NOPE ノープのレビュー・感想・評価
全425件中、381~400件目を表示
あなたは何も考えず消費だけする現代人か?または思考する生き物か?
さすがはコメディアンの顔を持つジョーダンピール。SFホラー的なUFOジャンル映画の側面と、社会派映画としての側面を持たせたビッグバジェットの映画を作ってしまった。
おそらく日々何も考えずテレビを流し見て、YouTubeで話題になるものを見て、過激なものを追う人々は、この映画をなんだかよく分からない、つまらなくて眠いUFO映画としか思わないだろう。
その一方で、社会で何が起きていて、何を見ているのかをきちんと考えて生きている人であれば、これは"エンターテイメント界で蔑ろにされてきた人々の話"という事が分かる。
テーマからして身近で一般的なものではない。ただアジア人としては身近に考えるべき話題である。
物語は二つのプロットで進む。
一つは兄妹の話。歴史上初の映画と言われる黒人騎手の動く馬という実在の映像。その俳優の名は明かされていないものの、彼らはその子孫であり、不審死を遂げた父から継いだ牧場を経営している。経営は、とてもうまくいっているとは言えず、空に潜む何かをカメラに収める事で一躍"時の人"になろうとしている。
もう一つは、アジア人で子役より活躍してきたジュープ。子役時代出演していたシットコムにて、ゴールディというチンパンジーが撮影中大暴れし、そのトラウマを抱えながらも、今はウェスタン風のテーマパークを経営し、彼もまた空に潜む何かをネタに"時の人"になろうとしている。
彼らに共通するのは"時の人"になりたい、注目されたい、主人公になりたいという事。理由は明確で、これまで有色人種はエンターテイメントでは主役になる事は無かった。ハリウッド黎明期では悪役か都合のいい役。ハリウッド黄金時代もいい黒人としてメインパーソンのサポートに回る役柄がほとんどであった。最近ブラックパンサーがほぼ黒人のみで構成された映画であるにも関わらず大ヒットしたのはとても大きな進歩。
アジア人においても、お笑い担当、頭脳担当、モブなど、いつも脇役でイエローモンキーと言われた。
ゴールディのお誕生日会というエピソードで、ゴールディはその自分のポジションに我慢の限界となり、共演者をめっちゃくちゃに叩く。だが同じアジア人であるジュールは襲わず、むしろグータッチしようとするのだ。そして射殺される。これは言わずもがな、チンパンジー=アジア人俳優のメタファーだからである。
こんな過去があったにも関わらず、ジュープは空の捕食者をネタに客を集める。
時に有名になりたい、主人公になりたいという欲望は恐ろしい結末を招く。YouTuberであればやる事がどんどんエスカレートし最悪死に至る事もある。ライターは有名になるために着色し話を持って嘘を書いていると叩かれる事もある。そしてそのエスカレートするトピックスは人々の大好物なのだ。
空の捕食者は言わば政治家や著名人のスキャンダル、事故現場の映像、流失動画、過激なYouTuberを無意識的に追う現代人だ。話題になっているから見る、怖いもの見たさから見る。彼らは恐ろしい音を立て、物凄い速さでネタを食いに来る。瞬く間に。そのスピードと食いっぷりはまさに巨大な捕食者であるため、一見UFOに見えるそれが、恐ろしい捕食者として描かれていた。今作ではそれを動物界のタブーという事で、それの目を見てはならないとしていた。
この映画の素晴らしい点として、社会風刺的な映画でありながら、それを説教的な作りにせず、表向きはジャンル映画としてリリースしている事。まさに空の捕食者の様に、雲に擬態しているのだ。そしてこの風呂敷をどうまとめるんだろうと思いながら見ていたものの、さすがはジョーダンピール、最後は仲間、家族が集う事でちゃんと終わってくれる。それはゲットアウト、アスも同様だった。結局はファミリーが核なのだ。
ゲットアウトほどわかりやすく無い
