ナワリヌイのレビュー・感想・評価
全7件を表示
死して尚闘い続ける
今見なくてはならない映画というのがある。いつの世にも。
大ヒットとかブームとかそんなミーハーじゃなく、“今”を映し出す作品として。
本作は公開時からそうだったが、今のみならず今後尚更そうなっていくだろう。
昨夜(2024年2月16日)入ってきたニュース。アレクセイ・ナワリヌイ氏死去。
ロシアの政治活動家。プーチン政権と闘い続けてきた。
政敵とされ、幾度となく不当な妨害や逮捕。プーチンは“あの男”呼ばわり。
抗い続けるナワリヌイ氏を、プーチンは脅威に感じていたのだろう。遂には暴挙に。
2020年、飛行機内で体調を崩す。毒殺未遂…。
邪魔者は消す。が、プーチンは関与を否定。
ウクライナ侵攻と全く同じ。こちらに否はない。
ドイツにて治療。回復し2021年に帰国するも、身柄を拘束…。
映画は毒殺未遂事件~身柄拘束までが主となっている。
これはドキュメンタリー、全て真実。まるでスパイ映画のようなスリリングな出来事は作り話じゃない。衝撃と戦慄しか出てこない…。
現政権と闘う政治活動家故、ロシア国内でも支持派もいれば不支持派も。
プーチン派や時にはメディア・ジャーナリズムからの言及。
最も痛いのは、不支持派の国民からの声だろう。
プーチン独裁の現ロシアから国民を解放しようと抗い訴え続けているのに、プーチンを支持する国民もいる。誰を支持するかなんて、こればっかりは仕方ない。
が、味方も勿論いる。
同じ志の者。
愛妻。
ドイツのメルケル首相始め、あの事件以降世界中からの支持者。
そして、国内の支持派。何よりの最大の味方。
やはり多くがプーチンのやり方に異を唱え、否定している。
一人がただそう思っていても何も起こらない。
賛同者たちが現れ、集まり、声に。
やがて先頭に立って闘う者が現れる。
帰国の際、待ち望む国民たちも。
“英雄”。中には彼を“大統領”と呼ぶ声も。
その矢先の拘束。
ロシア国内の刑務所から北極圏の刑務所へ。戦後にタイムスリップしたのか、それとも時が止まったままなのか。
懲罰房入りも何度か。拷問もあった事だろう。
彼が解放される日は…? それこそプーチン政権が倒れないと来ないのだろうか…?
本作は昨年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞。
受賞スピーチで、監督や集ったスターたちがナワリヌイ氏にエールを送っていたのを覚えている。
まさかその僅か1年後…。こんな形での解放は誰も願っていなかった。
刑務所内の散歩中の急死と報じられているが、誰がそれを信じるものか。
例えそうだったとしても、苦境に陥れた事に変わりはない。
今尚続くウクライナ侵攻。
障害になる人物や側近への制裁。
反体制派の中心人物の突然死。
これだけの大罪を犯しながらプーチンの独裁が続く訳ない。
いつか必ず、暴かれる。倒される。
ナワリヌイ氏は死して尚、抗い、訴え、闘い続ける。
ロシアやんべぇ
ロシアの反体制政治活動家ナワリヌイが自身の暗殺未遂事件を調査し、再びロシアへ帰るまでを記録したドキュメンタリー。
まず、暗殺未遂事件発生からの調査過程が普通にサスペンス映画として面白すぎる。ろくな治療もさせずに放置する病院から、奥さんが尽力して助け出し、回復後は自らの事件の調査を"頭の良いブルガリア人のパソコンオタク"と共に遂行していく。
ナワリヌイ自身もすごくユーモアがあって口が悪くてthe映画の主役っぽい雰囲気を醸し出しまくってるし、この奥さんをはじめとした周りのサポート陣、ロシア側の暗殺部隊全てスパイ映画に出てくる"それ"っぽい。ブルガリア人がデータ収集活用しまくって犯人特定しちゃうのなんて、まさに『007』のQっぽいよね。性格の感じ含めて。
こうやって高度な技術で犯人特定に至るナワリヌイ側の反面、パンツに毒を染み込ませる暗殺計画を立ててしかも失敗するロシア側のマヌケさが面白い。調査方法はスパイ映画っぽいのに、犯行はコメディ映画で笑う。
あと印象的だったのが、入国ゲートで即刻連行される間際のナワリヌイをガラス越しに捉えた終盤のシーン。ガラス越しだから反射でカメラマン(たぶん監督?)がガッツリ映ってて、それまでフィクションを見てるかのように半ばワクワクしながら見てたところを急にこれが現実を映したドキュメンタリーであることを自覚させられる。
そしてナワリヌイが今のウクライナ侵攻渦中の中、まだ刑務所に収監されてる怖さ。『トゥルーノース』を見た時と同じような気持ちになった。共産主義国怖いよ〜
【独裁国家ロシアを統べる男の行いに身命を賭して公然と立ち向かった弁護士が、ロシアの闇を執念で解き明かした画期的なドキュメンタリー映画。ロシアに人道主義が戻るのはいつになるのであろうか・・。】
