特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテストのレビュー・感想・評価

全93件中、41~60件目を表示

3.5原作未読としては

2023年8月11日
PCから投稿

よくもなければ悪くもない・・・

話的には主人公久美子が部長になってみたが・・・
というような話。
学生時代のありがちなサークルの話なのはわかる
絵が丁寧なのもわかる

声優さんが結婚したのは仕方ないが。
まあ、次の春も続くのかなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

5.0今年も吹奏楽コンクールの季節を迎えて

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

8月、今年も各地で吹奏楽コンクールの都道府県大会が始まっています 7月には高校野球の県予選もあって、高校の吹奏楽部は野球部の応援とコンクールの練習の「両立」に悩みます  野球が勝ち進めばコンクールの練習は削られるし、あの炎天下の下楽器が傷まないか心配をしている部員も多いでしょう
高校の吹奏楽部をしっかりと取材され、技術向上という側面だけではなく、部活動の中での人間関係を描かれている本シリーズの新作、待ち焦がれておりました
かつての作品で「うまく、なりたい」と宇治橋を泣きながら走る久美子の姿は、個人としての自分自身の力量不足の不甲斐なさを描いていました  今度は部長という立場で、吹部全体を見ての行動・思考になっていて、久美子の成長を感じるものでした
私自身吹部に所属していたのが45年前くらいですが、先輩後輩の仲良しクラブの学校もあれば、大世帯の学校となれば北宇治のように、実力のある下級生がたくさんいれば、コンクールに出れない上級生もいます  「実力」は劣っても、学ぶべきところのある先輩に対しては、下級生も慕っています  そういったバランスが、中川先輩、奏後輩をみて、久々に熱くなりました  私はパーカッションをしていましたが、本作ではつばめがマリンバを懸命に運んでいましたが、私の現役時はティンパニーで、金管木管の先輩方が軽々とケースを持って自分の楽器を運ぶのに、パーカッションは大きい・重いで常に「迷惑」をかけていました
つばめがマリンバを運ぶ手伝いを、楽器が傷まないように慎重に手伝っているさま、また「コンクールに出たい」というつばめの思いを受け止めるところも、久美子部長は成長したな、とつくづく思いました
事件や裁判のニュースも聞こえてきますが、この一作を以前から作られてきた京アニの皆さんに感謝です(8月10日 なんばパークスシネマ にて鑑賞)

コメントする 1件)
共感した! 6件)
chikuhou

4.5久美子高校2年生の秋。吹奏楽部のメンバー達は12月に開かれるアンサンプルコンテストへ出場するチームを決める部内オーディションに臨むお話です。

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
もりのいぶき

5.0とても良い

2023年8月10日
iPhoneアプリから投稿

細かい描写がたまらない
来春が楽しみ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
紺野

3.0特別編って何?

2023年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメはシーズン1は見ているが、それ以降と原作は知らない。この映画の特別編の意味を探したけど分からない。でも観るつもりになった所約1時間の中編だと知る。しかもサービス料金にならない均一料金、実質割高料金。

自分の勝手な思い込みでは、特別編でしかもアンサンブルコンテストだから、短いながらアンサンブル対決が映画館の大画面で大音響で聞けるに違いない。
思い込み過ぎました。

自分の結論。元々OVAディスク版のみの予定だったものをODSとして映画館上映する。ODSだから中尺でも均一料金でも構わない。コアファンが多いから絶対ヒットするはずだ。今作は次シーズンのつなぎ、最後に次シーズンを発表してファン大喜び。

@@@@@@

自分の観た映画館は、近所の高校の吹奏楽部のコラボでこの映画に対しての応援メッセージを寄せてくれて、7月から映画館の予告編枠で流してくれた。上映中も流してくれている。
映画館と地元密着の素晴らしい企画だと思う。たとえ選ばれるのは1校だけでも他のみんなにも勇気がもらえると思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
imaxmax

4.0京アニは永遠に不滅であります‼️❓

2023年8月10日
PCから投稿

バイオレットエバーガーデンはアニメ最高の名作でありますが、今作は初見であります。
吹奏楽、ブラスバンドの知識もまるでありません。
まして今作のようなアニメも初見です。
そこで、シリーズものの一エピソードのようで、人も、中身もまるで理解できません。
でも、なんだか、これだけの人数で、容姿も、中身も、個性的で、とても感心した。
小一時間なのに、濃密内容に、感動のあまり、何か、心の奥底から込み上げてくるものがある。
あの事件から、再興するのは生半可なものではないでしょうが、京アニはアニメ界の宝なので、期待値も高まる思いです。
とても良い映画でした🎞🎬🎦是非。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
アサシン5

4.5さすが京都アニメーション

2023年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

約一時間ほどの中編映画です。
これまでのシリーズは一通り鑑賞済みですが
演奏が優秀な人とそうでない人との軋轢や葛藤が
描かれる事がかなり多く、リアリティがある反面
観ていて少々息苦しく感じられる部分もありました。
(ちなみに主人公の黄前久美子は優秀な人という位置づけ)

それに対して、この映画はそこまで重い描写はなく
比較的気軽に楽しめる内容です。
そして来春放送予定の3期に繋がる新任部長久美子の
はじまりの物語。 そういう意味ではこの映画を入口に
「響け!ユーフォニアム」の世界に入ってみるのも
いいかも知れません。
ユーフォの映像化作品は4年ぶりだそうですが
以前と遜色ないクオリティで違和感なく楽しむ事が出来ました。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
活動写真

5.0アンサンブル

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
ブレミン

4.5そして、次の曲が始まるのです…!

