劇場公開日 2024年1月12日

「カラオケは溜まり場」カラオケ行こ! サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0カラオケは溜まり場

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

最高の予告に心踊り、めちゃくちゃ楽しみにしていた本作。率直に言うと期待以上とはいかなかったんだけど、男子中学生×ヤクザという奇妙なシチュエーションを見事ものにした唯一無二の作品だった。原作漫画はどうやら評判がすこぶる良いらしく、実写化大丈夫か?と疑問視されていたみたい。未読だからハッキリとは分からないけど、脚本の構成としては文句の付け所がないでしょ、これ。

この点数なのは、カラオケがテーマであるにも関わらず、音響にこだわりが感じられないところ。主題歌含め、もっと音量上げて、もっと盛り上がる演出が欲しい。せっかく歌唱力が凄まじい子を起用しているんだから、涙で震え上がるほど観客の心を奪って欲しいよね。にしても、齋藤潤の歌声には驚いた。最後の最後に持ってくるのはズルい。ストーリー展開、完璧でしょ。

綾野剛のヤクザって何でこんなにもワクワクするんだろ。しかも今回の舞台は大阪だから、より一層面白さが増している。「ウチの組長...社長がな」「もう組長でいいです」の下りは劇場がドッとウケた。若干大味な所はあるけど、男子中学生とヤクザと関係性は非常に上手いこと描いているし、胸アツな場面も多くて終始楽しかった。2人とも美形が隠しきれてないですし。最後にすっごいオーラの組長出てきますし。先生の芳根京子だって、密かにめちゃくちゃいい味出してくれてますし。

小さな教室で2人肩を並べながらカセットテープで映画を見る。なんて...いいんでしょうか。まさに青春そのもので、しかも巻き戻しが出来ないと来たから、なんだかすっごく温かくなった。1度始まったものは終わりに向かうばかり。考えすぎかもしれないけど、このテーマを扱うにあたってこの要素を取り入れるのは、ものすごく意味のあることのように思えました。いやぁ、羨ましいなこんな状況。

エンドロール後のシーン。思い返してみると、ド直球だけどいいシーンだよねぇ。これまでの思い出がスっと蘇る。年の離れた、しかも本当は怖くて強いお兄さんが友達だなんて、最高じゃん。山下敦弘×野木亜紀子のタッグはやはり安定感抜群で、心が浄化される青春ドラマに仕上がっていました。週末は、カラオケ行こ!

サプライズ
sow_miyaさんのコメント
2024年1月20日

共感ありがとうございました。映画視聴後、どうしても原作が読みたくなり購入したのですが、サプライズさんが指摘されている通り、映画を見る部のエピソードは、映画オリジナルでした。原作の良さを損なわず、映画ならではのテーマ表現とストーリーの整合性を同時に成立させる素敵なシーンでしたね。サプライズさんのレビューに納得でした。

sow_miya
2024年1月19日

ありがとうございます!自分がどんくさいだけだったんです。
映画.comの方にもご相談しましたがとにかく色々忘れていて???状態でした。以前のは残念ですがいつか全部消えてもよくてまた初心者として楽しみます!コレクション趣味ないしー!これからもよろしくお願いします!

talisman
2024年1月19日

サプライズさん、こちらこそよろしくお願いします。ログアウト→ログインしたら・・・少し変になりました。でも昔の名前で出ています。
綾野剛くん、色んな役ができて繊細で頭いい人なんだろうなあと思ってます

talisman
2024年1月19日

綾野剛さん久しぶりに映画で見ました。相変わらずシュッとして目が良くていい役者さんだなあと思いました。映画部もよかったー!です

talisman