ー 劇中でも描かれているアレクセイ・ナワリヌイ氏が、ロシアでしか製造していない猛毒”ノビチョフ”を飛行機内で盛られ、瀕死の状態の中、決然と彼を救い出した、ドイツの前首相メルケル氏の行いは、良く覚えている。
そして、事実を追求されたプーチンが、ふてぶてしく関与を否定する姿も・・。-
◆感想
・プーチンは、アレクセイ・ナワリヌイ氏を名前で呼ばない。
”あの男”と言う言い方をする。
まるで、”私はナワリヌイの存在など、何とも思っていない・・”。とでも言っているようだ。
ー だが、その態度がプーチンが、如何に彼を疎ましく思っているかが、伝わってくるのである。-
・ナワリヌイ氏が、機中で”ノビチョフ”により、ロシアの病院に担ぎこまれるも、家族とも会えないシーン。ロシアが解毒剤で証拠隠滅を図っている事を察知した妻やスタッフが彼を病院から連れ出し、ドイツの病院に収容する過程は”どのようにして撮影したのか・・”と思った程、緊迫感に溢れている。
・ナワリヌイ氏が、奇跡的に一命を取り留めてからの、暗殺者達を炙り出して行くシーンは、ドキュメンタリーの範疇を越えたスリリングさである。
ー そして、彼を支えるスタッフ、家族の姿も・・。命の危険があるにもかかわらず・・。-
・複数名の男に、”組織の仲間を装って”電話を掛けていくシーンは、白眉であろう。
多くの男は直ぐに電話を切るが、一人の科学者が決定的な言葉を喋ってしまうシーンである。
ー ハイタッチするスタッフとナワリヌイ。ロシアがナワリヌイ暗殺に関与していた事が分かったのだから、喜びようは当然である。だが、スタッフからは”あの男、殺されるよ・・。”と言う言葉も出る。実際に再後半、この科学者が行方不明であることがテロップで流れる・・。-
<ドイツで療養し、再びロシアに向かうアレクセイ・ナワリヌイ氏。
だが、空港の入管で、彼は逮捕され、今だに獄に繋がれている。
独裁国家ロシアに、人道主義が戻って来るのは、何時の日になるのであろうか・・。
唯一の救いは、作品の随所でプーチンの行いに対し、激しく抗議するロシアの人々の姿である。
今作を極秘裏に制作し、全世界に独裁国家ロシアの真の姿を発信した、監督・スタッフには敬服の念を抱いた作品でもある。>
恐ロシア!
この映画が現在進行形で続いているところがいちばん怖い。
国中で総括しているような展開。
どう決着を見るのか。
選挙前の金曜日、投票所の設営やったら静岡行って、シネギャラリで見ようと思っていたら、昼に安倍晋三が西大寺で撃たれて瀕死の報道。出かけないでテレビ見てるべきかと思ったけど、ここは見に行かないと嘘だと思い当初の予定どおり静岡へ。
大当たりでした。
こういう社会にしてはいけない。
けど選挙、期待できない…
今後の狙いは、ネルソン・マンデラ路線?
いやあ〜
話には聞いていたが、FSBの関与を暴く件は、あまりにも痛快!
そしてあまりにクレムリンがアホ過ぎて(パスワード→モスクワ4!)生まれて初めてドキュメンタリー作品で連続的に爆笑してしまった。
しかし特に印象的だったのは、プーチンが言い放った「もし暗殺されるべき存在ならとっくに殺されている」という件。
プーチンに関しては、今年のウクライナへの侵攻が始まるまで、狡猾だが合理的で現実的。つまりバカでは無いと思ってたが、あんな発言を堂々とメディアの前で話すとは… そもそもが、やはり…
あるいは「どうせ、お前らには俺の正体なんかバレバレだろ!」という心の声だったか。
ナワリヌイが何故あえてロシアへ戻ろうとしたのか?
これが実は今回一番知りたいポイントだったのだが、最後まで出てこなくて、ここはチョット物足りなかった。
たぶんネルソン・マンデラ的な展開を狙っているのかもしれないが…
また或いは、彼は本気で「自分に出来た以上、他の人に出来ない訳がない」と、次なるフォロワーへと託しているのかもしれない。
実際、彼の逮捕後、若い女性たちが立ち上がった。
しかし、かなり前途は厳しいようだ(NHK+にて配信中)
出来れば、ロシアには戻らず、あのままべリングキャットと組んで、グイグイと外から揺さぶって欲しかった。
あれほどまで痛快でユーモラスに国家的な犯罪を暴くなんて、世界広しとは言えども、なかなか居そうで居ない存在だ。
今回の制作陣には是非とも続編を作って欲しい。
今年になってから観た数少ない新作映画の中では、今のところ間違いなくNo1!
ドキュメンタリーだけど映画みたい
前半、眠気があったが…
科学者のコンスタンチンがうっかり罠にハマってとうとうと暗殺について話してしまう。それを聞いたナワリヌイ達は嬉々する。そして、割と軽い口調で明日は雨だなと天気の話でもするかのように工作員は殺されるな、殺される、その前に助けてやるかとラフに話している姿がロシアの恐ろしさを如実に表している。
全7件を表示