劇場公開日 2022年7月15日

  • 予告編を見る

戦争と女の顔のレビュー・感想・評価

全41件中、1~20件目を表示

4.0原作モノの映画化について

2024年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

カンテミール・バラーゴフ監督作品、キネ旬ベスト2022年度9位

見逃し作品でいつか見ようとは思っていましたが、苦手な作品の予感もしていたので中々手が出せず、作品もノンフィクション作品を原案にした映画(ドラマ)という事で、どんな作品になっているのか想像も出来ませんでした。
今までにも原作モノ作品について色々な感想で述べて来ましたが、本作の場合制作側は原作に対してあくまでも発想のヒントとして、時期的にロシア・ウクライナ危機とも重なっているので、原作メッセージを借りながら自分たちの意思表明としてこの作品を作った様に想像しています。

勿論原作は読んでいませんが、見終わって(記録映画ではなく)ドラマにして大正解だと思ったし、かなり自由に自分の個性(作家性)を出していた様にも感じ取れました。何故なら反戦映画にしては凄くアーティスティックな趣の作品であり、見ているとそちらの方(主題よりも表現)に気が取られてしまいましたからね。
目に焼き付く緑と赤と黄を基調とした画面と、まるでベルイマン映画の様なクローズアップと、(適度に長く多い)BGM無しの無音の映像を見せられていると鑑賞と言うよりも観察に近い感覚となり、映画の主題よりも映し出されている生の人間の方に関心が向いて行くのですが、最終的にはテーマから外れずに原作の元々あったメッセージがちゃんと届けられているという感覚はありました。

ちょっと調べたら、この監督がこの作品を手掛けたのは29歳ということで、やはりどこの国にも優れたアーティストがいるのですね。
この若さでこんな作品作られると次はどんな作品を作るのだろうと思わずにはいられません。
あと、この主演女優二人もこの作品がデビュー作ということで、それにも驚いてしまいました。
それともう一つ、重要な登場人物であるブルジョワの息子サーシャ役の俳優が、プーチンの若い時は恐らくこんな感じであろうと思える位に顔がソックリだったのは、作り手の作意があったのかなぁ~?もしそうだったとしても十分に納得できますね。
あの役も複雑な役柄でPTSDの連鎖というのか二次被害というのか、彼がその後プーチンの様な人格になったとしても十分に納得できました。

で、ちょっと話を戻して原作モノについてもう少し感じたことを話すと、原作モノと一口にいっても娯楽(商業)映画の場合と、アート作品場合とでは、原作側と映画側との立場がかなり違ってくるのだと思います。
分かりやすく言うと、娯楽作品の場合は作らせてあげる側と作らせてもらう側という立場にした方が問題が起き難い気がしますが、アート作品の場合は(本作を見てから思った事ですが)原作とのコラボレーションとかセッションという意味合いに近い感覚で映画製作した方が、優れた作品が生まれる可能性が大きくなる様な気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シューテツ

3.5終始重く暗いテーマが続き、戦争が終わってもなお戦い続ける女性たちに...

2024年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

終始重く暗いテーマが続き、戦争が終わってもなお戦い続ける女性たちに焦点を当てた描写がとても印象的です。彼女たちが抱える心の傷や苦悩は、戦争が終わっても癒えることはなく、戦いは続いているのだと感じました。つらい、、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
芝本祐介

3.0反戦映画

2024年9月10日
PCから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
見聞

4.0やるせない

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと2

4.0緑と赤が交錯する

2024年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.5戦後

2023年12月30日
iPhoneアプリから投稿

戦争で奪われ、障害が残され、生きる選択肢のみが与えられる。常時に生きるには尊厳が保証されない。
緑と赤のコントラストが効いた衣装が印象的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

3.5女性の目から見た戦争

2023年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

第二次世界大戦で、ソ連のスターリンの指示で女性も兵士として徴集され、戦地へ送られた。また、戦時下、レニングラードはドイツ軍に包囲され、餓死者が続出した。
映画は、終戦直後のレニングラードが舞台です。女性兵士として従軍したイーヤとマーシャの2人を中心に、戦傷病院から映画は展開していく。途中、負傷兵たちが小さな子供に犬の真似をさせようとした場面で、負傷兵から『犬はいないから知らないか』というセリフがあった。戦時下、犬は人間に食べられてしまった。更に、人肉まで手を出したらしい。戦後も極端な食糧不足であったので、映画の中では、食料確保の話が多く出てくる。日本の戦後と同じです。
戦争で英雄と称えられた負傷兵の安楽死の場面が一番記憶に残っている。
この映画は、ウクライナ戦争の前に作られているが、人間はいつまでこんなことを続けるのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eimei

4.0戦争は女の顔をしていない

2023年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「戦争は女の顔をしていない」というものすごいノンフィクション(一読をお薦めします)にインスパイアされたこの映画。戦争・ナチスドイツ・スターリン体制。いくつもの不条理にさらされた戦後ソ連の女性を丁寧に描いています。見ごたえのある素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
arlecchino

2.0反戦ドラマということだが、ポイントがずれているように感じた。 あか...