ジョーダン・ピールのゲットアウトはアカデミー脚本賞を受賞したほど、よくできたホラーでした。結末を変更したことにより、よりわかりやすくなったそうです。
本作は、USはちゃんと種明かししないので、なんだかわからないくてつまらないと思う人もいると思います。監督はコロナ禍で、劇場で見るための作品として企画したと言っている通り、劇場で見ないと。配信でスマホで見ても、何もわかりません。出来るだけデカいスクリーン、音響の良い劇場、前の方の真ん中で見る必要があります。
デビット・フィンチャーのセブンを初めて見た時、ホラーなのかサスペンス知らずに見たので、クライマックスの荒野のシーンでは広い空からやばいものが降りてきて、この世が終わるのでは?と思っていたので、予告の出てくる紐の先に何があるかを楽しみにしてください。
内容は知らないで見た方が良いです。Jaws的であり、トレマーズ的であり、ナイトメア・アリー的であり、西部劇や特攻野郎Aチーム的でもあります。
さて、本作はジョーダン・ピール作品でありますので、何も考えずに見るとよくわかりませんが、おそらく社会問題を背景として扱っています。主要な登場人物や『あれ』は意味される側で、意味する側に回ると酷い目に遭うという話では無いかと思います。
ジョーダン・ピール関連作が好きな人は、IMAXをお勧めします。(IMAXが重要)
三作目にして思い切った意欲作
IMAXカメラで撮影された映像は迫力があります。
製作風景を観ると"それ"以外は極力CGを使わずに撮影に挑んでいます。
「インターステラー」、「007 スペクター」、「ダンケルク」、「テネット」の撮影監督を務めたホイテ・ヴァン・ホイテマがジョーダン組に初参加。
「ゲット・アウト」、「アス」とは規模が全然違います。前2作はコメディアンだったジョーダン・ピール監督の思想から社会風刺的な要素を盛り込み、コメディとホラーの境界線のギリギリを攻めていましたが、本作は思想も全然違う。かなりコメディ寄りの作品だったと思います。
世界最初の動く映像「動く馬」で馬に乗っていたのは名もなき黒人騎手で、その曾孫である兄妹が主人公。
世界最初の"それ"の撮影に挑むというストーリー。
冒頭の聖書の引用から、難解映画のフィルターがかかりますが、実際は未知のものは怖いという人の根源的な恐怖と、でも未知のものを見たいという人の好奇心もあるよねという話。
序盤から挿入されるとあるシットコム劇場でチンパンジーのゴーディが起こしたある惨劇。
未知のものがチンパンジーからUFOと変わり、惨劇もグレードアップ。
人は未知のもの/見せ物に翻弄されるが、家族を見つめようというメッセージで、父親を殺したのはUFOからの落下物のコインであり、UFOの存在を証明しようと兄妹が力を合わせて奮闘するストーリーで、ラストでUFOをSHOT(撮った)のは同じく落下物のコインを使ったカメラで復讐に成功した。そして本当のラストショットはUFOではなく、騎乗した兄の姿だったのが良い。
物語に関係あるのかないのか、ただの映画オマージュ・小ネタなのかわからないやりとりが多いのは少しタランティーノ映画っぽい印象で楽しめたのですが、後半色んな設定が雑になってしまい少し緊張感がなくなってしまったのは残念。
インディーズ映画で小さな劇場にかかっているならある程度覚悟できますが、大手シネコンでかかるということで、大手配給会社のユニバーサルは良くこの内容で配給したと思います笑
YouTubeで配信されている予告編、製作風景を観て予習をバッチリした方が見やすくなると思います。
訳がわからないけど
想像しろ。超えてやる。(スパイダーマンNWHのコピー)
や~、面白かった!!!かなり面白かった!!!
想像を期待を超えてきた!!!
だいたいガッカリする事が多いんだけど、見事に超えてきた!!!
西部の牧場で奇怪な不可思議な事が起きる話、ぐらいの認識で観たのが正解。
情報シャットアウトして観るのをオススメします。
超常現象的な事が起きているのか?
科学で説明できる事なのか?
何者かの陰謀なのか?
