カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価
全557件中、1~20件目を表示
作品後半の二人の関係性が素晴らしかった。
◯作品全体
前半は正直なところ退屈だった。一番の歌声だったからという理由はあれど中学生に声をかけ一緒にカラオケボックスに行くヤクザ、という冒頭がまず突拍子もなさすぎる。カラオケボックスまで行っておいて中途半端な仕草で帰ろうとする聡実の行動もおかしい。正義のヤクザ像を振りかざしそうだなという個人的な憶測も作品から一歩引いて見てしまう理由でもあった。
ただ、中盤で聡実が狂児へ「カラオケ、行こ」と伝えるところから少しずつ余計なものが削ぎ落とされて、「二人の一風変わった信頼関係」という作品の長所が一気に出てきた。
まず、中学生とヤクザという設定を巧く使っているなと感じた。理知的だけど自身の声変わりにどう向き合っていいかわからず、思春期特有の反抗期の素振りを見せる聡実。でも根は素直で、狂児からの優しい声かけを斜に構えながらも受け止める。中学生という設定と聡実という登場人物の魅力がきちんと掛け合わされているような気がした。
狂児の描き方は特に良かった。不器用だけど一途とか、見た目怖いけど優しいとか、よく見るヤクザキャラクターとは少し違っていて、純粋で芯の通ったキャラクターになっていた。ドスを効かせるヤクザじゃなくて、何考えているかわからないから怖いヤクザ…みたいな風貌だけれど、聡実に嘘をつかない。作中で成長したり、変化がある人物ではないけれど、いろんな表情を見てみたくなるキャラクターだった。
合唱部のトラブルを女関係のトラブルと勘違いした狂児のくだりは、ありきたりな仲違いだと思ったけど、狂児のフォローの仕方に優しさが溢れていて素晴らしいシーンだった。
終盤、狂児が襲われて死んでしまったと臭わせるところは、まあ間違いなく死んでないんだろうなと思ったけど、狂児が現れたときに二人がどういう表情をするのだろうという部分で「どうなってしまうんだろう」という期待感が楽しかった。そしてそれに応える「紅」と二人の再会。
「聡実」と掘られたタトゥーと二人の再開を予期するラストシーンも含めて、とにかく二人の関係性の描き方が素晴らしかった。
◯カメラワークとか
・聡実の家での夕食シーン。食卓を横位置で映して、すでに着座している両親を上手に映す。下手の聡実の席は手前の襖で見えなくなっていて、その襖を開けることで聡実の席が映り、画角も広がる。演出意図としてはそこまで深いものじゃなかったけど、使い方によってはかなり印象に残る演出になるなあ。
◯その他
・合唱部の後輩ソプラノ・和田がいいキャラしてた。聡実を追い込むような立ち位置なのに聡実を尊敬している人物でもある。狂児もそうだけど、聡実を取り巻く人物に嫌味がないのが魅力なんだろうな。
まさか「紅」で泣くとは!
クライマックスの少年による鎮魂の「紅」に尽きる!まさに魂の熱唱。声変わりで声が出づらいところを、想いだけで歌い上げる。決してめちゃくちゃ上手いわけじゃない。ハデなわけでもない。でも自然と涙が出てくる。テクニックうんぬんじゃないんだ歌は!愛だ!ハートだ!ということを伝えてくれる。凄い演技力だよ。(このシーンまでの2人の積み上げがあるからこそ、このシーンが活きた。) コミックも読んだけれど、やはりこのシーンで大差がつく。コミックであの歌は表現できない。映画ならでは。 クライマックスのこのシーンだけで観る価値ある。 エンドロールで流れるリトグリの紅が、アレンジといい、ピアノといい、ギターといい、合唱といい、すげえいい!Spotifyで聞きまくってます。 幻のように居なくなった、南銀座の妖精(いかついおっさん)たち。 声変わりして前のように歌えない部長に、完全燃焼できるステージを用意してくれた。 エンドロールの後にも続きあります! ※正直、綾野剛の演技がスッキリしないとこもあったが、あれも抑制を効かせたのかな。 ※「毎日牛乳飲んでますうー」 「お花畑が伝染しとる。森丘中合唱団は終わりや!」 「あーヤラし!学校でヤラしッ!」 「部長より絶対いい部長になりますからね。」 「一緒に写真撮ってください。」 この子、むっちゃ好き!!
