RRRのレビュー・感想・評価
全132件中、121~132件目を表示
熱量山盛りの寓話
実在のモデルはいるみたいだけど、総合すると「インドがイギリスの圧政から権利を勝ち取る寓話」という方向性の作品。
だからこそ、メチャクチャな流れや演出も比較的スンナリ入って来る。
特撮モノやスーパーヒーロー、ロボットアニメでも最近はやらなくなった様な、これ見よがしの「ミエ」や「アオリ」のオンパレードを、あくまで「ただの人間」で見せるのが気持ちが良い。そこがむしろこの作品の真骨頂でもある。
もちろんインド映画特有のダンスや歌も、観客には「キ、キター‼️」になるように調整されている。
上映時間は3時間と長めだが、この3時間に盛り込まれた「見どころ」は、おそらく普通の作品の数倍。「熱量」も数倍。
その過積載とも言える要素を、主人公の二人が見事にエンタメに昇華させている。
(ここから多少ネタバレ)
自分の信念や正義の実現の為に、大量殺戮が正当化される後半の流れは、もちろんカタルシスMAXの快感はあるものの、現代の映画作品として、特に日本人にはなかなか飲み込み難い部分もあるなあ、という印象は否めない。でもアメリカやフランス、また強国に隷属させられていた地域や階級の人々のように「自由は自らの手で勝ち取るもの」という歴史や思想を持っていれば、当然「これもアリ」なんだろう。
アクマルが見せしめの拷問に耐える姿に反応した人々の「兵器ではなく、人間そのものが武器」っていうクダリを観て、最後はもう少し平和的な結末を予想していたが、結局大量の銃器を手に入れて「ヨッシャー!」というのはさすがに違和感はある。とはいえ、それも日本人だからそう感じるのかも知れない。
前述のとおり、これは寓話なのだから。
いや、ホントにエンタメ要素山盛り、途中ダレることもなく最後までマックステンションで突き進む、最高な3時間でした。
今年一番の映画かも
もしあなたが何かでモヤモヤしてスキッとしたい感じでしたらぜひ見たほうが良いと思いますよ。
今年は何だかんだ言ってもやっぱり「トップガン」かなと思っていた今年のNO1予想を抜いてきたそんな映画でした。
あらすじと言うと、舞台は1920年イギリスの植民地下にあるインド。主人公はイギリスの総督に連れ去られた村の少女を救うため、デリーへ向かう。そこで、ある出来事をきっかけにイギリスに仕える警察官ラーマと出会い親友となるが……
ともかく登場人物の芝居が大きい、濃ゆい。2人の主人公が熱い友情を育むシーン、格闘シーン。やたらスローモーションと音楽が大げさで笑える。そしてインド映画には付き物の歌やダンス。
ちゃんと伏線と回収が無数にあり、その回収の仕方が予想を二周りほど上回っていて、何なら何回も回収したりする。もう笑うしかない。これが波状的に続く。
皆さんも挙げている総督府に殴り込んだ主人公が沢山の猛獣を解き放つシーンにハマりました。
冒頭で主人公がやっつけた虎にしきりに謝っているシーンがあったのですが沢山の猛獣が出てくるのを見たところで「この人達はこの日のために集めていらっしゃたのね」と気づき「それはいくらなんでも無理やろ」と心のなかで大笑いしてしまいました。
インド映画は初めてであるがこんなに楽しいとは思わなかった。
もしこの映画の上映時間3時間に躊躇されている方がいらっしゃたなら全然心配ご無用です。突っ込み入れている間に終わります。
3時間楽しめることを請け合います。
ナートゥ
久々のインド映画、予告からひしひしと伝わるカオスさ。もうこれは期待せずにはいられないと、疲れた体に鞭打って劇場へ向かいました。特典はポストカードです。
最高でした。脳汁が溢れまくって大変になりそうなくらいには興奮しました。
今作、ほぼ止まる事なく物語が進んでいき、途中のインターバル(日本では休憩なく即次のシーンへ)を挟みつつも、とにかく2人の男が使命を果たすためにそれぞれの立場を利用しながら対峙する様子がメインで描かれます。
手始めと言わんばかりにラーマが反抗した住民をとっ捕まえるために大量の人の波に飛び込んで意地でも連れ帰る様子が最強感を漂わせてくれます。一つ一つの動作がカッコいいのもまた乙です。
2人の出会いが少年を助けるという流れは自然なんですが、その救出方法がいきなりぶっ飛んでいて、2人で即興バンジーをしてホイホイホイと助けて友情を確かめ合うという映像のド派手さ+スピーディーさに感情を掻っ攫われました。中盤くらいまでは中学生か!とツッコみたくなるくらいワチャワチャしていてその様子がとても面白かったです。気になる女性に声をかけるかけないでモジモジする様子とか最高すぎました。そしてナートゥというダンスを踊り、耐久勝負を見せる様子はキレッキレのダンスも堪能できますし、婦人たちが砂まみれになったり、おぼんをシンバル代わりにしたりと、独自性の強い映像を目に焼き付ける事ができました。