2023年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まっさん

4.0黄前ちゃん奮闘記

2023年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

吹部の部長として悩みながらも何とかかんとかこなしている黄前ちゃん。
アンサンブルの大会出場を目指してチームを作るが今回は先生達による選抜や指導無し、部員の自主性に任せると言う事で組みたい人、演奏したい曲でアンサンブルの小チームを多数作って校内予選会をする事となる。
今回は演奏がどうとかよりチーム作りや各部員の悩み解決など音楽演奏以外に奮闘するしかなくなった黄前ちゃんの話かな。
頼りなさげに見えて的確なアドバイスや励ましなどで信頼を作って行く。

ちょっと残念なのはチームが10チーム位ありそれらを全部演奏するととても1時間では足りないよね…
それに実際の演奏はプロの人だし演奏そのものより物語に振っているから仕方ない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃん千葉

3.5フロントラインがフルで聴きたい

2023年8月8日
iPhoneアプリから投稿

この作品大好きなので、正直星の数は他作品との満足度の比較でしかない。今回は短かったのでこんな感じ。

でも相変わらずの細かい描写、京アニクオリティ、関係性の進化、とても楽しめた!

麗奈グループの曲フロントライン、すごくかっこいい!と思ったらやはり松田彬人作曲。しかしまさかのフル演奏なし。サントラとかで聞けたりするのかな。、?マリンバめっちゃ素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
alvo

5.0頂点に立った久美子世代がパートナーを探して冷や汗をながす舞踏曲

2023年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 21件)
かせさん

5.0「黒沢ともよさんいい」

2023年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

今年132本目。

黒沢ともよさんの声が一番好き。またトークがめちゃくちゃ面白いんですよね。6月23日に「アンデッドガール・マーダーファルス」と今水曜日のプルスウルトラで放送されているアニメの「1話先行上映会+トークイベント」に行きまして、そこでの黒沢ともよさんのトークが本当に面白い。昔から好きです。今作は作品が始まって第一声があの方、ネタバレになってしまうので書きませんがトークが抜群に上手い方。今声優さんトークが上手い方が多いなあと嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヨッシー

5.0久美子の成長

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

原作未読だが、アニメはずっと見てきた。入部したての頃は対立を嫌い八方美人的に生きてきた主人公・久美子が、部長を引き受けるまでに成長したということが感慨深い。本作でも、アンサンブル・コンテストの部内予選で、どのチームにも入れない部員が出ないよう気を配り、久美子の(麗奈の?)チームに属したマリンバ奏者の1年生がリズムを取れずに悩んでいると的確なアドヴァイスを行って技量を引き上げている。実力至上主義の麗奈も、そうした久美子に一目も二目も置いていく。久美子のチームは部代表になれないけれど、そのあたりもリアルなこのシリーズならではだ。
ラスト、「ライヴァル登場」的シーンもあって、来春から始まる3期が楽しみだ。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ココヤシ

5.0音が

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふらんすぱん

4.0北宇治ふぁいとーっ!!!

2023年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

TVシリーズ1期2期、その後の劇場版からの続編となる本作。
尺は1時間弱と短いながら、「誘う・誘われる」心理戦の微妙な機微から、部長になった久美子が部員への指導で葛藤する姿、そして京アニの美麗作画と、本シリーズの魅力が凝縮された1本であった。
もちろん久美子×麗奈の百合百合したシーンもあるよ!

自分が感心したのは、アンサンブルコンテストの練習で伸び悩んでいるマリンバに、久美子が「気づき」を与えることでグッと成長を促したところ。正論で責め立てると逃げ場がなくなり追い詰められるというのは正にその通りで、視点を変えてみるって大事よね。

中学も高校も帰宅部だった自分には、眩しくも憧れる青春ですよ。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
イサヤ

4.5窓開けるの、上手だね

2023年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
uz

4.0安定の作画

2023年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

特別編ということもあり、尺も短く、ドラマ的には浅く軽い感じですが、本シリーズらしさはしっかり出ていて想像していたよりも楽しめました。短いながらも各キャラクターの個性が上手く出ていたと思います。また、言うまでもないですが、やはり作画は繊細かつ奇麗で素晴らしかったです。人物の表情や楽器、何気ない背景にいたるまで、驚くほど繊細に描かれています。あの映画館の大きなスクリーンで、あれだけクオリティの高い描写にするには大変な労力を必要とするのだと思います。そう思うと尺が短いのも仕方ないのかも知れません。

それから、エンドロール後にも映像があるのでお見逃しなく。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
alias

3.5久美子部長、大変

2023年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

北宇治高校吹奏楽部の新部長となった高校2年の久美子は、各校1組しか出場出来ないアンサンブルコンテストへ出場する代表チームを決める校内予選を開催することになった。
吹奏楽部は総勢65人の大所帯のため、さまざまな問題が起き、部員たちの相談に乗りながら、部長として忙しい日々を過ごしていた。部員たちがチームを決めていくなか、久美子の所属するチームは・・・てな話。

1時間弱のそんなに長くないアニメだが、なかなか内容があり面白かった。
吹奏楽部の演奏も多少聞けたし、出来ればもっと尺を使って演奏が聴きたかったけど、まぁ仕方ないか。
声優はよく知らないが、久美子役の黒沢ともよは可愛い声で好きだな。
TRUEのエンディング曲も良かった。
京都アニメーションの作品は相性が良いみたい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

5.0アニメ版通りの作品

Mさん
2023年8月7日
Androidアプリから投稿

劇場版は初めて見ましたが、雰囲気といいストーリーといい、アニメ版通りの作品でした。(ほめことば)

来年春に第3シリーズが始まるそうですね。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
M