劇場公開日 2024年1月12日

「自然な笑いが場内に湧き起こる」カラオケ行こ! bionさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0自然な笑いが場内に湧き起こる

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 こういうコメディ好きだわ。笑ってくださいじゃなくて、自然に笑いが漏れてしまう感じ。
 中学校の合唱部の部長が、ヤクザの若頭と交わるはずがないんだけど、プロットが上手い。組長主催のカラオケ大会で歌下手王に輝いた組員は、絵心ない組長に手彫りされてしまう。そりゃ、真剣になるよね。
 キティ兄さんの手がアップになるシーンがあるんだけど、出すタイミングもいいし、キティ兄さんを演じる役者のチョイスも抜群。

 合唱部の部長を演じる斉藤潤。この子、ただもんじゃない。緊張と緩和のタイミングがわかっていて、わざとらしさもなく、全てがパーフェクト。あの曲を熱唱する場面では、声変わり期の苦しさを見せながらも、皆を感動の渦に引き込んでしまう。

 度を越した真面目の2年生男性部員と、その部員を上手にあしらう副部長の女の子も上手い。男女間の精神年齢のギャップに笑ってしまう。

 僕も若い頃、『紅』が大好きで周りに迷惑をかけていました。ニワトリの断末魔か?、とツッコミがくるような汚い裏声で熱唱。
 そんな苦い記憶も笑いに昇華してくれる作品でございます。

bion
クリストフさんのコメント
2024年1月24日

「紅」のシャウトは、
歌詞入ってないのに、
必ずみんな叫ぶというやつ🤣

叫ぶ人、概ね上手くないですよ🤣

クリストフ
kazzさんのコメント
2024年1月21日

合唱部の女の子たちがいいですよね。
「なにしてるの?」
「子守」っていう会話、絶妙です。
男子は子供、女子は母ですね~。
男の子も、映画をみる部の一人正規部員の子が良かったです。

kazz
uzさんのコメント
2024年1月16日

キティちゃん、話に出たとき「インサートで見せてほしい」と思ったら、後出しできました。笑
外しつつ拾う脚本が本当に上手かった。
そして、聡実くんの『紅』が上手で綺麗なものじゃなく熱の籠もったものなのも最高です。

uz
2024年1月14日

鶴亀の傘、めでたくて目立って誰も盗んでくれないからいい!と思いました。いい両親!

talisman
またぞうさんのコメント
2024年1月14日

いいねありがとうございます。副部長、八木美樹さんという方知りませんでしたがよかったですよね!

またぞう
2024年1月13日

自然な笑い、とってもよくわかります。原作漫画も読んだのでもう一回見に行こうかな!

talisman
ゆきさんのコメント
2024年1月13日

こんにちは。
本作、面白かったですね♪
bionさんのレビューにも笑ってしまいました。
「紅」、、聞きたいですw
そして、キティちゃん。ないはずの口がありましたw イヤだぁw
齊藤潤君も天才でした。同感です!一瞬でファンになってしまいました♪是非ヒットして欲しいです!

ゆき