劇場公開日 2023年6月23日

  • 予告編を見る

リバー、流れないでよのレビュー・感想・評価

全171件中、101~120件目を表示

5.0クラファンで支えてくれた775人の皆様ありがとう

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

大好きな京都、行ったことのある貴船神社。しかし縁遠い「貴船 ふじや」さん。あそこが貴船川なのか、夏はあそこで川床料理がいただけるのかと思いにふける。

たった2分間のタイムループ。たった2分なので初期位置から何回も繰り返すのだが、(記憶が残っているので)全く飽きることがなく話がどんどん進む。

タイムループ中冬景色になったり。違う貴船の景色も楽しめて良かった。
しかし、撮影期間中に大寒波で追加撮影も必要になり大変だったよう。クラファンで集まった1200万円超で無事素晴らしい作品になり感謝です。

またいつか貴船に行きたい。数年前鞍馬から距離的に近いじゃんと思い貴船迄歩いた。地獄の山越えだった。運動不足で歩くのではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
imaxmax

4.5ほっこり温かい気持ちになる2分間タイムリープ映画

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

「サマータイムマシンブルース」「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」…
そして、今作「リバー、流れないでよ」を日本の三大タイムリープ映画と決めさせていただきます。

いや~、ほっこり温かい気持ちになりました。
きっと鑑賞したみんなが幸せな気分で映画館を出たと思う。
主演の藤谷理子が絶妙にいいんですよ。
個人的には眉村ちあきっぽいなと思いながら見てた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キブン

5.0たくさんの2分間

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ひたすら2分間をループする映画
繋がっていないようで繋がっている2分間
2分間だけで映画ってこんなにもおもしろくできるんですね

コメディ要素もユーモアに溢れていて劇場も笑いに包まれていました、1人で行った私もクスクスしてしまいました

気になっていたものの時間がなくて行けていませんでしたが、時間を見つけて行ってよかった
おもしろかった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
M.T

5.0ループする時の中で

2023年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

2分間という何かできそうでできなさそうな絶妙な時間を、積んでは戻り、積んでは壊れる形で物語は展開して行く。
進まない時間に苛立ちを覚えたり、未来への不安を感じたり、今とは何か、価値観を改めて考えてしまうが、根本はコメディなので、終始笑いが絶えません。
ドロステに比べてテンポよく、より映画的だと思いました。
めちゃくちゃ面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はたぼ

3.5おかみさん❤️

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

貴船愛がすごかったw
おかみさんのぶれなさ加減が素敵でした。
そしてなんというチープ感w
「ふじや」のお風呂入りたーい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
persimmon orange

4.0すごく好き

2023年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

京都、貴船で起こる2分間の無限タイムループ。
このシチュエーションをどう料理するのかワクワクして鑑賞しました。
結果、とても面白かったです。2分間が延々と繰り返されますが、少しずつ進展しつつ懸命に状況を打破すべく全キャスト頑張ります。
ツッコミどころはあるもののニヤニヤしながら観終えました。スタッフも楽しみながら制作していたのではないでしょうか。
こんな映画、私は大好物です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
はらこ

3.5想像を超えたタイムループコメディ

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿

予告編は観てたんだけど、全く記憶になく、何の想像もしないで着席。
あら、突然時間が戻ってる?でも周囲の皆んなも戻る前の記憶がしっかりある。何だこりゃ?しかも2分毎に2分戻る繰り返しが、ずっと続く。短時間コントの繰り返しって感じだ。時間とシーンは2分前に戻るんだけど、記憶があるから会話や行動は続けられる。死んだ人も蘇る。解決の為に色々あるんだけど、どれもこれも2分じゃ終われないよな。特に後半の神社に集まるシーンなんて、無理〜!とにかく沢山あるエピソードも2分づつなのでみんな軽いね。特にラストの原因&解決シーン、そんな簡単な??本当コント。戻る時の音が聴こえるとニヤッ。こんな脚本ビックリだわ。共感度は低いけど、チョコチョコ笑えて楽しかったです。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
涼介

5.0楽しい作品を観たい初期位置に戻してもらった。

2023年7月21日
iPhoneアプリから投稿

楽しい作品を観たい初期位置に戻してもらってありがとうに満点。

『サマータイムマシン・ブルース』は、
タイムマシンの用途が、
くだらないベスト3にはランクされていた(当社比)。

だからこそ・・・?
ゆえに・・・?
楽しいタイムリープ映画の、
ベスト級のお話しだった。

本作は加えて、
ラブ、切なさ、宇宙空間含めて繰り返す、壮大な射程を、
コンパクトな作りにただただ楽しませてもらった。

この世界観を背負って、
何故?
とか、
そんなアホな!
とか、
何がタイムパトロールや!
とか、
観客の気を散らせない、
確かな芝居と演出、
カメラワークも説得力があった。

状況や主人公の気持ちに合わせた音楽も素晴らしかった。

おもちゃのピアノの旋律も、
主人公の気持ちはもちろん、
ジェリー・ゴールドスミス風の、
前衛音楽SF感のユーモアを帯びた拡張すら感じさせた。

川も逆流していたカットが、
あったようだが、見違えか。

細かい仕掛けもおもしろく、
楽しい作品を観たい初期位置に、
戻してもらってありがとう!