はたまた…
気になって気になって、知りたくて知りたくて、むさぼりつくように観てました。
周りも、そんな感じでした。
ロカビリースターやレイ・キャンピみたいな、ウエスタンシャツや、パンツ、ブーツ、など、ファッションもカッコイイ♪
エンドロールもオシャレです。
『AKIRA』のオマージュあり(ラスト10分ぐらい前)
キリン一番搾りを飲んでいるシーンあり(ラスト30分ぐらい前)
よかったら確かめて下さい。
西部の牧場で、一体何が起きたのか。
現時点の今年のベスト5に入ります。
宗教的モチーフと反宗教的モチーフがぎっしり詰め込まれた空の『トレマーズ』
前作『アス』ではエレミヤ書第11章11節が何度も言及されていましたが、本作の冒頭で引用されるのはナホム書第3章6節。”わたしはあなたに汚物をかけ、あなたを辱め、あなたを見世物にする”という言葉が暗示しているいくつもの惨劇が繰り広げられる時点で十二分に宗教的ですが、そもそも劇中で何度もコスられる捨て台詞の“NOPE“には“Nope not today, Satan!” (“Oh, my God“と似たようなニュアンス)を連想させられますし、奇怪な現象が起こる牧場の所在地アグアドゥルセはスペイン語で“甘い水”のこと。これはヤコブの手紙3:11で言及される言葉“泉の同じ穴から、甘い水と苦い水が湧き出るでしょうか”にも言及されている海水に対する淡水、もしくは悪に対する善のようなもの。予告でも象徴的に出てくるグータッチはプロテスタント信仰の一部である“携挙(Rapture)”に見えます。テーマパーク“ジュピターズ・クレイム“のオーナーで元子役のジュープを演じているのは、キリスト教的な物語だった『ミナリ』で主人公ジェイコブを演じていたスティーブン・ユァン。ジェイコブはすなわちヤコブであり、ジュピターはローマ神話における気象を司どる神ユピテル。
異物が降り注ぐファフロツキーズ現象とともに空に現れた人知を超越した何かに惹き寄せられる人達、その正体を捉えようとする人達、それに激しい憎悪を抱く人達。彼らが見上げる空を同様に見上げているのが“ジュピターズ・クレイム”にある作りものの井戸。それが象徴しているのはニーチェの反キリスト教的態度が滲んだ有名な言葉。
“深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ“
・・・とりあえずざっと拾えた限りでも結構なネタが封じ込められているんですが、そんなものが一つも拾えなかったとしても素っ頓狂なモンスター映画として全然楽しめると思います。個人的には空の『トレマーズ』みたいな映画だなと思いました。
キキ・パーマー演じる主人公OJの妹エメラルドがメチャクチャカッコいいのが印象的。一つだけもろに『AKIRA アキラ』リスペクトなカットを決めた瞬間には鳥肌立ちました。恐らく人類史上初であろう電子タバコをカッコよく吸うヒロインの登場に胸が躍りました。
イマイチだった
あの猿が話に全く関係ないことが一番びっくりした
あと木馬食べたくらいで旗に恐怖を覚えるとかめちゃくちゃすぎる
旗を怖がるはず…とか、目を合わさなければ大丈夫!とかその自信はどこから来るって感じ
とても挑戦的な試み⁉️
これはヒットしませんが、楽しいです♪
結局は映画は楽しませてくれれば良い訳で…
その意味だと131分間ずっと好奇心が持続しました。
観客の好奇心をいかに切らさずに、どこまで持続させられるか?
その一点だけを考えた挑戦的な作品だと感じました。
おそらくストーリーに意味はありません。
また、オチもありません。
そういった作品だと思う。
この考え方に賛同してもらえるなら、非常にオススメです。
※この考えが全くのお門違いの可能性は割とあると思う。
ポイント:馬の走るだけの映像について
世界最初の映画は馬が走るだけなんだよ
と言っておりましたが、詰まるところその程度の映像でも
当時の人々の好奇心を充分に満たし、お金を払ってでも観たい気持ちにさせたのでしょう。
…ストーリーも無いのに。
つまり!
お客に好奇心を持続的に持たせれば、ストーリーやオチが無くても楽しんでくれる。
そういった作品を今の時代に作ってみたかった……
そういう事ではないでしょうか。
ストーリーなんてどうでもよいのですよ。
観ている間、ずっとハラハラ・ドキドキさせてくれれば……
以上です。
エイリアン・UFOの常識を覆す作品 映画館で観る価値あり
謎を孕ませた過去映像を要所に差し込み、徐々につながっていく筋書きが天才的
昔からメディアによって刷り込まれてきたエイリアン像を気持ちよく壊してくれた
そして、そこに織り込む人間の傲慢さや野生の本性のようなメッセージ性にも感服
中盤までは謎が続くので整理するので精一杯だが、後半からの引き込まれ方はすごい
映画館での迫力は圧巻だった
一度見ただけでは理解できない部分が悔しいが、見終わって考察甲斐のある素晴らしい一作
最悪な奇跡が続くもラッキーで終わるのがうまい
ホラーのようでモンスターパニック?