中盤の宮廷へ乗り込む映像、予告で流れていた大量の動物を解き放つシーンはここか!とまた一つ驚かされました。ライオンやら虎やらが一心不乱に兵士たちを襲い撹乱させ、と思ったら自分たちにも襲いかかってくるのでこれまた大変で、特に鹿のツノがぶっ刺さったまんまグワングワンされる様子は痛そうでした。
鞭打ちの拷問シーン、とにかく流血の様子が生々しく、それでも歌を歌って自分を鼓舞している様に感動し、と同時に笑いも溢れるなど感情がバラバラでした。インドの人々が兵士に逆襲を図るシーンはなかなか爽快なものでした。
そこから脱出、そして親友の奪還までをこれまたハイテンポで描きますが、振り落とされずに観てみるととにかく芯の通った男2人の強い友情を再認識させられます。肩車しながら突き進むシーンは人馬一体ならぬ人人一体でのアクションは新鮮味が溢れていました。2人で鉄骨を渡ったり、弾の装填を2人で行ったりと、ゲームで見るようなアクションを無邪気に映像にしている点には好感しかありません。森での決戦中に覚醒して超強くなるのもまた面白いです。宮廷をぶっ壊して皇帝の妻はハリガネにぐるぐる巻きにされて死に、皇帝はインド人に撃つ価値のない弾で撃ち抜かれるというなんとも皮肉な終わり方はもう天晴れでした。
エンドロールでのダンスも音楽も陽気で良かったです。途中途中出てくる偉人なのか革命者なのかよく分かりませんでしたが、愛国心が強いなーと思いました。
若干CGがちゃっちいところは気になりましたが、そんなものをもろともしないレベルの物量で向かってくるのでそれらを受け止めるのが楽しくて仕方ない作品でした。長いからどうだろう…と考えている暇があったらとにかく劇場に凸ってほしいと心の底から思う作品です。今年ベスト候補です。
鑑賞日 10/21
鑑賞時間 20:15〜23:20
座席 I-11
ベタベタなんだけどね
やはりバーフバリと比べてしまうんだよね。
相変わらず長くて間延び感が否めない。
山場に差し掛かるまで同じようなことの繰り返し。
話もまぁ捻りもなく。
ただ、そのストレートなのが良さでもある。
非常に分かりやすい。伝えたいことが伝わるんだよね。
わかりやすく熱い展開で、燃えるシーンも多い。
面白いし、3時間はあっという間。
それでももう少しコンパクトにできそうな感じがちょっと残念かなー。
あ、後バーフバリはヒロインが可愛かったけど、今作はちょっと好みではなかったかなw
3時間ってこんなに短かったっけ?
3時間だから抵抗あったけど評判よかったので鑑賞。結論から言うと、サイコーに面白かった!
とにかく勢いがすごい。最初から最後までずっとハイテンション、長時間なのにダレない。
歌と音楽の使い方もうまい。多用してるのに全く邪魔にならず、主演2人のキレキレアクションを引き立てていた。
終盤ラーマの過去で真の目的が明らかになってからの、ビームと再び強力してイギリス軍をボコボコにするのは気持ちかった。最後軍人に銃弾でトドメを刺すのが熱い!
3時間の映画を寝ないで観れたの初めてかもしれない、しかも映画館で。まさかむさいオッさんが大暴れするだけの映画にハマるだなんて思いもしなかった。インド映画にハマりそう
【”インド独立の為に。1920年代の英国領インドを舞台にした流転する数奇な物語。”伝統的インド映画あるあるシーン満載作品。鑑賞後の爽快感が堪りません。インドの民の喝采が聞こえて来るような作品である。】
ー 「バーフバリ」シリーズのS.S.ラージャマウリ監督の最新作という事で、大いに期待して劇場へ。そして、大変満足して映画館を後にした作品である。-
■無慈悲な英国領インド帝国総督、スコットに妹マッリを連れ去られたビームは、妹を取り戻すために村を出て、デリーへ向かう。そこで出会ったラーマ。彼はビームには隠していたが、英国警察に所属しながら、”大義”を秘めていた・・。
◆感想
・今作は、正統的、且つ伝統的インド映画(マサラムービーね!)あるあるに満ちた作品である。
<正統的、伝統的なインド映画あるある。
(大分”バーフバリ”のイメージが入っています。)>
1.主人公の男性(今作では、ビームとラーマ)は、不屈の精神と、尋常ならざる体力を持ち、常に”正”である。序でに言えば、アクロバティックな動きも軽ーくこなす。
2.主人公の男性の声は、テノール、もしくはバスレベルの低音だが、良く通る。
序でに言えば、効果音は大体爆音に近いレベルである。
3.主人公に関わる女性(大体、恋人。)は、エキゾチックな超絶美人である。
4.戦闘シーンでは、VFXを”これでもか!”と使用する。
ノーラン監督の様にVFXを使わない姿勢は、潔いまでにない。(キッパリ!)
