ロストケアのレビュー・感想・評価
全416件中、401~416件目を表示
行き着く先は、高齢者不要論か
介護士の斯波(松山ケンイチ)が容疑者となる42人の殺人事件の物語です。
映画としては終始見応えがあり、引き込まれました。
まず、斯波は父親が「殺してくれ」と依頼しているので、嘱託殺人が成立します。
ただ、他の41人の介護利用者については、本人の同意なく殺害しているので、一般の殺人と変わらないのかなと思います。
斯波の父親を殺害したからといって、安易に他の介護利用者を殺人と結びつかない気がします。相模原障害者施設殺傷事件の犯人と考え方が似ているなと思いました。「救う」という名目で、自分の考え方で他人を殺してはいけませんよね。
この映画のラストは、「いのちの停車場」のラストと対照的なんですが、個人的には、生き抜く選択の方が前向きかなと思います。
ただ、安楽死を求める声が世間で多くなっているので、そういった意味では意義深い社会派ドラマと感じました。
人を殺してはいけない・・を、問いかけられる
それは救いなのか
今後日本の問題になる事を扱った映画。
重い。が、目を背けてられない問題。
相模原であった某事件を思い出す犯人の主張
それは救いなのか。
松山の演技には引き込まれた。
そして柄本明の演技は凄かった。
善とは?
連続殺人犯として逮捕された介護士と真実を追う検事の話。
利用者の家族、会社の後輩からも信頼、慕われる心優しい斯波宗典、彼の優しさの向こうにあるものは・・。
劇場へ向かう前にめざまし8に映画の宣伝で出演してる松山ケンイチと長澤まさみ、こんだけキャリアあってベテランな二人だけど、まさかの初共演とのこと。
この二人は本作の役柄もあり、撮影中は挨拶は交わすもほとんど必要最低限の会話しかしてないみたい。てか、あえてそうしたみたい。松山ケンイチの言葉で「初共演は一回しか無いんですよ!」、だから初共演の初々しさでこの役に挑みました!と、なのでお互い会話しなかったんです!・・・という言葉を聞いたら前々から気になってた作品だったけどさらに追いうちをかけられて観たくなりました!
斯波(松山ケンイチ)逮捕され大友検事(長澤まさみ)のやりとり、斯波に家族の事を聞かれ問い詰められる大友演じる長澤まさみの言葉荒げる「関係ない!」が迫真の演技で印象的。
斯波演じる松山ケンイチは落ち着きながらも静かに、ナチュラルな感じの演技も素晴らしかった!
作品ではあるけど彼のとった利用者、利用者家族を救ってあげた行動、私の両親は健在なので介護経験はまだ無いですが、実際に介護疲れしてる人は間違いなくいる、そんな人からしたらこの斯波のとった行動を否定する者がほとんどだと思うが、肯定してくれる者も少なからずいるような気がする。
あと前に百花を観た時も同じ気持ちになったんですが、自分の親が介護が必要になった時、ちゃんと対応してあげられるのか心配。
終始作品に引き込まれました!