楽しい作品を観たい初期位置に、
戻してもらってありがとう!

楽しい、、、

コメントする (0件)
共感した! 13件)
蛇足軒妖瀬布

4.0かわいい!

2023年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは藤谷理子さんを観る映画ですね。この方を(失礼ながら)私は今まで存じあげなかったのですが、いやー素敵な女優さんですね☺️しかしあの川っ辺りで何回撮り直したんでしょうね(笑)同じシーンだけど同じ演技は一つもないのを観て、エンドレスエイトを思い出しました。笑えてちょっと甘酸っぱいような爽やかな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
HAL-9000

3.5120秒で何ができる?

2023年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2分間のタイムループもの、でも記憶は受け継がれているという設定。

設定のうまさ、演出の巧みさでいえばヨーロッパ企画の過去作「ドロステのはてで僕ら」のほうに軍配が上がる。とはいえこちらも、続きはどうなるのか、どう収集をつけるのか、そうきたか、と楽しませてもらった。

下北沢トリウッドは小さい映画館だったが、上映中は笑い声も響いてなかなか盛況だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Jax

3.0マシンガントーク

2023年7月17日
スマートフォンから投稿

2分で出来ることをやり切る為に、役者が皆必死になって動くのでほぼ全場面マシンガントーク。カメラの揺れもあってか、自分は後半疲れてイライラしてしまった。笑ってる人は笑ってたし、向いてる人とそうでない人がいるかも(その笑い声も気になってしまった…)。役者さんは皆一生懸命な感じが伝わりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ronj

4.5無限タイムリープの中で変わる天気が秀逸

2023年7月17日
Androidアプリから投稿

もう最高、面白かったぁ!
2分経つと時間が戻ってしまう無限ループタイムリープコメディ。時間は進まないのに、物語と天気と人間の感情はどんどん進んでいく。特にターン毎に増えていく雪量と、若い二人の逃避行の熱量が妙にシンクロしていて面白い。主役のミコトちゃんもいい感じ。 2分ワンカットの繰り返しで1時間半の作品に仕上げた監督とスタッフにアッパレ!

コメントする 2件)
共感した! 8件)
あべしゅうさん

4.02分ごと数十回のタイムループ。 初めの数回は「?」、徐々に笑いにか...

2023年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

2分ごと数十回のタイムループ。
初めの数回は「?」、徐々に笑いにかわり
話が深くなるほどに笑えない展開になり
なるほどのオチでした。
川のせせらぎなど、繊細な音にも意味があるような。

今後ご鑑賞を検討されている方は、隣が爆音上映ではない会場を選ぶのが賢明でしょう。
大手シネコンの大部屋は、要注意です。
(MOVIX三郷のスクリーン3、隣は爆音、ほとんどセリフが聞き取れませんでした)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
woodstock

2.5もう1つ何か欲しい

2023年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

96本目。
ヨーロッパ企画?と思い初めて観たのが、舞台の平凡なウェーイで、その後のピラミッド?のやつも観た以来だから、オールキャストは久し振り。
個々に映像関係出てるのを見てると、ちょっと嬉しかったりもする。
設定は面白いし、ループからの脱出がテーマではあるけど、ずっと同じ始まりだから、厭きがきてしまう。
タイムリープとかループもの最近多すぎとは思うけど、これは性格だから、しゃあない。
劇団だから全体の芝居が、舞台の縮小版そんな感じ。
何か突き抜けた感じが1つでもあればなあと。
タイムマシンで思い出したけど、サマータイムマシンブルースの映画版も観たなと。
確かエアコンのリモコン持参すると、割引で観れた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

3.5ここ数年でワースト1の客層

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿

まずは作品とは関係のない苦言を…涙

話題作・上映館少なめの作品の宿命か、ここ数年で間違いなくワースト1の客層。
スマホぴかぴか当たり前、上映中はぺちゃくちゃおしゃべり。とにかく最悪の客層でストレスMAX。

ただ!

