「天才の人は間違いなく努力の人(習字)」ミューズは溺れない いぱねまさんの映画レビュー(感想・評価)
天才の人は間違いなく努力の人(習字)
第15回(2021)田辺・弁慶映画祭弁慶グランプリ受賞作で、以前から観たいと渇望していたのだが、自主映画故、中々そのチャンスに恵まれなかった しかし偶々の上映のタイミングを逃さず観賞でき、尚且つアフタートークでの監督登壇のおまけ付でもある
作劇としての面白さは、序盤の海に突き落とされた主人公を絵にした件 これは大変キャッチーなアイデアである
女子高校生の多感な時期に於ける、セクシャリティの問題、進路、能力や家庭環境等を織り交ぜながら青春を切り取った構成になっている 何より、3人の俳優の生々しさに目を奪われる画力が迸っている
主人公の体格の良さと決して端正ではないが愛嬌有る風貌に先ずは持って行かれる 妙に艶めかしい肉付きであり、制服のスカートからの太腿を通してのコンバースハイカットオールスターのシルエットはカメラ目線でも下から舐める映像が多用しており、女性監督としては珍しい構図だと思った そんな性的に映し出される彼女がアロマンティック・アセクシュアルの傾向を設定されていることである それ以外にも性的マイノリティでのホモセクシャル、そしてヘテロセクシャルという三者三様のジェンダー・アイデンティティをキャラ付けされており、その中での葛藤、自意識、そして攻撃回避の為の自己防御等が織りなす相互理解の障壁を比較的易しく描いてみせている
というのも、3人の人物像はそこまで深くは掘り下げてストーリーに落とされていない 主人公だけが現在の家庭の複雑さ(生母は離婚で出ていったのであろう、再婚した義母との関係性)がアイデンティティに乗っかっているのみで、実はアイデンティティも未だ未成年故、将来的に変化するのか不明な曖昧さ(アフタートークでの自分の質問に対する監督の答)もあって、子供と大人のフワフワした寄る辺ない心の持ち様を常にストーリーテリングに被せながら、それでも何かカタチとして残していこうと前進する前向きさは、自分には無かった甘酸っぱい青さを実に良質に表現されていて、羨ましくもさえ感じる演出だ
義母の出産に依って、今迄の蟠りが溶けていく心境の変化、それに伴い"母性"への強烈な推進力は、都合の良さと否定できない高校生ならではの未発達な、それでいて外的変化に影響を多分に摂取できる柔軟さを見事に描いているのも秀逸である ビアンの同級生を抱きしめ、背中を優しくトントンする仕草は、主人公のアドリブとのことだが、役者の方々のハイクオリティにも舌を巻くこぼれ話である
自分はアフタートークでの質問で、アセクシャルの件で、映画『そばかす』を引用しつつ、アロマンティック・アセクシュアルの見解を監督にお尋ねしたのだが、上記のように、未だ定まっていない設定の年齢での、それ故の将来のそこはかとない不安感に苛まれながらの葛藤を描く事に注力した発言は、誠に真摯で信頼足る正直な人となりを感じた オーディションを一切しなかったというキャスト選択も相俟って、その謙虚さに唯々敬意を表したい作品である