劇場公開日 2022年6月3日

  • 予告編を見る

君を想い、バスに乗るのレビュー・感想・評価

全58件中、41~58件目を表示

3.0淡々と進む旅路が呼ぶもの

2022年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感動のロードムービー、というようなものではない
けれど、彼の進める一歩一歩が、人々を静かに巻き込んでいく
彼はただその目的のためだけに、残された多くはない時間と体力の中で、必死でその歩みを進めるのみ
言ってしまえば、周囲なんてどうでもよいのだ
それでも、彼のその不器用でまっすぐで善良な心が物語を紡ぎ出す
彼のその目的は、彼の抱えた焦りは、ひどく胸を痛めるけれど、その旅に同行するかのようなこの作品は、見終わった後で、彼の歩みが紡ぎ出した物語とあいまって、心になにかあたたかなものを残してくれる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukarin

4.0とっても心が温まる素晴らしい作品でした🙂♥️

2022年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

人生は乗合バスのよう、出会いが過去と未来を紡いでいく💚
とっても心が温まる素晴らしい作品でした🙂♥️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タモン

4.0(原題) The Last Bus

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

旅をしてその地域の人々の優しさに触れまた優しさを与える…
切なくも温かい余韻の残る素敵な作品でした。
なんて素敵な人生なんだろう。
こんな人生を過ごしてみたい。
愛情に溢れる世界は素晴らしい。
そんな気持ちでいっぱいになった作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AYK68

4.0主人公の気持ちが切々と伝わってくる

2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 老人が主人公のロードムービーである。満身創痍の彼は、亡き妻との約束を果たすために、不自由な身体に鞭打って、イングランドの遥か最南端の町を目指す。
 バスを乗り継いでいく設定がいい。飛行機でも特急列車でもない。バスである。妻との思い出が詰まっているバスの旅。しかし彼には残された時間がない。予定通りに到着しなければ、それまで命が持たないかもしれないのだ。

 ロードムービーらしく、思いがけないアクシデントが次々と起きる。親切な人もいればそうでない人もいる。不運にめげず、人を非難せず、黙々と進んでいく。流石に名優ティモシー・スポールである。優しくて寛容な老人を枯れた演技で淡々と演じてみせた。それが逆に主人公トムの気持ちを切々と伝えてくる。

「Amazing Grace」を歌い上げるシーンなど、泣ける場面も多く散りばめられていて、演出も脚本もとてもいい。ラストシーンで、トムがバスの旅の道中にスーツケースをとても大切にした理由がわかる。高倉健の遺作となった映画「あなたへ」を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
耶馬英彦

4.5心に染み入る傑作です。

2022年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

トムにとってはバスで横断するその道のりは人生の出来事や思い出が凝縮されたものなのでしょうね。旅自体が人生そのものってよく言われますが、本作を見たら「あぁ、電車よりバスの方が人生っぽいかな?」って思ってしまいました。それは本作の旅途中のエピソード作りが巧みだからそう思ってしまったのかもしれません。まさに喜怒哀楽がたくさん。晴れの日もあれば雨の日も。急な雷雨もあるし。

トムが今住む場所からスタートし目指した場所とその意味が物語が進むにつれ徐々に明らかになってきます。彼が真摯に歩んできた人生をなぞるように、人生で育まれた彼の人格を描きながら。ありふれた人生かもしれないが、深いシワに刻まれた喜びも悲しみも全てかけがえのない人生の証であり思い出。トムにとって愛おしいものなのです。老体に鞭打ちながら愛おしいものに全てを注ぐトムの姿を旅の途中で出会い方々とのエピソードをユーモラスかつハートフルに描き、かつ妙な感動ポルノにならずにとっても爽やかな後味を醸し出してくれます。「さぁ、泣きどころですよ!」演出が全くなく、一人の老人の歩んできた人生を横に寄り添いながら描いているこのスタンスがとっても心地よく、心に染み込んでくるのです。
(ゴール到着シーンは秀逸です。それを描きたいんじゃないんだよ!って製作陣が言っている声が聞こえてきそうな展開です。邦画ではこうはいかないだろうなぁ(笑))

