ1位金賞じゃなくて、3位銅賞の学校の子なのだろう?
つまり、ヤクザのキョウジが中学生のサトミ君に歌を教えてもらおうと思ったきっかけがサッパリ分からなかった。
原作どおりじゃなくても良いから、出会いの部分を工夫して欲しかった。
あとサトミ君、肝が据わりすぎ。これまで多くの修羅場でもくぐってきたのか? 武道で炭田(^^)でも練って座禅でもしとんのか? 冷静な中学生のサトミ(先生)と、平身低頭なヤクザのキョウジ(生徒)の関係がコミカルな感じで面白い。
終盤、キョウジに ”青春” からかわれるとカァーッとしてムキになり、渡そうと思っていた御守りを投げつけるところが良かった。それまでの胆力があって冷静な態度は一体なんだったんだと少しシラケもしたが、度胸はあっても子供扱いされるとカンにさわる年頃だということだろう。ここら辺りからサトミ君の感情が爆発するラストまでがとても面白かった。
原作読んでる人や読みの深い人は、キョウジがピンピンしているどんでん返しに驚かなかっただろうが、僕はスッカリ騙されていたのでハッピーエンドで嬉しかった。
副部長(八木美樹)が男子よりも少し精神年齢が大人なところも見ていて面白かった。今思うと僕の頃は高校生ぐらいまでは女子のほうが大人だったように思う。今はどうなのだろう。
合唱部の女子が、3位銅賞で全国に行けなかったことを残念がる。芳根京子が「ハイハイ去年全国行ったでしょ」みたいなサバサバ感の対応をする。この後も副顧問としてのこんな感じのサッパリした対応が面白かった。
綾野剛さんのルビーの指輪やタイガー安堵ドラゴン(なんで&にならん?)をもっと聞きたかった。エンドロールで歌っても良かったと思う。
原作は読んでないが、作者の他2作品はすごく面白い。「夢中さ、キミに」「女の園の星」。学級日誌の話、学校の犬の話、二階堂の話とかオチもあって笑える。
原作未読
原作未読状態で観に行きました。
恐らく、原作読んだ上で狂児を観たら「ちょっと違う」てなったと思います。(試し読みで見た)
ヤクザと中学生のハートフルコメディ。
綾野剛さんの演技が上手く、第一声の「カラオケ行こ」で引き込まれました。
カラオケ行こうとさそわれているはずなのに、悪いことをさせられそうな背徳感を覚えます。
歌ヘタあるあるや、段々と辛口になっていく聡実くんがとてもかわいかったです。
綾野剛さんの狂児は女慣れしている危険な男という感じなのに、毎回、紅のシーンで冷静になれました。
ちゃんと紅も回収してくれましたし、エンドロールは昨今のエンドロール中に席を立つ勢を嘲笑うかのような演出でガッツポーズしました。
ありがとうございます。
記憶の中のあんたは、俺の心の中でひかってるで。ピカピカや。
綾野剛の狂児と新人斉藤潤の聡実の関係性がめちゃくちゃいい。狂児は、子どもだからって見下すことなく、対等以上に教えを乞う身として礼を尽くす。聡実は、相手がヤクザだからとビビることなく、自分の判断で物事の良し悪しを判断できる。
ヤクザの一家が強面でベタベタの演技をするかと思えば、中学生たちはあっけらかんと瑞々しい演技をする。その対比がいい。そんな別々の世界に住む二人がどうしてこうも接近できるかというと、二人とも、相手の長所をしっかりリスペクトできる人だからだろうな。そしてお互い、自分の立ち位置もしっかり理解している。聡実は、変声期であることの弊害を言い訳にすることなく、受け入れている。黙っているせいで部員たちが怒るのも無理はないが、部活のその場にいない、それくらいがようやく彼ができる精一杯。中学生だものな、それだけでもエライよ。狂児は、自分が世間のはみ出し者だということを理解したうえで聡実と付き合っている。「綺麗なもんしかあかんかったら、この街ごと全滅や」は名セリフだ。そして引き際もいい。その二人にとって、カラオケ大会までの日々は、ピカピカの思い出になったろうな。だって、狂児の・・いや、そのことは語らずにいて、エンドロールの後のボーナスシーンをお楽しみとだけ言っておこう。
芳根
まあまあかな。
スゴい面白い、というと、そうではない。
もちろんつまらないわけでもなく、そこそこ笑える。
コンパクトにまとめた楽しい小作品。
10-20代の人とか、女性だと、きっともっと楽しそう。
原作者の和山やま、のコミックはどれも面白い。
是非ぜひ、女の園の星を映画化して欲しいなー。
封切り舞台挨拶の3列目で見た芳根京子がキレイすぎて、ビビった。
20240112 豊洲ユナイテッドシネマ 舞台挨拶付き上映
なかなか良い映画でした!