2023年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

反戦ドラマということだが、ポイントがずれているように感じた。
あからさまな反戦は唱えず、雰囲気を察しろということかもしれないが、戦争とは関係のない描写が延々と続くので、正直何を言いたいのかよく分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

4.0重い映画を金払って観る意味。

2022年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく観れた。
独ソ戦直後のロシアを舞台にしたノーベル文学賞作品をベースにした映画。
当然エンタメじゃないからね、覚悟してみる映画だよ。

荒筋は皆さんレビューの通りです。
まったくどん詰まりの2人。
複雑な状況でお互い必要とし合い、さらにがんじがらめになって反発し合う。
別に爆弾や撃ち合いがなくても十分怖いわ。
赤と緑の美術が美しい、のっぽと赤毛2人の女優(2人とも新人)も素晴らしい。

PTSD、慰安婦、LGBT、不妊、、とか、今の時代でも大変なのにそんな物まるっと抱えて2人は戦後の不安定な時を生きて行くのだね、、、全ては戦争が悪い、、の一言で解決しちゃうんだけど、少しでもこの2人のどん詰まり感を今観てる人と共有しようという趣向の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayasama

4.5戦争がもたらすもの

2022年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 イーヤが発作に苦しむ冒頭から一気に画面に釘付けになった。しかもイーヤはかなりの長身で、周囲の登場人物と比較すると明らかにサイズが一回りくらい大きい。そのビジュアルに一瞬ギョッとしてしまうほどである。彼女はマーシャから”のっぽ”の愛称で呼ばれており、本作の原題も”のっぽ”だ。

 以降はイーサの置かれてる状況やパーシュカとの仲睦まじい様子が微笑ましく描かれていく。しかし、そんな和やかなシーンもここまで。発作を起こしたイーヤは、ある晩”取り返しのつかない事件”を起こしてしまう。それによって彼女の運命は過酷を極めていくようになる。

 本作の監督はこれが長編2作目の新鋭らしい。ロングテイクと俳優のクローズアップを多用する豪胆無比な演出は新人らしからぬ大胆さに溢れている。ネタバレを避けるために書かないが、先述の”取り返しのつかない事件”を描くシーンもかなりねちっこく撮られており鬼気迫る迫力が感じられた。一体どういう演出をしたらこのようなカットが撮れるのだろう?

 その後、パーシュカの実母であり戦友のマーシャが帰還し、映画は常にヒリつくような緊迫感が持続し、寸分もタルむことなく進行する。

 緑と赤を巧みに配した色彩センスにも唸らされた。やや狙い過ぎという個所もあったが(例えば緑のペンキなど)、要所で鮮烈な印象を植え付けることに成功している。

 上映時間2時間20分弱。正直、観終わった後にはどっと疲れた。と同時に、元女性兵士の悲惨な運命には色々と考えさせられるものがあった。

 本作は戦争で心身を壊されてしまった女性たちが「死」の世界に「生」を見出すというドラマである。そこに母性讃歌のような深い感動を覚える。しかし、イーヤとマーシャの愛憎を見てると、単純に感動だけで片付けられない側面もあるような気がした。

 イーヤは完全にマーシャに精神的に依存しており、それどころか友情以上の愛情を抱いている。マーシャのためならどんな犠牲も払うという献身ぶりは、観てて非常に辛かった。
 一方のマーシャはイーヤの愛を知りながら、その思いを裏切り、踏みにじり、身勝手に振る舞う。彼女の凄惨な過去を知ると同情せずにいられない面もあるが、それとイーヤに対する無下なる態度とは無関係である。余りにも愚劣と言えよう。
 こうしてみると、イーヤとマーシャの主従関係は、まるで上官の命令に絶対服従の”軍隊”のようでもある。

 一見すると戦時下に芽吹いた女性たちの固い絆を綴った作品のように思えるが、冷静に考えるとそこには愛に盲従する人間の依存性といったものが見えてくる。人はこうも残酷になれるのか…人はこうも弱い生き物なのか…と悲しい気持ちになってしまった。

