ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition

劇場公開日:

ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition

解説

坂井泉水を中心とした音楽ユニット「ZARD」が2004年に開催した、初にして唯一となった全国ツアー「What a beautiful moment Tour」の模様をフルHD映像化して劇場上映。2020年2月10日から21年2月10日にかけてのZARDデビュー30周年イヤーアニバーサリーの企画として映画館上映されるも、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一部劇場では上映中止になってしまったものを、2年越しに再上映。2022年の5月21日から、坂井泉水の命日である5月27日までの1週間上映する。「負けないで」「揺れる想い」「マイ フレンド」など誰もが知るミリオンセラーを送り出し、2007年の坂井泉水逝去から15年を経てもなお、多くの人々にその作品が愛されるZARD。最初で最後となった全国ツアーの模様を収めた本作では、今なお息づくZARDのスタンダードナンバーの数々を映画館のスクリーンと音響で体感することができる。ツアーのオープニング映像やドキュメント映像のほか、坂井泉水が感極まって涙する決定的瞬間なども収められている。

2020年製作/102分/日本
配給:アジョンス・ドゥ・原生林

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)Being, INC.

映画レビュー

4.5全編ほぼ歌唱シーンのみ

2022年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去に竹内まりやや中島みゆきでこの手の作品はあったが本作ではよけいなインタビューや裏話等は無く舞台のみに集中させたのが良かった
でも特別料金にするならもっとクリアな映像でこう言った作品をIMAXとかで上映出来ないものか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

5.0坂井泉水命

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

好きです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミスター

5.0鑑賞直後の感動と興奮のままに書き連ねます

2022年5月29日
Androidアプリから投稿

ZARDの音楽が目の前で鑑賞できるというだけで見なければならない!という私には、ライブならではの感動を味わうことができました。(もちろん会場での生ライブには及ばないことではあるとは思いますが、、)

私自身の思い出とともに曲を聞いて、涙が止まりませんでした。

私が初めて買ったシングルCD(シングル、というのが懐かしい感じもします(笑)。もちろん8ミリの縦長です(笑))がZARDの『マイフレンド』でずーっと聞き続けていたのが小学生のころでした。それから、お小遣いがたまればCD(もちろんレンタル落ちの安いシングルや、中古アルバム)を買い漁ってました。まさに ‘’擦りきれるほど聞いたアルバム‘’ でした。
それから色んな音楽を聞くようになって、大学のころにはZARDを聞く機会が減ってしまいました。このライブも丁度その頃のことで、興味が遠退いていました。
そんな中で坂井さんのニュースを知ったときには、ショックより「私の青春だったな、、」という自分への感傷が強かったです。
その後か先か、働きはじめた居酒屋の仕事で、有線から流れてきたZARDの曲をなつかしがっていました。

この映画を鑑賞して、今日まで ‘’止まっていた時計が動き出した‘’ ように、あの頃の感情がブワ~!っと溢れ出してきて、涙が出てしまいました。

初めて買ったCD屋さん、購入したときの嬉しさやジャケットの感触。
子供心に抱いた坂井さんへの憧れ。初恋の相手に重ねて、彼女の歌詞通りの大人の恋に憧れたり(笑)、
ずっとアルバムを聞いていたころ、夢の中でも流れてきた曲や、
有線の曲を聞いた仕事仲間がボソッと「ZARDの曲って優しい気持ちになれるよね」と言ったくそ忙しい居酒屋の店内とか(笑)。

いろんな思い出がつまった曲、歌声。坂井さんの凛々しさとあどけなさ、大人っぽさや可愛らしさ、髪をかきあげる姿、指の細さ、瞬き、一挙手一投足の仕草、その全てに「魅力」を感じました。
懐かしさを感じるエレキギターの音やサックスのソロパート、口ずさんでしまうコーラス、観客の手拍子と一緒に刻むドラムやパーカッション、そのすべてがカッコいい!