個人的には映画館での今年一本目の作品。
原作は知らずに見た感想です。
ひょんなことからヤクザにカラオケで歌を教えることになった中学生とヤクザの友情?を描いたような作品です。
ヤクザを題材にしてるけど残酷な暴力シーンやお色気シーンなどないため幅広い世代で楽しめる映画かと思います。
ハラハラするシーンもありながら終始ほのぼのとした展開で最後まで飽きずに見れました。
終盤の紅の歌唱シーンはなんかジーンとしちゃいました。でもその後の展開にほっこり!
綾野剛はプライベートの素行の悪さでいろいろありましたがやはり彼の演技は好きですね!
斎藤潤くんもすごく良かった。
あと副部長役の女の子が可愛くてなおかつ存在感のある演技をしててとてもよかったです。
それと劇中で氣志團のワンナイトカーニバルを歌ってたチンピラ役の方!
あの歌い方が最高だった!
あの方は昨年末に公開してたOUTにもチンピラ役で出ててすごく気になった役者さん。
しかしどちらの作品でもちょい役すぎて名前が分からず🤦
あと芳根ちゃんファンとしてはもう少し芳根ちゃんの出番があると良かったかなー!
センス良すぎる原作を題材にした良作映画
単なる実写化ではなくて和山やまワールドに取り憑かれた制作陣が素晴らしい映画作品に昇華してくださった、という感じ。私は熱烈な原作ファンですが映画オリジナルの演出やセリフなど違和感感なく作品に没入出来ました。生活、文化、歴史的な要素で原作を膨らませて見ごたえのある、余韻を残す映画として良作でした。
主役二人もとても良かったです。聡実くんと狂児が動いて喋るなんて夢のような時間でした。
爽やかな関係性を楽しむ!
これはまさにエンディング後のラストシーンまで見逃さないでほしい!!席を立たないで!
予告観て原作読んで聡実くんと狂児の関係性に狂った関係性オタクなので、映画楽しみすぎて公開初日に行ってきた。
2024年の映画初めは本作。
物語は変声期を迎えた合唱部の中学生・聡実くんと、ヤクザの狂児がカラオケを通じて親しくなっていくというもの。
この設定がまずとても良い。あと年齢差のある2人の友情物語大好き人間なので、これだけでもうすごい楽しみにしてしまうよね。
映画は原作の聡実くんと狂児の関係をよりリアリティをもって描きつつ(一歩間違えると事案になる狂児さんとの合流シーンも聡実くんがちゃんと警戒してるのがリアル)、より「友情」という色合いを濃くして爽やかに描いてた感じ。
聡実くんが「大人になる」(変声期という肉体面でも、狂児たちという大人と触れ合うことによる精神面でも)物語になってるのがジュブナイル的風味があって良い。
あと学校のシーンがまたリアリティあって良くて、特に合唱部をサボった聡実くんが「映画を観る部」(だっけ?)の男の子とポツポツと話しながら暗室で古い洋画を観るシーンの空気良かったなあ。
クスリと笑える場面も多くて面白かった。
小林アニキがシリアスに「たんぽぽ音楽教室」入っていくシーンは笑ったし、プレゼント外しがちな聡実くんのお父さんも可愛かったし、聡実くんが来て親切にしてくれるヤクザたちとか地獄のカラオケメドレーも笑った(狂児役の綾野剛さんもそうなんだけど、みんな絶妙な下手さ加減)。
あと綾野剛さんの狂児はずるいわ…。聡実くんじゃなくても沼だわ…。
原作にはない聡実くんが「紅」歌ってるときの狂児さんの表情が見れるのは映画の一つの見どころ。
それとは別に個人的には原作を読み込んでた故に、自分の中でイメージができあがってしまって色々気になってしまったのがちょっと悔しい。
本作はできたら映画→原作の順に出会いたかった!!
そして諸事情があるのは重々わかるんだけど、聡実くんがスナックカツ子で歌った「紅」は原曲キーでいってほしかった…!!
この「紅」において、聡実くんの「最後」の掠れた高音(ソプラノ)によって歌われることがめちゃくちゃ重要なわけで、というかそのための「紅」という楽曲なわけなので、キー下げがめっちゃ気になってしまった…。
***
以下、2回目観たので追記(2024年1月19日)
公開から1週間経ち、2回目を観てきた。
1回目は原作ファンとして、2回目はこの映画のファンとして観た。
初回は原作を読み込んで私の中にできていた「カラオケ行こ!(監督:自分)」バージョンがよぎって集中しきれなかったんだけど、2回目観たらめちゃくちゃ良かった…。
関連ネット記事で、〝本作は「漫画の実写化」ではなく「漫画の映画化」としての作品〟という表現を見たんだけどまさにそれだったんよ…。
骨子は変えないまま、生身の人間が動く映像作品になっている!!
そして初回鑑賞時に気になった聡実くんの「紅」のキー下げも結果的に良かった気がした。
音楽の知識がある聡実くんは、自分の出せる音域もある程度把握できるだろうからキー調整しそうだし、というかそんなことは吹っ飛ばすほどの斎藤潤さんの熱唱だったし、狂児に向けてる気持ちが伝わってきたし…!!
