劇場公開日 2023年4月7日

  • 予告編を見る

「佐藤浩市と椎名桔平の存在感!」仕掛人・藤枝梅安2 ノブさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5佐藤浩市と椎名桔平の存在感!

2023年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

楽しみにしてた第二部、公開初日に見てきました。
梅安さんと彦さんの安定したバディぶりに加え今回は彦さんが地獄を見た過去と梅安の若かりし頃の仕掛人となるきっかけとなった出来事が描かれています。
椎名桔平が善人(ふつうの人)と悪人の双子役を存在感たっぷりに演じ、そして梅安を敵としてつけ狙う仕掛人井上半十郎を佐藤浩市がこれまた存在感たっぷりに演じてます。
前半は京都が舞台なのでおせきさんとおもんさんが見れず寂しいですが、江戸に戻ってからそれぞれ見どころがありますのでご安心を。
今回私の印象に残ったのは梅安と井上半十郎との因縁です。善と悪は紙一重というがこれは梅安のほうに非があるのではないか。だから梅安は斬られてもいいと覚悟したのだろう。そして井上半十郎とおもんとのやりとりも大きな見どころになってました。井上半十郎にしてみれば梅安はもっと悪人であってほしかった、梅安を斬って過去の因縁に決着をつけたかったのだろう。しかしおもんの口から聞かされる梅安の人物像にうろたえ否定する半十郎の心のどこかに、妻に裏切られた哀しみ、そして梅安への嫉妬といった感情があったのではないだろうか。彼はそんな自分の死に場所を求めて仕掛人になったのかもしれない。
最後の2対2の仕掛人同士の闘い、見応えありましたが、井上半十郎と佐々木八蔵は決して悪人ではないのでなんだか哀しくもありました。
世の無常というか善悪を超えた時の流れ、人の営み。この池波正太郎の世界観がすばらしいです。
今回もエンドロールで気になる名前が。松本幸四郎?出てたっけ?
エンドロール後に面白い趣向がありますので、今回も皆様お席を立ちませぬように(笑)時代劇ファンの心をくすぐります。
その映画も完成したら是非見てみたいです。
いや〜映画って本当にいいもんですね。

ノブ