 キャスト陣の熱演も素晴らしかった。
 イーヤとマーシャを演じた女優は馴染みがなかったが、IMDbを見ると今回が映画初出演らしい。それでこの演技とは恐れ入った。凄まじい情念をほとばしらせながら夫々のキャラクターに生々しい息吹を吹き込んでいる。
 他に、院長や全身麻痺の英雄ステパン、マーシャに入れ込む青年サーシャといったサブキャラが物語を上手く掻き回しており、夫々に上手く存在感を出していたように思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ありの

3.5よかった

2022年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.5赤、緑、赤、緑。。

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

第二次世界大戦後のソ連で戦地でのPTSDに悩まされながらも希望を見出そうともがく2人の女性の話。

序盤は2人の主人公の関係性や状況把握に一生懸命であまり気になってなかったけど、次第に赤と緑の色彩がたくさん使われていることに気がつく。緑がイーヤの色で赤がマーシャの色で次第にその色が混じりあったり違う色を身につけ始めたりするのは、映画でよくあるお決まりの使い方。

その2色、部屋や服にほとんどドロッドロとも言えるぐらい原色で使われているのに、一歩外に出るとその色が完全に隠される。この感じが傍から見たら普通に暮らしているように見えても、内部では血みどろの苦しみを抱えてるように見えて悲しかった。

そして女性兵士の本当の意味が明かされ、ある女性が言う「助けてあげる」の言葉の後に、外にも赤と緑が表れる。それが不穏さと開放感の入り交じった赤と緑の移り変わりでこれもまた秀逸。

あと印象的だったのはシャワー室のシーン。全裸の女性達が体を無心で洗うのがちゃんと映されてるのだけど、綺麗な女性のシャワーシーンというより、どちらかというと労働後に無心で体を洗う男のシャワーシーンに近い。女達だって働いて汚れた体を男たちの知らないところで無心で洗い流している。

今作、マーシャは、希望を見つけるためにもがく過程の話。イーヤは初めからマーシャが希望で、どうにかマーシャのためになろうともがく話。お互い傷ついてるのにもっと傷つけ合うからしんどい。「ハンドメイズテイル」と同じようなことしてるえぐいシーンもあったし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せつこん

3.5【”終わらない私たちの戦い。”第二次世界大戦に従軍し、心と体に傷を負った二人の旧ソ連女性の戦後も続く様々な戦いと癒し合う姿を描いた作品。戦争とは、女性達にも深い心と身体の傷を与えてしまうのである。】

2022年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ー 第二次世界大戦中に、女性兵士が戦闘に参加した唯一の国が、旧ソ連だったことは、周知の事実である・・。ー

■感想<Caution! 内容に触れています。>

 - 舞台は、終戦直後のレニングラードである。-

 ・戦争により、心に傷を負ったイーヤは時折、身体が硬直してしまう。

 ・又、マーシャは破片により、腹部を負傷し、子供を産めない身体になっていた。

 ・イーヤとマーシャは、戦争で傷ついた傷病軍人達を医療する病院で働いている。
 - 監督のシニカルな設定が効いている。イーヤとマーシャも、精神的、肉体的なダメージを受けているのに・・。
   男は傷病軍人として、手厚く治療を受けているが、同じく戦地に赴いた女性はその病院で働いている・・。-

 ・イーヤは、マーシャから預かっていたパーシュカを育てていたが、発作によりパーシュカを自らの身体の下で、圧死させてしまう・・。
ー そこに戻って来た、マーシャはイーヤを責める事はないが、イーヤに子供を産ませようと策を巡らす。イーヤも罪の意識から、それに応えようとする。

■マーシャは、彼女が初めての女となったサーシャに恋される。最初は冷たいが、経済的に裕福と思われたサーシャのプロポーズを受け、サーシャが住む豪奢な家へ。
 だが、そこに待っていたのは、傷病軍人達を医療する病院の院長になったリュボーフィだった。
 彼女は病院では、聖母の如く男性兵に接するが、マーシャには冷たい。
 サーシャの両親とマーシャとサーシャで食卓を囲むシーン。
 マーシャが最前線で生き残るために行っていたことを、リュボーフィに決然と言い放つ姿は痛快ですらある。
 ”私は、貴方と違って、自分で食料を自らの力で調達できる!”