あれが正体を現すまでの不気味な感じはIMAXとか音響の良い映画館で観たら評価が分かれそうかな?って思いました。
作品の性質上、事前に正体を明かせないのでホラーと想定して見に行くと途中からジョーズやトレマーズっぽくなって人によっては肩透かしに感じるかも…
私はあれの正体が斬新で良かったと思いましたが正体がどんどん分かっていくとその分怖くなくなるのも作品として難しい所…
作品全体通して分からない部分もあったので観た後に他の方のレビューや考察を見たら色々な発見があったので、そこからリピートして観ても楽しめる作品だと思います。
未知との遭遇+ジョーズ
久しぶりに展開に笑った、ジョーズ+未知との遭遇ジョーダンピール監督版
ちなみにホラーじゃないです
主人公の女性がジーザスリザードのTシャツ着てたけれど、あのジャケットっぽいイメージだった
斬新で見応えはあるけど
終始ヒリヒリした緊張感が続き、不穏な空気に覆われて、なんとも言えない不気味さや恐怖が満ちる、さすがジョーダン・ピール。主人公の兄妹も個性的でカッコ良いし、ダニエル・カルーヤの大きな瞳がより恐怖を際立てていました。
これまでのビジュアルとはかなり異なる未確認物体の造形も見応えがあり、且つ、西部劇のような舞台設定もまた独特で新鮮。
視覚的な部分や全体の不快感(良い意味で)は良かったけれど、やや短調で、スリルに関してはかなり期待値を下回ってしまった印象。また、主人公たちの目的や行動の動機もイマイチ分かり難かったり、説明のないまま終わった謎も多く、消化不良な面もあり。
とはいえ、観賞後にこのあたりを深掘りしていくのもまた面白いところかも。
前情報なしに観てほしい
監督は『ゲット・アウト』『アス』などのジョーダン・ピール。
無数に映画がある現代に、いつも想像もしない映画を見せてくれる。
この映画は、ぜひとも前情報なしに観てほしい。
⚠️以下、ネタバレ⚠️
鑑賞中、気持ちの振り幅が大きくて、
見終わった後に、どっと疲れが来た💦
面白い。
面白いけど、好きではない。
兄は引っ込み思案で生き下手。
妹は自分勝手。
謎の事象が次々に起こり、危険が近づいているのに、馬を守ろうとしない。
動物好きからすると
(馬を追え!🐎馬を放置するな!🐎馬を囮にするな!🐎)とにかく、馬が心配で心配で💦
まあ、ハリウッド映画では、ドントブリーズのように、いつだってひどい目に遭うのは動物でなく、人間なんですけどね😑
ちょいちょい差し込まれる暴走チンパンジーの話は、一体何を表しているのか。
動物たちの搾取への抗議、
飼い慣らせないとの警告、
それともジュープの狂気か。
冒頭は落ち目の黒人ファミリーや、売られていく馬を見るのが辛かったが、後半、謎が明らかになるにつれ、グイグイ引き込まれた。
アレをあえて無機質にしたのは、単なるパニック映画、モンスター映画にしたくなかったからか。
いやはや、ジョーダンは今回も期待を裏切らない。
どうにもこうにも評価が無理…。
今年252本目(合計528本目/今月(2022年8月度)28本目)。
結局、ネタバレしないように書こうとすると、ここの特集などに書いてある範囲である「突如現れた不気味な飛行物体」の話になってしまいます。
ただ問題はそこからで、他の方も多く書かれていますが、キリスト教文化やアメリカの1970~80年台の文化(その割に、WindowsXPか10かを想定できるパソコンは出るけど…。少なくともノートパソコンはその時代には存在しない)が「そのまま」でるかと思えば、設定の関係上スペイン語もちらっと出て(ただ、特定の場所で出るだけ)、どのような知識を要求しているのか理解がちょっと想定しづらい、そこに全部つきるんじゃないか…と思います(逆に1度見ると、要求される知識は何かはわかるが、2回見ようとは思わない類の映画)。
決してダメな作品ではないですが、アメリカ映画等でも、日本の文化から推測がつくものとつかないもの、つかないものでも既存の日本の文化からある程度推測が足せるものと全く無理なもの、また「できるもの」でも、本人の知識力(学力)次第か…といろいろ分かれていくのですが、この映画はおそらく、(日本人ないし、日本人と実質同視できうる外国人も含めて、ここに書き込めるような日本語の知識を前提として)かなりの年数向こうで暮らして相当知識を持っている…という前提でようやくわかるか…という「妙な部分」があり、しかも「その部分」(これをかくと一発ネタバレアウト)がかなりマニアックなので、「そんなのわからないよ…」というところに大多数の方がいかれるのではなかろうか…というところです。
今週(8/26の週)は作品こそ少ないものの少数精鋭でそろっていて、その中でこれを推せるか…となると、2番手3番手以下ではなかろうか…と思います。