虚実と現実のせめぎ合い
なかなか難しいテーマを扱っていたからこそ観賞しようと思い至ったのですが、意外と演出が過剰というかわざとらしいというか、よく見慣れた役者さんが決まったようなセリフを言わされているなぁという印象が強くて、これは単に民の心を引くために現代的な問題をネタとして劇化しただけのものなのか・・・と不快な思いになってしまいました。
確かに見ていて気持ちの良い内容ではありませんでした。それは覚悟の上での観賞。でも虚飾が酷い・・・と思いきや、物凄く切実に感じる部分が徐々に挟み込まれている気がしてきて、もしかしたら、あのわざとらしい演出や演技はリアルなものをより現実味を持たせたり身につまされるものにするために敢えてそうしているのか!と・・・まぁ個人的な勝手な見方であり、そんなうまい具合に作られているようにも見えないですがねー。
とはいえ、虚実と現実がうまい具合にせめぎ合っているような印象を感じて、それによって非常に感情を揺さぶられ、さらには今の、いやこれからの高齢化社会というものを否応にも感じざるを得ませんでした。
予想よりも演出されたドラマだったけれども、内容から受け取ることが出来る思いは予想通りだったような気がします。
とっても考えちゃう映画でした
「見たくないもの」を突き付けられて、深く考えさせられる
認知症の老人と、その介護で苦しむ家族を救うための殺人を、一方的に断罪するような映画ではないし、ましてや、それを全面的に肯定するような映画でもない。
裁く側と裁かれる側の主張は対等に描かれているし、被害者の家族にしても、「救われた」と言う者もいれば、「じいちゃんを返して」と泣き叫ぶ者もいて、一体何が正しいのかと深く考えさせられる。
中でも、長澤まさみ演じる検事と、松山ケンイチ演じる介護士が、お互いの正義を激突させる取り調べ室のシーンは、2人の演技のぶつかり合いと相まって、この映画の最大の見どころと言っていいだろう。
確かに殺人は許されないことではあるが、個人的には、「安全地帯で綺麗事を言っている人間には、穴の底て這いずり回っている人間の気持ちは分からない」という介護士の主張は心に響いたし、彼の考えを100パーセント否定できる者はいないのではないかと思ってしまった。
切っても切れない親と子の関係性が「絆」にもなり「呪縛」にもなるという双方の主張も納得できるし、介護の問題を親子の問題として帰結させたラストにも、共感することができた。
「ロストケア」の是非はともかく、父親を殺めてしまったことに対する罪悪感と後悔を自覚できた時、介護士の魂は初めて救われたのではないだろうか?
「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」
介護問題を扱った作品の正統派切り口のストーリー展開である
配給が有名会社故、そこまでは踏み込まない、抑制の利いた演出や表現で、印象とすれば安心感は保たれているのではないだろうか
只、自分とすれば直近でもっと苛烈な演出の作品を鑑賞したせいか、甘さを感じたのが正直な感想である
とはいえ、この問題の解決の糸口さえみつからない深い問いかけを映画界として避けずに取り組み続ける意義は大事であると考える 片や積極的に、片や消極的に、父親を殺めた立場の対峙する二人の懺悔・・・ ラストの帰着はそこまで深さを表現しなかったのは、制作陣の優しさだったのであろう
一つ、もう少しアイデアが欲しかったのは、主人公殺人犯を慕っていた若い見習が、その事件を期に風俗嬢に転向してしまった件 まず全員、あんな下着姿で事務所待合室にタコ部屋のように待機してはいないと思うのだが・・・ 本来ならば蛇足感があるあのカットと演出は、なかなか考察が難しい差込である やさぐれてしまったということなんだろうが、それ以上に何かストーリーに絡むことがない
絶対に見るべき空恐ろしい映画でした
これからの未来を
松山ケンイチの目が語り掛けてくる
自分がしたことは殺人ではなく「救い」だと主張する殺人犯・斯波(しば)。
検事・大友は対話を重ねるたびに介護の現実を突きつけられ、観る人とともに自身の正義を揺らがせていきます。
殺人犯・斯波(しば)を演じる松山ケンイチの目で語る演技がすばらしいです。
ある種の観念に到達してしまった斯波(しば)の激情が、彼の目で伝わってきます。
静かで動きが少なく盛り上げる演出もありませんが、実力ある俳優陣が作品を成立させています。
作中のところどころで余白があるように感じられましたが、「あなたに置き換えて考えてみて」と観る人に問いかけ考えさせる時間のようでした。
いっしょに鑑賞した福祉関連職の友人は、「よい教材になる作品」と言っていました。
知っているつもりで理解していなかった現実を突きつけてくる社会派の作品です。
本作は原作小説とは異なる構成になっているようなので、原作小説も読んでみたいと思います。
全416件中、401~416件目を表示