劇場公開日 2024年1月12日

「綾野剛と野木亜紀子のコンビにハズレなし」カラオケ行こ! sow_miyaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0綾野剛と野木亜紀子のコンビにハズレなし

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそもの設定も、合唱部関連の部分も、全く知らない世界だが多分ヤクザ関連の部分も、ツッコミどころは山ほどある。けれど、そんなこたぁどうでもよく、聡実と狂児のブラザーフッドの深まりが、あたたかな笑いと共に、観る側にストレートに届く。
綾野剛がとにかく生き生きと動きまわっているのを観ているだけで、野木亜紀子脚本との相性のよさを感じられうれしくなった。
バリバリ変声期真っ只中なのに、混成4部のソプラノってどういうこと?というポジションにいる聡実は、結局歌わないのかと思いきや、ちゃんと活躍。後でパンフを読むと、「紅」がオーディションだったということで納得した。
自分が好きだった場面はいくつもあるが、聡実と副部長の中川と後輩の和田3人でのやり取りが特に良かった。少しずつずれていく会話で、3人それぞれの秘めた思いも浮き彫りにしつつ、中学生らしい青臭さを肯定的に描いている所が素晴らしかった。映画でもドラマでも、登場する中学生に嫌なセリフを言わせたり、足を引っ張らせたりという扱いがなされることが度々あるが、そんな雑音はいらない。基本的に出てくる人全てが善人であっても、深く心に残る作品はつくり出せるし、野木亜紀子はそうした脚本が上手い人だなと思っている。
エンドロールが終わった本当のラスト、映画を見る部で流していた昔の映画たちのラストシーンみたいで、洒落てたなぁ(^^)

sow_miya
CBさんのコメント
2024年2月12日

俺も、エンドロール後のワンシーンって、好きです!

CB
サプライズさんのコメント
2024年1月20日

コメントありがとうございます😊
そうだったんですね、!原作漫画にあることを何も疑わないほど、最高のエピソードでした。これを映画オリジナルで付け足すなんて、めちゃくちゃセンスあるなぁ...。お教え頂きありがとうございます🙇‍♀️

サプライズ
もりのいぶきさんのコメント
2024年1月18日

sow_miyaさん、コメントありがとうございます。

>ツッコミどころは山ほどある。けれど、そんなこたぁどうでもよく

なりました。・_・♪

最後まで楽しんで鑑賞してきました。
何よりも、綾野剛の存在感が素晴らしかったです。

もりのいぶき
りあのさんのコメント
2024年1月14日

コメントありがとうございます。
副部長、可愛かったし、良い子でしたね。
組長の判断基準、そこも笑いなんでしょうね。

りあの