あぁ、なんと素敵な人生なんだろう。こんな人生を過ごしてみたい。愛情に溢れる世界は素晴らしい。そんな気持ちでいっぱいになった作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
バリカタ

4.0思い出の場所

2022年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

妻を亡くし、その妻との思い出の場所にバスで向かう、老人の長〜い
長〜い一人旅。人はどう思うか分からないが、自分はこの老人を幸せな
人だと思った。妻と出会い、二人で暮らした長い年月、そこにはいろんな
思い出があり、その最も思い出に残る場所に、ある目的のために行く。
振り返ることのできる、素晴らしいたくさんの思い出を持っているこの
老人は幸せだ。長いバス旅を通じ、人生とは何か、老いとは何か、そして
思い出の大切さを強く感じさせてくれた良い映画であった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
クッキー

3.5心が穏やかになる作品

2022年6月7日
iPhoneアプリから投稿

君を想い、バスに乗る
スコットランド最北端の村ジョン・オ・グローツに住む老人トム・ハーパーが1300キロ離れたイギリス最南端の岬街ランズ・エンドをフリーチケットでバスを乗り継いで一人旅を続ける理由とは?という作品です。
予告編で面白そうでしたので見てきました。
老夫婦の若い時代と現在と旅を交互に見せることで細やかな心情が伝わる良心的な作品でした。
バス旅の様々なトラブルや心温まる出来事を丁寧に描いたロードムービーになってます。
たまには落ち着いて映画をじっくり楽しみたい方はどうぞご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoji

3.5意外と明るく、ハートフルな、イギリス珍道中

2022年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

70~75点ぐらい。

もっと暗くて眠くなる映画かと思ったら、意外と明るい映画で、ユーモアもあり観やすかった。

イギリスの風景が出てきて楽しめました。

最近はダラダラと長い映画が多いけど、コンパクトで好感を持てます。

時間も86分と短くて良い!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
RAIN DOG

3.5ロードムービーの王道の手法

2022年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロードムービーって不思議な魅力がある。主人公が長い距離を移動しながら様々な人たちと出会い、トラブルに巻き込まれ、成長したりしながら目的を果たす。
本作も基本的構図は同じ。ただ、その目的は最後にならないと明らかにならない。だから旅の合間にトムの目的と過去を徐々に明らかにしていく展開。
大したトラブルも起きないし、その目的はすごく驚くようなものでもない。あんなに集まって待ってるもんか?と疑問に感じるのもたしか。でも、妻が亡くなったあとにとる行動として胸を打たれた。ある程度の水準であればロードムービーってやつはいい話になるんだよ(暴論)。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenshuchu

3.5有名な謎の老人

2022年6月5日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

妻を亡くした老夫がグレートブリテン島北東端のジョン・オ・グローツから南西端のランズエンドを目指し路線バスで1350㎞の旅をする話。

出会った人に助けられ、時に出会った人を助け、そして交流しながら妻との想い出を振り返りながら我が道を進む主人公。

大切な鞄や旅の理由は何かあるのだろうな…と当然最初から勘繰る訳で、そこに向かって徐々にみせて行くのも想定内。

その為、大きな感動と呼べる程の衝撃は受けなかったけれど、ちょっとガンコなジェントルマンや周辺人物がちょっと惚けていたり、必死だったりと泣き笑いのロードムービーで、優しく温かく面白かった。

エンドロール中も愉しませてくれるのでちゃんと観ましょうね!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Bacchus

4.0これはかなりの強行だけれど

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スコットランドの端から、ランズエンドまで。

随分と前に、夜行バスでグラスゴーからペンザンスまで30時間?くらいかけて移動した事がある。
でもローカルバスって…。本当に行けるのかな?
これはきっとランズエンドからスコットランドにやってきた時に奥さんと辿った道、なんだ。