但し、これは推測だが、エキストラは本物である可能性が高い。(インドの方は、エキストラでも良いから、映画に出たいらしいと、インド・バンガロールで聞いたことあり。)
5.同じく戦闘シーンでは、スローモーションを効果的に使用する。今作で言えば、飛んでくる弾丸、矢のシーンである。
6.勧善懲悪を徹頭徹尾貫く姿勢に、一切迷いはない。
- スコットのサディスティック妻とスコットの最期。インドの民の喝采が聞こえて来るようである。-
7.一糸乱れぬ多数の俳優の踊りと歌のシーンは、欠かせない。
- スーパースター、ラジニカーントの「ロボット」では、イキナリストーリーとは、全然関係ない場所で主人公たちが踊り始めて、驚いたモノである。-
8.上映時間は、3時間越えは当たり前である。けれども、体感は2時間もない。(個人的な意見です。)
更に言えば、インターミッションという言葉が中盤で流れるが、(今作では、珍しく”インターバル”と出た。)日本では、中座は出来ない。だが、相当にシーンをカットしている。
故に、インターミッション後に辻褄が合わない事が、頻繁にあるが気にしてはイケナイ。身を任せるのがベストである。いつの間にか、辻褄が合っているから、大丈夫なのである。
<いやあ、今作品、面白かったなあ。
インド国民の万雷の拍手喝采が聞こえて来るような作品である。
今作のようなインド映画を観ると、”映画って娯楽だよなあ・・。”と再認識してしまうのである。>
<2022年10月22日 劇場にて鑑賞>
<2022年11月6日 余りの人気の為、上映を開始した劇場にて再鑑賞。
評点を4.5に変更しました。悪しからず。>
合体!?
なぜかやたらとインサートされる肩車スクワットデート!
飯は食えねどとにかく懸垂!
二人の主人公の気持ちが一つになって義兄弟合体!!した時にこの謎のカットの伏線は回収される。
理屈はどうでもいいんだよ!!という力技で3時間突っ走る。
最高じゃない!!
カーテンコールで一緒にはしゃいでたの監督だよね?
RRRってやっぱり町山さんが言ってた通り監督と主演の頭文字なんだろうな。
それにしてもエンドロールの文字小ささにもインド映画の底知れなさを痛感しました。
Energy movie🔥
通常上映と迷いましたが、IMAXで鑑賞しました!
運命的な出会いをしたビームとラーマが協力し、ならずもの国家への復讐を果たすのがよかったです😂
アクションは予告編のイメージよりも激しく、血祭りが多かったです笑
見ていて痛そうなシーンがありました😭
パーティーのダンスがいつの間にか耐久ダンスになったり、怪我人が出そうな組み体操したり、エンディングの派手なダンスシーンがあって楽しかったです♪✨
みんなに銃を流して反乱軍として決起するのではなく、
2人で敵を壊滅させるのがクレイジーでした!
娘を救出するために敵陣地にトラックで突入して、
動物たちを放ち大混乱になるシーンが好きです笑😂
(予告編ではラストのシーンかな?と思っていました)
難しいことは考えずに、ひたすら楽しむべし
漫画を実写にするのではなくて、実写で漫画を作ってしまったのは、「バーフバリ」と同じ。「こんなことあり得ない」と野暮なことは言わずに、ダイナミックな映像とエモーショナルな音楽をひたすら楽しむべきだろう。
実際、3時間という長尺にもかかわらず、一瞬たりも飽きることなく、宿命と友情の熱い物語を堪能することができた。
ただ、ラストは、民衆が蜂起して決着するのかと思いきや、結局、2人だけで敵を壊滅させてしまうのは、神話的な見せ場作りのためとはいえ、少しやり過ぎなように思ってしまった。
それだったら、「始めからそうしろよ」と突っ込みたくもなるが、それも野暮というものか・・・
全132件中、121~132件目を表示