#マンホールのレビュー・感想・評価
全144件中、81~100件目を表示
世にも奇妙な物語⁉️
ネタバレ厳禁を全面的にあおった作品。そう言われると気になるんだよねー。上映前にも念押しのテロップが入って、ハードル爆上げで鑑賞。99分の約8割ほどがマンホールの中での川村(中島君)の1人芝居。自力で上がれないと分かると、SNSを駆使して脱出を試みる。アカウントを作ってすぐにあれだけバズるなら私も試しにやってみようかな😂川村はなぜマンホールに落ちたのか。彼の本性とは。最後出られるのか出られないのか。簡単に言うとこの3点をネタバレしないで欲しいという制作側。だったらもっと背筋が凍るようなラストを用意して欲しかったな。中島君の演技を見てると世にも奇妙な物語のような安っぽさを感じた。これが韓国映画だったらもっと面白かったかもしれない。
ネタバレ厳禁
「状況が限定された面白いサスペンス」
まあそこそこ面白いスリラー。ただ私は言いたい❗️マンホールで怪我なら110ではなくて119番な❗️
この作品は、冒頭に【ネタバレ厳禁】が出てくるくらいだから
イチャモンつけられるのは嫌だから、あんまり書けない。
ただスチュエーションスリラーとしてそこそこ不気味で
現代のSNS反映してて、90分くらいだから、疲れることもなく面白かったです。
中島裕翔 よりも 黒木華が貫禄見せた。
ただ教訓【重要なことの前日は外で飲まないこと】令和では常識。
距離感がコペルニクス的にわけわからんのが 玉に瑕
ちなみに主人公、苦学して
県立浦和高校から
国立大学商学部卒業【一橋は埼玉から通えないから架空の国立大】
リサイクルのアルバイトに勤しむも母親を癌で失う。
その後大手不動産会社に就職して・・・
お爺さん的には、現代風のSNSの応酬が面白かったです
疑問
①いくらSNS全盛とはいえ、午前2時すぎちゃうと反応ないと思う。
②一番言いたいこと
【怪我してマンホールだったら、110番は間違い 119番 な んなこと小学生レベルの常識❗️】
③手塚治虫はすごいよなぁ【ブラック・ジャック】生み出したから
有料パンフ購入すると理屈が全てわかりますよ
ただ、映像だけでも、誰も振り落とされることは無く、楽しめます。
時間が短いし、展開がうまいから
こういうスチュエーションスリラー
最近だと【CUBEキューブ 菅田将暉】のようなダレル場面もなく、まあ好作品です。
ネタバレ書いてないからな!配給会社さん。
あっ❗️渋谷区、世田谷だか目黒【忘れた】以外の地名は架空です。
マンホールワンシュチはいいが、動機や設定がわけわかめ
ほぼワンシチュエーションの全く先が読めない満足度高めな邦画。 本年度ベスト!
予告編はイマイチだったけどこれは観て正解だった。
お間抜け映画と思いきや、めっちゃシリアスな作品。
上映前、観賞後にSNS等でのネタバレ禁止のメッセージが流れるけど全くその通り。
詳しいレビューは出来ません(笑)
ネタバレ読むと面白さが激減するので前情報は遮断しての鑑賞を推奨です。
結婚を翌日に控えた川村。
仲間から前祝いをされ、帰宅途中にマンホール下に落下。
足を負傷。
梯子も壊れ地上に上がれない展開。
落ちた場所も解らずスマホのGPSも使えない状況。
知り合いに電話するものの場所が解らず八方塞がり。
SNSでアカウントを立ち上げ助けを求めて行くストーリー。
マンホールから見える状況や音をツイートしてフォロワーに居場所を特定して助けを求めるんだけど、後半は違った展開に。
これは良く考えられたストーリーで満足度は高かった。
警察がかなりノンビリしているのが気になります( ´∀`)
マンホールに落ちたような映画
う〜ん、何でこうなった?
どうする‼️❓ウーマンホール‼️❓職権を発動します‼️❓
予想外に良いアイデアに驚いた。
インターネットを過剰に主題とせず、主人公の動機と深層心理に焦点をあて、取り巻く人間交差点も際立って描く、そんなリメイクができたら名作になると思う。
韓国なら、よりエグくて、フランスなら情緒的に、ハリウッドならダイナミックに。
警察を回避する意識があるなら、溜めないと、少し演技が軽い、藤ヶ谷太輔なら適任者だと思うのだが、皆さんのご意見を聞きたいものだ。
あの女優の名を出せばネタバレになるのだろうか。
どうしても動機がぼやける、最後の五年間は正しく主人公の実力だと思う、点と点が合わない気がする、必然性がどうも感じないのだ。
とにかく、意外にも本格的ミステリーなのだ。
演出的には問題あり、二時間以上かけて、掘り下げて、主人公や周りの性サガ、怨念、宿命なんかを炙り出してほしかった、惜しい。
いろいろ想像がたくましくなるので、是非。
話のネタになる映画🎞🎟🎬🎦
まさかの展開。
穴には落ちても、腑に落ちません
あんな感じでネタバレ厳禁!って言われたら萎える〜と思いながらも、前半パートはそれなりに楽しめた。が、肝心な〈ネタバレ〉部分に当たるオチは案の定ガッカリ。評価が高かったから、それなりに期待していたけど、どうやら桜が満開だったようです。
最近のジャニーズは演技が上手い子も多くなってきたけど、本作主演の中島裕翔の演技は上っ面な感じで全然好きになれない。やっぱり、演技してますよ!感が強い。もう、話題性だけで起用するのやめようぜ。と言っても、後半の方はそれなりに良かった。磨けば光りそうな俳優ではありました。
序盤は何でや!と少しイライラしていたが、主人公が侵されている状況が少しずつ分かっていくと、なかなか興味が湧いてきて、時間はあっという間だった。SNSを活かすという面白さ。アイデアはかなりGood。もっとSNSならではの要素は組み込めそうではあったけれど、特有のノリとかは客観的に見ると面白いものがありました笑
主人公が謎の余裕をもっているせいで、緊張感とか臨場感が感じられないのが勿体ない。先日見た「FALL フォール」では主人公がトラウマを抱えており、感情移入しやすいキャラクターであった。おかげで、降りかかる災難一つ一つが自分自身も体感しているように思えたが、今回はSNS側の人間のように、他人事にしか思えない。やっぱり、日本ってこういう映画が苦手だよなぁ...。
ああいうオチにするなら、もっと思うことあっただろ!と感じちゃったし、ラストになって急にドタバタし始め、何が何だか訳分からず、エンドロール。オチだけ考えて、それに取ってつけてる感じというか、オチからの展開がまるで面白くないのよねぇ。にしても、あるあるだし。
雰囲気とか発想とかはすごく良かったから、韓国とかアメリカとかでリメイクして欲しい。ちょっとねぇ、無理あるかなぁ。上に登るより、下に降りた方が面白そうなんだけどね笑 「FALL フォール」という映画のすごさを改めて実感しました。フォール、オススメです。
こわー!
息つく間もない圧巻の99分間
この作品が日本から出たことに感謝!
全144件中、81~100件目を表示