齋藤潤のみずみずしさと名曲「紅」のポテンシャルを堪能する
突飛な設定ととぼけた面白さ、そこに変声期の少年の繊細な心理描写が同居することで独特のテイストが生まれている本作。
クレジットのトップは綾野剛だが、実質的には岡聡実役の齋藤潤が主役という印象。実際、公式サイトにあるインタビューで山下監督も「『カラオケ行こ!』は聡実くんの映画だから、齋藤潤を立てていこう」と綾野剛と話した、と述べている。聡実の等身大の中学生感が、とにかく愛らしい。
齋藤潤は、「正欲」で磯村勇斗が演じた佳道の中学生時代を演じて、短い出演ながら佳道の過去を強く印象付けた。また、現在NHKBSで放送中の篠田節子の小説を原作としたドラマ「仮想儀礼」(これむっちゃ面白いです)では、主人公にとってのキーマンとなる少年を演じている。重い背景を背負った中学生の不安定さや危うさがひしひしと伝わってくる好演だ。
最近私がたまたま目にした彼のそうした役柄と本作の聡実は、全く違うキャラクターだが、現実にいそうな中学生としてのリアリティとみずみずしさにあふれている点は共通している。決して天才子役と言われる類の技巧が目に付く演技ではないのだが、ナチュラルな雰囲気をまとったまま演じ分け出来るのは結構すごいことなのではないだろうか。
物語は比較的原作(映画を観た後原作を読みました)に忠実だが、カラオケ歌唱の場面を実際の歌と動きで表現できるのは実写ならでは。漫画で読んで想像を膨らませることもまた楽しいが、「紅」を繰り返し熱唱する綾野剛の振り切り具合には笑ってしまった。
いくつかあった映画オリジナルの場面は、そこはかとない無常感があってちょっと感傷的な気分にさせる描写が多い。「映画を見る部」の巻き戻せないビデオデッキ、再開発で取り壊される「ミナミ銀座」(ちなみに「ミナミ銀座」は大阪市には実在せず、撮影は山梨県甲府市の南銀座で行われている)。変声期の青春も一度きり。
中盤以降でぽつぽつと織り込まれるそんな空気感と、前半ののほほんとした展開とは対照的に唐突とも言える狂児との別れという展開。聡実の心情にシンクロする「紅」の歌詞……。そういう映画を見にきたつもりはなかったのにちょっとほろりと来そうになった。北村一輝に騙された(笑)
「紅」は狂児に裏声で歌われるとコミカルになり、クライマックスで聡実が絶唱すると彼の心を映したかのように歌詞が切なく響く。エンドロールに流れるリトグリ&合唱アレンジも意外なほど馴染む。こうして聴いてみると、なかなか懐の深い名曲だ。
可愛らしい友情
最近ハマっている綾野剛さんの演技が見たくて鑑賞しました。
原作を見たことはありませんでしたが、2時間だけでも面白い世界観にどっぷり浸れてとても楽しめました。
中学生とヤクザの友情という、ほとんどありえない、けど妙にリアリティのある心模様が描かれていて、中学時代に誰しも経験したことがあるであろう部活での不和や身体の変化とそれに伴う環境の変化などなど…を思い起こして胸がきゅっとなりました。ヤクザの友達が居た記憶はないですが(笑)
ヤクザが中学生たちの関係性にすっと馴染んでいるのも面白かったですね。「あれ岡くんの知り合いだよね?」みたいな…。いやいや、こんな黒塗りの車が頻繁に校舎の前に停ってたらやばいでしょ、と突っ込みつつ楽しみました。
綾野剛さんの演技が見たくて鑑賞しましたが、岡くん始めとした合唱部の子たちもみずみずしく可愛らしい演技で、見てよかったなあと思わされました。
岡くん、紅(X JAPAN)上手。
原作ファンです!よかった!
思春期真っ只中真面目な中学生の聡実くんとヤクザの狂児という交わらなさそうな2人が歌をきっかけに出会い親睦を深めていく過程がとてもよかった。 綾野剛さんも聡実くん役の子も合ってました。 原作既読でオチも知っているのにウルウルしたり笑ったり、温かい気持ちになりました。 綾野剛さん、歌うまくてびっくり!
ヤクザが歌が上手くなりたくて、中学生にお願いして、一緒にカラオケに...
ヤクザが歌が上手くなりたくて、中学生にお願いして、一緒にカラオケに行く。 設定はおもしろいはずなのに、展開が盛り上がりもなく微妙で残念。
これは893と中学生のBLです
面白かった!チャンスさんが出てたのも嬉しかった! 聡実くんが893に囲まれてカラオケボックスに居るシーンは泣きました だって中学生がだよ?囲まれてさ、怒鳴られてさ、物投げられて、よく泣かなかったなと思う オレンジジュースの量が減って無いのが彼の気持ちを表してます 「紅」の歌詞の通りに物語が進む、ツンデレのBLにしか見えなかったな(笑) 綾乃さんはクールでかっこ良かった 私はああいう傘欲しいです
ヤクザが似合う綾野剛
『ヤクザと家族』の綾野剛の凄まじいヤクザ振りが私の中では今だ健在で、なんだか山本賢治が成田狂児と名を変えて出ている錯覚、それにしてもずいぶん柔らかくなったな、みたいな笑笑。こんなヤクザはフィクションが過ぎるだろうけど、齋藤潤と綾野剛のコンビがとてもいい味を出していてこんなヤクザなら怖くない、むしろ友達になりたいという錯覚?を引き起こしてしまうほど。ヤクザのカラオケ大会と中学生の合唱コンという異色の組み合わせが新しい発想でとても良かった
テンポよいストーリー
ソプラノをキレイに歌えない
そりゃあ、成長期だから仕方ないよね。
部長として、今までのプライドもあって
キレイに歌わなきゃって
がんじがらめになってる様がよかった。
演技も可愛かった!