旅ってこうだよな、と思うシーンが多くてジーンときた。色々な人がいるけれど、99%の人は良い人だ。そして旅ですれ違う人、事は全て一期一会だ。当たり前だけれど。
でもその一期一会に、どれだけ自分が生かされてきたか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Momoko

5.0ロードムービーの名作は多々観てきたけれど

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サントラになるような音楽も心震えるシーンやセリフもないけれど 静かに強く人が持つ良心を鷲掴み。 質素に暮らし他者に親切に生きようと己に誓う極上の一本。 良い時間を過ごせました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
すったもんだだよ

3.0前評程ではないが、ほっこりできます

2022年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的には、路線バス🚌で日本一周をしたくなった。
日本も○歳以上はバス🚌が無料になれば、高齢者の車運転事故は少なくなるかも。
田舎では、車がないと生活(買い物)できないので、90以上でも車運転している人知っている。
自分も余命いくばくなのに、先立った配偶者との約束を守る為に、数々の困難にも立ち向かっていく姿に、感動と覚悟が伝わってくる。
最後はなんとなく予想できる展開で、もうひと味欲しかったが、満足です!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろくさん

3.0思い出の場所で妻と娘を思い出すシーンが切なくも羨ましくもある。 静...

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

思い出の場所で妻と娘を思い出すシーンが切なくも羨ましくもある。
静かで深いつながりを感じる若くて美しい2人が、訳あり風に遠くに移り住む感じもロマンティックで良い。
しかし、道中に出会う人々とのエピソードに無理矢理感を感じて、雰囲気にのまれなかったなー。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
パプリカ

3.5今会える人はいずれ会えなくなる人。

2022年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に腹を抱えて笑うシーンや啜り泣くほどのシーンはなかったが、人の温かみや冷たさ、大切にしている思い出を追いかける難しさ、もう会えない人との向き合い方、などたくさん考えさせられ感情があっちこっち忙しかった。大切な人と会えるうちに会っておこうと思わされた、そんな作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
うのむう

4.0優しい人がいっぱい出てきた映画だった

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

優しい人がいっぱい出てきた映画だった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
jung

4.0最期の旅に凝縮された人生

2022年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 23件)
ニコ

4.0“バスの英雄”想いを貫く

2022年6月3日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

じんわりと心が温まる優しさに溢れたヒューマンドラマ。

最愛の妻に先立たれた90歳のトム・ハーパーは、妻との約束を果たすため、ローカルバスのフリーパスを利用したイギリス縦断の旅に出る。
出発点の50年暮らした家のあるスコットランド最北端の村ジョン・オ・グローツから目的地のイギリス最南端の岬ランズ・エンドを目指して…。

90歳の老人が鞄一つでバスを乗り継ぎ、何千キロを横断するということさえ大変なのに、彼は体に“ある問題”も抱えているというからどれほど無茶なことか。

目的地に辿り着くまでには、数々のトラブルが待ち受けている。ただ、そんな中でも必ず手を差し伸べてくれる人がいる。出会っては別れての繰り返し…旅とは人生そのものなんだと。

愛する妻のために揺るがぬ信念を貫く勇敢なポールに喝采を送りたい。
ストーリーの最後の方で、ポールの悲しい過去が明らかになるが(これは見ていて非常に心が痛む)、だけどきっと幸せな人生だったんだよね!

それにしても本作の脚本が秀逸。脚本を手がけたジョー・エインズワースが、彼の父と義父の「高齢者向けの無料バス乗車券を使ってどこに旅をするか」という会話から着想を得て作られたとのこと(ちょっと実話であって欲しかったw)。
年齢より30歳近くの老人役に扮したティモシー・スポールの演技のうまさも光っていた(特殊メイクなしってことにも驚愕)!

コメントする 1件)
共感した! 19件)
あさ