劇場公開日 2022年10月21日

「比類ないアクションシーンが圧巻」RRR ミカエルさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0比類ないアクションシーンが圧巻

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

タイトルの『RRR』というのは、Rise(蜂起)、Roar(咆哮)、Revolt(反乱)の頭文字に由来し、主人公のモデルとなった2人は、どちらもイギリス植民地時代にインドの独立運動の英雄として知られる実在する人物だという。インドの物語というと、内容は全く知らないものの、世界史で習った『ラーマーヤナ』、『マハーバーラタ』というものがタイトルだけ耳に残っている。主人公のラーマは『ラーマーヤナ』のラーマ王子、ビームは『マハーバーラタ』のビーマに相当するらしい。もっとも映画は2大スーパーヒーローの空想上の友情ということなので、歴史を踏まえたものではなく完全なフィクションである。衣装、言語、生活様式などは当時を再現しているなど、インド映画史上最高の約97億円の製作費をかけ、非常のスケールの大きいものになっている。
見どころはなんといってもアクションシーンだ。映画の冒頭から、ビームは森の中で虎と格闘する一方、ラーマは警察署を襲ってきた群衆を相手に1人で鎮圧するという派手な立ち回りシーンがある。そして、イギリス軍に捕らえられた少女を救い出すため、ビームが総督の家を襲撃するシーンではトラックで突っ込んで荷台からたくさんの猛獣を解き放して大混乱になるシーンや投獄されたラーマを救い出すため、ビームが足を負傷して歩くこともままならないラーマを肩車で合体して駆け抜けながら戦うシーンは圧巻で、今まで観たアクション映画の中では見たことがないものだった。
イギリスのインド植民地化は、東インド会社を設立し、経済を支配し、資源を奪い、人々を搾取したというが、イギリス人をばったばったと切り倒すこの映画に拍手喝采するインド人が多いということは、その反英感情は相当根深いものなのだろうか。人に恨みは持たれないように生きていきたいものである。

ミカエル
2023年5月25日

フォローありがとうございました☆どうぞよろしくお願いします❀

美紅