特に後輩くん。全然内容が入ってこない笑
ソロモンの偽証を思い出したよ笑
これからに期待大!
紅を声変わりの男の子が熱唱。
発表会をやり切って欲しかった気持ちもあるんだけど
そしたら、紅を聞くことができなかったわけで。
中学生男子とヤクザが
カラオケ行こ!ってお互いに誘いあったところ好き。
セトウツミのように淡々と会話が進んでいくところも好き。
カラオケを通して、友情が育まれる様は
現実離れしてるけれど、現実から離れすぎない絶妙さがあったように思う。
設定の妙
途中何度も笑いをこらえていたのに、クライマックスでは思わずほろり。手のひらの上で心地良く転がされてしまった。 合唱部と映画をみる部、おとんとおかん。聡実少年の世界は、とてもバランスが取れていたんだと思う。特に映画をみる部に居場所を作っているあたりに彼のバランス感覚の良さが伺える。 だが、合唱部の顧問の先生が産休に入り、自分は引退目前で変声期を迎える。これまでと同じではいられない、そんな中学三年生。 この設定だけで幾らでもストーリーが作れそうだが、この物語ではヤクザという青少年に対しては禁じ手ともいえる劇薬を投入する。そしてあろう事か、距離感が近すぎるヤクザの狂児と、ツンデレ中学男子の聡実による王道のラブコメのような展開へと進んでいく。 聡実が狂児の身を案じて、組長の誕生日会に乗り込む聡実。そこで組長や組員へ啖呵を切ってからの紅の絶唱。大切な人のために怒り、大切な人のために歌う姿はとても見応えがある。 そして、ミナミ銀座の取り壊しとともに、聡実の中学生活は終わりを迎える。最後のエピソードは蛇足のようにも思ったが、このほうが今時だし作品の雰囲気にも合っていて良いかなと思い直した。 … 途中の細かな話にも無駄がない。うまく使い分けられた怒りの表現が、良いメリハリとなっていた。
期待以上
ずっと観たいと思っててやっと観れました。
体感30分(笑)
個人的に本当に面白かった。
あと綾野剛がとにかくかっこいい!!!
途中、本当に狂児が死んだと思って、そしたらトイレの前で紅聞いててウルっとなりました
大人になった二人がまだカラオケ行ってるのもとても良かった👏🏽
私も綾野剛に『カラオケ行こ』って言われてみたい(笑)
洒落てらぁ
なんかもう、オシャレだわ。 さらっと軽く見れるのに心情描写が丁寧だった。原作が良いんでしょうね。 その良さを損なわず(むしろプラス?)で映像化できてる時点で素晴らしい作品。 いつも思うが綾野剛の役作りはオタク向け。本当にありがとう
綾野剛の不思議な魅力
原作は読破済み 原作の再現とオリジナルをうまく混ぜて上手に実写化していると思う 聡実くんは原作より少し年相応に、狂児は原作よりつかみどころなく、それでいて人たらしな人物に 大枠としてヤクザと中学生の不思議な友情を上手く表現していた また原作だとあまり目立たなかった和田くんが非常にいい味を出していた。映画で1番よかったかも。 ただ、原作だとギャグシーンだった聡実くんがヤクザに怒鳴られて泣きながら謝るシーンなど、実写だと可哀想で見ていられなかった、、、
おったやん
ラストマイルからきました。狂児さん下手じゃないのに、どうしても「紅」が歌いたいんですね。和訳が胸に詰まるものがあって「紅」あらためていい曲だなぁと思いました狂児さんの名前が本名なのも面白かったです。
クソです
かるーい乗りで、面白い2人の会話や周囲の人たちのやり取り笑えました。まぁ実際こんな状況ならこんなコメント出てこないとは思いますが、怖いもの知らずの現代の10代はこんなんでしょうか?聡実くんは勿論の事彼を慕う真面目な後輩や映画観る部の子もとても良かった。ビデオ巻き戻しの件は秀逸。 このままどっぷりその世界に入らないようにと思いながら最後はまぁ
アウトレイジなカラオケ大会
単純に面白い。
今のご時世、アウトレイジな人と中学生の友情?って大丈夫なん?とも思ったけど、コメディだし。
そういえば、綾野剛ってバンドやってたなぁと(聴いた事ないけど)
Netflixは綾野剛だらけ。
全557件中、1~20件目を表示