あと2回目観て気づきとともにグッときたポイントが、聡実くんと狂児の距離の描写。
最初は狂児がぐいぐい距離を物理的にも心理的にも詰めていくんだけど、途中、聡実くんが歌のリストを手渡して説明するシーンで狂児のそばに自分から歩み寄るんだよね。
あのシーンから2人の距離感にずっと着目して観ていた私がいた。
その流れでのミナミ銀座の屋上で2人で話すシーン、心理的にも物理的にも近づいて打ち解けた2人を見ながらこっちが嬉しくなってしまった。
観終わった後も紅の歌詞のように、聡実くんと狂児の2人が私の心の中でずっと輝いている。
ピカピカや…。
また観に行ってしまうかもしれん。
忠実にできないぶん余白を埋める
生身の人間がいろんな現実的事情を乗り越えながらやる以上、どうにもならない部分がある。そこをうまく繋ぎ、まとめていてただ忠実な脚本ではできない埋め方をしてくれた。
和田とか、カラオケでのやりとりとか、傘の柄ネタとか。鶴☺️
綾野剛やっぱりアドリブなのか、じゃれるのうまいなあ。
二人が少しずつ距離を縮めていくのをにこにこ見守りました。意外とこういうただただ笑えて少しまじめでゆるくて微笑ましい映画ないからうれしい。
肝心の歌もいい味してました。
これから紅聞くたびに笑っちゃいそう。
キャストもよかった。いいわ〜ぽいわ〜おかんもキティちゃんも
細かい心残りはカップの持ち方と仕方ないけど名刺の出どころ、そして入れ墨にドン引く聡実くんをみられなかったこと。
くそ〜みたかった〜高校ならまだしも中学生は大人になれないよな〜〜〜
隣のおじさんスタッフロールで出ていっちゃって思わず引き留めそうになった。
そんなフランス映画みたいな終わり方しないよお😭
聡美くんは毒舌なのに可愛い
初日舞台挨拶で綾野剛くんが言っていた通りヤクザが登場するものの“たおやかな”作風でクスクス笑えて狂児と聡美くんの噛み合わない関係性が実に面白かった。
カラオケ大会の為に歌が上手くなりたい強面のおじさん達が、歌のアドバイスを欲して毒舌聡美先生からボロボロに言われまくるシーンや、紅を裏声で歌う綾野剛くんは必見です。
変声期に悩む一人の中学生が狂児といる時間が心の拠り所となり年齢を超えた友情が芽生える。カタギにいる聡美くんにはずっと笑顔で対応する優しい狂児が堪らなくいい。
原作は後で読んでも楽しめますが最初に読んでおくと聡美くんのモノローグが分かってより理解しやすいかな。人間ドラマが心を捉えてストレスフリーで見れるので色んな方に鑑賞してもらいたいです。
カラオケ行きます
合唱部で部長を務める聡実はヤクザの狂児にカラオケに誘われる。狂児はある目的から歌の指導を聡実に求め…。
同名漫画の実写化作品。主人公以外が全体的にコメディ属性なので緩めに楽しめる。ど定番かつ古臭いが気の良いヤクザと言う属性が綾野剛の魅力を高めていました。
サトミ君がそのうち紅(血)に染まらないか心配だぜ!
ヤクザが学校まで車で乗り付けて生徒に接触して誰も通報せんのかい!ヤクザと中学生が親密にしてる設定ってフィクションだからコメディだから笑えるのですがサトミ君はあのままではいずれシャレにならない危ない目にあいそう。サトミ君役の子目が泳いでたりずーっと不安そうな不機嫌そうな顔してるんだけど演技上手いな!綾野剛の地味な顔が余計地味に見えたわ!
鮭の皮のくだりはうちの家族もやるなあ。あれは愛がないと出来んよ。
待ちに待っていた作品が見れて嬉しい
原作が大好きだったので、早く観たくて初日に鑑賞。終始ニヤニヤしっぱなしだったぁ。
聡実くん演じる齋藤潤さんは初々しいしくて等身大の中学生そのものだったし、綾野剛さん演じる狂児も聡実に向ける優しい視線と容赦ない粛正が格好よかった。立ち姿も聡実くんとの対比が様になっていていい。途中聡実くんにご教授願うためにヤクザたちが勢揃いしてるところが一番楽しくて笑った。そのとき狂児の腕に捕まってる聡実くんが原作そのもので可愛かったぁ、ほんとうに好き。
中学生の王道成長物語でもあるのでしっかりとしたドラマも根底にあってとても良かった。芳根さんが演じる教師が合唱コンクールで3位になった理由を生徒に聞かれて「愛が足りなかったのよ」と言ったときにズレてる?ってなってしまったけど、よくよく考えたら、あのとき「○○が駄目だったせい」ともし言っていたら、あの多感な年頃の彼らはその人を責めたり、本人自身が落ち込んだりしてしまうので、あの答え方は案外的を外れていなかったのかもしれないと最善な答え方に納得しました。そういうのも含めてまた観に行きたいです。
全556件中、501~520件目を表示