 ・そして、マーシャとイーヤは、再び暮らし始める。”二人の子供が出来る事を願いつつ・・。

<今作は、旧ソ連で、第二次世界大戦中に、闘っていた全ての女性兵士たちに捧げるべき映画であろう。
 戦争とは、男性達だけでなく、無辜の女性達にも深い心と身体の傷を与えてしまうのである。>

<2022年9月18日 刈谷日劇にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

3.0おそロシア

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年なのでウクライナ紛争前の映画。
第二次大戦に既に女性兵士が居たのにびっくりした。
内容は、「ソ連もロシアも変わっていない」という感じ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

3.5 とにかく暗い。そして救いも無い。

2022年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

色々なものを犠牲にして必死に守った祖国は、復興に忙しく、傷ついた個人などかまっている暇はないのだ。
戦後のどの国にも存在したであろう戦後の復興や発展から取り残された人々を二人の女性を主人公に淡々と描いた物語。家族も戦争で失い、癒えない傷を負ってしまっていても生きていかねばならない。まさに生き地獄。更に、安易なシスターフッド路線でもない。万人ウケはしないが、印象に残る映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
韓 鉄牛

4.0戦争と多様な性・階級

2022年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年。カンテミール・バラーゴフ監督。第二次世界大戦終結間近のソ連。戦場で戦い、PTSDの発作を抱えながら看護師として働く女性は戦友(これも女性)の子どもを育てているが、誤って殺してしまう。戦争終結でその戦友が帰ってきて一緒に暮らすが、、、という話。
かたや異性恐怖と次第に明らかになる同性愛的傾向を持つひきこもりがちの看護師、かたや出産子育てにこだわって男を求めるその戦友(手術で次の妊娠はできない)。お互いを思いながらも異性愛と同性愛のすれ違いから関係が複雑にねじれていく。病院を慰問する女性政治家(地元有力者?)も登場し、共産主義国家における軍事や政治への女性の進出が前提、にもかかわらず全体的に貧しい食料生活環境で階級差が露骨に表れている。性にまつわる多様なあり方・考え方が戦争によってどのように捻じ曲げられ、表面化させられるか、そこに階級差がいかに関わるか。
セリフが少なく、役者の表現がやや過剰なものの色彩が鮮やかで撮影場所や順番もよく考えられている。「みればわかる」映画として好感がもてる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
文字読み

3.5闘いは続く

2022年8月3日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

第二次世界大戦終了後のレニングラードにて、戦争による心身の傷を抱えた2人の女性を中心に、戦争の悲惨さ、虚しさを描いた作品。

本日ワタクシ、戦争映画2連続鑑賞の第2段。

女性兵として戦場に残ったマーシャの息子を預かっていたイーヤだったが、戦争のPTSDにより、時折意識を失ったかのように硬直してしまう。その症状が原因で、預かっていた子が・・・。

戦争の悲惨さを描いた作品は数あれど、勿論戦後も「闘いが終われば何もかも終了」とはいきませんよね。2人の女性を通し、その苦悩が非常によく描かれていた。

その2人以外にも、特に気になったのはステパンと奥さん。作品的には、マーシャがお医者さんに迫るキッカケとして描かれていた部分もあると思うが、彼らにも同じ重さの物語があるんですよね。
「守られる側には・・・」の言葉には胸が張り裂けそうになった。

そんなステパンを「助ける」イーヤ。さらりと描かれているようで、この決断も重すぎる。。

そしてマーシャからイーヤへの依頼。院長と・・・。いくらなんでもこんなのは哀しすぎますね。

サーシャの家での一幕も印象的。もはやマーシャは普通の生活を望む心すらなくなってしまったのかな。

当然ながら直に戦争を経験しておらず、男性の自分には彼女らの気持ちを完全に知ることは到底不可能ではあるのだろうけど、戦争とは闘いが終われば終了・・・ではないんだなと改めて思わされた、哀しさ、虚しさを教えてくれた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MAR

4.0他人の傷は面白くない

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

その傷がなぜもたらされたのかには、興味ある人が多いけれど。
二人の元女性兵士、病院長、たくさんの人が傷ついている。

傷ついた人、解離?の発作、障がい者、
そんな世代が日本にもいたはず。

私にはとても生々しく感じられた。
傷ついた人、その人の行動、とか。
原作はずいぶん前に読んだので、印象しかない。すごい話だったが、やめられない本だった。映画にするとちょっと印象が変わる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko

3.0女には女の戦争が有る

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

戦場のない戦争映画。
戦争は全てを破壊する。人としても女としても。
アレクシェービッチとはちょっと違ってない?
原案のエピソードを二人に凝縮したんだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HigeKobo