このような普段は映画館で映画を見ない層を映画館に呼び込むことは本当に素晴らしいことだと思うので、これから観ようと思っている方は平日にする、早い時間にする、端の席を選ぶなど、自衛できることは対策打てれば…!と思い記載させていただきました。

作品内容は2分間ループという斬新なアイデアで面白かった!
ただ、主人公の抱える問題が自分的にはあまりハマらなかったので、ここがハマったらさらに楽しめたなぁと思います。

あとは、ループものでは最近だとマンデイズがとても面白かったので、ちょっと期待値が高すぎた部分があります。
カメラがぐわんぐわん動くので酔ってしまったのも残念!三半規管弱いひとは注意です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
彬

4.0軽いタッチで楽しめました。

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

珍しい設定。こういうのはね、深く考えたり矛盾点をつくとつまらないので素直に観て楽しめました。ただ、京都でやるのであれば京都弁ほしかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
khapphom

4.0コメディ劇団ならではの"楽しい"映画?かな

2023年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

「ドロステのはてで僕ら」(2020年)も、
そうだったけど、
今回も、企画に🌸◎!
加えて、編集、カメラワークが、秀悦!
天候の急変(雪❄️)をも、巧みにストーリーに
盛り込んでいる。
撮影は、☀️、☁️もそうだし
🕐🕒との勝負のはず!
現場での
スタッフ全員のドタバタ感が目に浮かぶ
😂😆

コメントする (0件)
共感した! 8件)
SkyLock

3.5貴船行ってみたくなる。

2023年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヨーロッパ企画らしい1シチュエーション劇団作品。四畳半系な話二分間で全員ループが、みそ。ほほえましく楽しい作品。もっとぶっ飛んだ猟奇的、ミステリーチックあっても出来そう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムロン

3.5上田誠の発想力

2023年7月13日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

本作品は、京都貴船の老舗旅館を舞台に2分間のタイムループが巻き起こすコメディです。毎回、ヨーロッパ企画の上田誠の発想力の素晴らしさに感嘆します。特に、ループはするけど、人の記憶と感情は継続するところが非常に面白く、それが故に次々と事件が勃発します。見れる映画館は、そんなに多くありませんが、全国のミニシアターで上映してくれるといいです。ミニシアターに最適な映画なので。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bird Life

4.0アイデアを活かしきった快作だが、タイムループの「効用」が今一つ伝わってこない

2023年7月12日
Androidアプリから投稿

タイムル゙ープそのものに目新しさはないが、その間隔が2分ということと、当事者全員がタイムル゙ープ前の記憶を保持しているというところがポイントか。
ループする各ターンをワンカットで撮影しているのが効果的で、短いようでいて、ある程度のことはできる2分間という絶妙な時間を、肌感覚で認識することができるようになっている。
さすがに時間を測ることはできなかったが、どのターンも、きっちり2分間で撮影されているはずで、決められた時間内で一つ一つのエピソードをまとめ上げたスタッフとキャストの苦労は想像に難くない。
繰り返されるワンカットのおかげで、舞台となる旅館の間取りと、その周辺の地理的な状況がすっかり頭に入ってしまい、撮影地を訪れてみたくもなった。
撮影時に、晴れていたり、雪が降っていたり、雪が積もっていたりしていたことを、「時間軸の違い」ということで誤魔化していたが、かえって冬の貴船の景色のバリエーションを楽しむことができて、それほど気にはならなかった。
一方で、当事者たちの記憶が残っているという設定は、一致協力してタイムループに対処しようという目的意識を早くから明確にし、物語をテンポよく推し進める効果を上げている。
特に、タイムループが始まってから、全員が状況を把握するまでのやり取りは、そのドタバタぶりを存分に楽しむことができる。
仮に、よくあるタイムループもののように、主人公だけが記憶を留めていたならば、それこそ短時間で同じようなことが延々と繰り返されるだけで、観る方にもフラストレーションが溜ったに違いない。
時間が巻き戻っても、登場人物たちの物語が進展し、それぞれの関係が深まるのも、記憶が継続しているからこそである。
ただし、そうした進展が、タイムループがあったおかげかと言うと、小説のネタを手に入れた作家を除いて、必ずしもそうとは思えないのところには、物足りなさが残る。
特に、物語の中核をなす仲居の女性と板前の男性のラブストーリーは、限られた時間内での逃避行やデートによって互いの理解が深まったのは間違いないだろうが、もともと親密な関係だったようだし、別にタイムループがなくても、そうなったようにも思えてしまう。
例えば、タイムループ前に、2人の関係が悪化していたことが描かれていたならば、タイムループを経験したからこそ2人が前向きになれたということが、より明確になったのではないかと、少し残念に思ってしまった。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
tomato