坂井さんみたいな素敵な女性には私はなれないけれど、せめて彼女のような素敵な生き方をしたい。
彼女の ‘’ほほえみを忘れ‘’ ることもなく、今日も明日も優しく生きていきたい。

そんなことを感じながら、感動に浸っていました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウマノホネ

4.0坂井泉水さんを見ながら名曲を堪能するLIVE映像

2022年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ池袋にて鑑賞。

このZARDライブ映像は、「映画館で1週間限定上映」とのことなので、観てみた。
坂井泉水さんを見ながら、彼女の歌声を堪能するLIVE映像だった。

言葉・詩を大切にしていた坂井泉水さんが紡いだ曲は、名曲だらけ。
何年前か忘れたが、NHKの「ZARD 坂井泉水……」という特集番組を見て、1曲の歌詞を生み出すのにこんな情熱を注ぐ人だったのか…と思った。その時点では「♪負けないで」しか知らなかったが、まずBEST盤CDをレンタルして「お~、名曲ばかり」と感動して、片っ端からCDレンタルして聴いた時期があった。
レンタルばかりで購入はしなかったが、ZARDの曲は心に残った。
ただ、もともとHR/HM大好きなので、ZARDのDVDやブルーレイなど映像商品を購入する余裕は時間的にも無く、現在に至って、映画館で上映されるなら…と観てみて良かった。

…ということで、この映画(?)というか映像は、ZARD坂井泉水に浸ることができる空間を映画館で作ってくれたのは、ありがたかった。
しかし、編集面で「おいおい、坂井泉水を見ているんだからイメージ映像を挿入するのは止めて欲しい」とか、「いろんな会場の風景を切り替えるの止めて欲しい」とか思ってしまった。

「♪Today is another day」を歌った直後の坂井泉水さんが「私はいつも言葉を詩を大切にして来ました。そんな思いの詰まった曲を聴いて下さい」という言葉から、彼女の音楽に向かう真摯な姿勢が感じられた。
これは、前記のNHK特番でも取り上げられていた坂井泉水さんの思いに繋がった。

歌われた曲を全部書くのは難しいが、オープニングの「♪揺れる想い」から盛り上がり、途中からアップテンポになる名曲「♪この愛に泳ぎ疲れても」などから始まって、「♪あの微笑みを忘れないで」~「♪世界はきっと未来の中」など立て続けで、「名曲ばかりだなぁ~」と思う。
「♪You and me (and…)」から雰囲気が変わって、落ち着いた曲が続く。
「♪もっと近くで君の横顔見ていたい」&「♪明日を夢見て」などはアコースティックギターに坂井泉水さんの声が通る。
「♪瞳閉じて」はピアノと坂井泉水さん(vo)だが、その後の「♪心を開いて」・「♪愛が見えない」などはポップさ際立つ。
「♪君がいない」→「♪マイフレンド」→「♪負けないで」と怒涛のヒット曲。
アンコールでは服を黒服から白っぽい服に着替えた会場もあったらしき坂井泉水さんの姿と声。「♪Don't you see!」も名曲。

終盤のどこかで「一緒に歌ってくださ~い!」と坂井泉水さんが言って、観客に歌わせようとするあたりは「ライブの観客との一体感を持たせようとする坂井泉水さんの気配り」が感じられた。

坂井泉水さんの早逝により、ZARDの生ライブを見ることは最早かなわないが、坂井泉水さんが残した曲は永遠に残るのではなかろうか。
この映像は、その一端を残した貴重なものだと思う。

ただ、評点は「坂井泉水さんは満点」だが、編集イマイチなどの映像の出来上がりとしての評点とさせていただく。

(※)この映像を見て「ZARDのブルーレイを買ってみようか…」とも思ったが、B’z LIVE-GYM 2022 が近づいており、時間的にも小遣い面でもキビシイので、いつかはZARD映像商品に手を出すかも…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいちぃ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る