---------------------------------------------------------
(減点0.3/趣旨がかなり理解しがたい)
・ もちろん日本映画ではないのである程度は文化を推定する知識はいるし、映画のタイトル名や予告などからある程度の知識を引っ張っていくこと自体はもう観客がすべきことですが(逆に、日本映画が韓国・アメリカその他で流される場合も逆に日本文化は当該の国で見る方には要求される)、この映画は「そんじゅうそこらの知識では足りない」「おそらく要求される知識範囲(カテゴリ、領域…といったほうが良いかな)がバラバラで、しかも分野違いにすぎてその「複数の知識」を全部把握できる人が少ない」という部分、究極論でいえば「そもそも日本で見ることが想定されない」映画の類なのではないか…と思えます。
結局そうなると、「見る人の知識がどうこう」というより、「配給会社側のチョイスミス」「かりにそれでも選択するなら字幕を工夫するなり」が必要なのに何もない…という状況で、かなりの人が力尽きる(ただ、人を見下したり、不快なシーンは一切存在しない)映画ではないか…と思えます。
(減点0.1/語法ミス)
・ 動詞 appreciate (~に感謝する、~を高く評価する)は「人」を目的語に「とらず」「人の行為」を目的語に「とる」ため、 appreciate your action (あなたの行動に感謝する)とは言えても、 appriciate you (あなたに感謝する)とは「言えない」ので注意です(英検や、TOEICのライティングテスト等でこれをやると、容赦なく減点されます)。
※ ただ、appreciate は中学英語で習うような多義語ではなく、結局「感謝する」「高く評価する」という意味しかないので、こうした語法ミスがあっても「意味理解の妨げにはならない」という点はありますので、減点幅はそこまでです(中学英語のgive や take などのミスは0.1どこではすまない)。
---------------------------------------------------------
悪い未知との遭遇
日本人には理解し難いと思う。
最初の聖書の引用からして難解であり、そこがわからないと後の展開が理解し難い。
後で調べたら、「高慢で残忍な人々に対する神の復讐の話」であるらしい。
更に、キリスト教圏では、「人間(白人?)は神の似姿であり、動物は神が人のために作られたものであるから、好き勝手に利用してもいい」と言う古い考えがあるそうだ。
それを踏まえて振り返ってみると、傲慢な白人への罰。
一度は許された黄色人種が大人になり傲慢な罪を犯して罰を受ける。
チンパンジーを利用しようとして制御しきれずに食われる。
馬が食われるのを見せ物にしようとして自分が食われる。
欲をかいた黒人の妹は、最後の最後で出し抜かれて企みが失敗。
要は「罪には罰がある。それと、動物だって人間と対等な生き物なんだ」と言うのが今回のテーマであると、私には感じられた。
さてテーマはさておき、映画の出来としてはなかなか良くできていた。
映像、音楽、ストーリーなど、見て損はないレベルだとは思う。
蛇足
主人公の妹が「黒人レズ女性」と言うポリコレ要素満載設定であり、かつその設定がストーリーに全然絡んでこないと言うあたりに、昨今の映画業界の問題を感じた。
追記
蛇足が蛇足だという当たり前の指摘がありましたので、さらに蛇足。
私は、LGBTのキャラクターが登場することに不満があるのではありません。
映画として必要のない要素を、映画外の都合で無理やり入れることに対して疑義を呈しているだけです。
例えば、「著名な映画賞が、アトランティスの末裔という設定を出さないと受賞させないと言い出した」として、「主人公の妹がアトランティスの末裔という設定があったのに、ストーリーに全然関係なかった」としたら、どう思いますか?
それを指摘したことに対して、「登場人物の一人はアメリカ人であると思われますが、彼がアメリカ人であることがストーリーに絡むことは無かったと思います。なぜアトランティスの末裔のキャラクターにはそれが要求されるのでしょうか。」と言いますか?
特にこの映画では、妹のセクシャリティを明らかにする必要が全くありませんでした。それなのに、わざわざレズだと明らかにする必要がある方が、個人的にはよっぽど差別的だと思うんですがね。
さらにいえば、「レズビアンやゲイのキャラクターがストーリーに絡む場合、殺され、自死し、殺人鬼になる」とすぐ発想するような人こそ、差別的思想の持ち主なんじゃないでしょうかね。
全425件中、381~400件目を表示