劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

ぼくらのよあけのレビュー・感想・評価

全56件中、1~20件目を表示

4.0懐かしいSFジュブナイル

2022年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

近未来が舞台だけど、懐かしさがあふれるSFジュブナイル。今もうない阿佐ヶ谷団地が舞台で、メインの子どもたちの遊びもややSFが飼っている部分もあるけど、昭和っぽい。大人は子ども時代を懐かしく思い出すだろうし、子どもは宇宙の壮大さにワクワクする。センスオブワンダーがたくさん詰まっている。たまには大きな希望を語ってくれる作品がないとやっぱり寂しい。
ストーリーの核は、AIと人の関係、そしてAI同士の絆。AIと人は友達になれるのかを主人公と家庭用AIロボのナナコとの関係で描き、宇宙船のAIと地球の人工衛星のAIとに密かな友情(のようなもの?)があり、さらに遠い宇宙にある惑星への想いと接続されて、夏休みの小学生たちのたくらみが、心地よく壮大なスケール感になっていく。子どもたちの親たちの立ち位置もすごくいい。危険を顧みない子どもたちを叱りつつ、でも彼らの意思も尊重して手を貸す。かつて自分たちにも同じ時期があったことを思い出しながら、それでいて、自分たちが叶えられなかった夢を押し付けたりもしない。誇張のない親子関係が描かれていることも良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

3.0SFならリアリティが欠ける。すこしふしぎならファンタジー不足

2025年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

真っ先に感じたのは、主人公の声の演技。
1人だけとにかく浮いてる。
脇はしっかりとぐるりと一人残らず声優で固めているので、その分その演技の浮き方がはっきりとしている。
それを乗り越えられればまぁまぁのジュブナイルSF体験ができる。

水を媒介にしたサイエンティックな演出はとってもキレイなCGアニメーションが違和感なく表現されている。
水分子を自在に制御できる異星の技術、というのも地球の技術進歩のルートの差が面白い。
近未来的な世相を表現しつつも舞台は取り壊し予定の団地というノスタルジーが融合している世界観ながら、「その技術あるんかい」とツッコみたくなるレベルの技術が一般化しているなどリアリティとのせめぎ合いは微妙。
中途半端に生々しい展開も、それそこまで描写する意味ある?ってものも多く、起承転結の起伏は小さめだったりと何か盛り上がり足りない。

ラストに向けての展開はエモく、感動的・・・
なんだけど、主人公とナナコの感情面の描写がもっと欲しかったな、と。
多分、しんちゃんとシロに置き換えたら大号泣ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
昭和ヒヨコッコ砲

3.0いまいち

2025年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

盛り上がりに欠けている気がするんだよな。
演出面もそうはならんやろというシーンがいくつか...
キャラの実戦の色や途切れ方が他アニメ作品には珍しい手法だったのは新鮮さがあって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニックネーム

3.5技術のチグハグさが難点

2024年2月7日
PCから投稿

ロボットのデザインの為に設定に組み込んだ重力制御がなければ、もっと良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

0.5JUVENILEの諸氏はこんなのでロマンを抱くな!

2023年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.0うーん

2023年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

近未来の宇宙物たから、もう少し
面白いかと思ったけど
ちょっといまいちだった。

近未来と現代風がおかしい。

主人公や友達、その親にもあまり共感が持てなかった

コメントする 1件)
共感した! 4件)
seiyo

3.0あの夏、ぼくらは宇宙と出会った

2023年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
近大

2.5初めて最後まで観て後悔したアニメ映画

2023年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
闇カツジ

3.0悪くはないが・・・

2023年1月31日
PCから投稿

過度な暴力描写、性的描写もないし子供に見せるにはちょうど良い。
とはいえアニメファンがリピートするほどの魅力もない。言ってしまえば中途半端。
朴璐美三の縁起はとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jax

2.5詰め込みすぎ

2022年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュブナイル+団地なので『雨を告げる漂流団地』を連想してしまうが、内容的には『地球外少年少女』が近い。
〝AIと人間の絆〟と〝地球外生命体との邂逅〟の二つをやろうとしてテーマ的にブレてしまったように思う。親世代まで関わってきてさらにカオスに。
映画にするならどちらか一方に絞った方が良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

3.5メガネ君がメガネ君の子とは限らない

2022年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

アニメ映画には2種類ある。
棒役者のいないアニメ映画と、棒役者のいるアニメ映画である。
この作品は後者である。今作主人公もその類で話しの不自然さは顕著である。

漂流団地2だろうか、近未来、少年らが団地に捕らわれた宇宙人を開放する話。
映像は良く、音楽も良いだろう。ストーリーの大枠は良いが細部がやや浅いか。
なお、こちらの団地は30番、漂流団地は112番。割と近いのだろう。お付き合い問題や水によるトラブルは共通の話題である。最近は落下事故も多いらしい。

良い点
・近未来感。絵の質感。空間演出。
・お叱りママ
・仲直りについて

悪い点
・スープがやたら漂白
・キャラデザが全員共通顔すぎて惜しい
・訳ありげの何もない面々の集い。何かとギスギスしていたりするが、とくに意味はなく、そういう設定ということなのだろう。
・姉は諸悪の根源
・物理が所々胡散臭いのは漂流譲りだろうか。ペットボトルに3人がかりなど、キャラを無理やり活躍させてる感がやや苦しい。
・「居間から」
・2人のメガネ君

その他点
・過度な円安により近隣住居は外国人に買い占められてしまい、引っ越し先は遠方しか選択肢が無かったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

2.0SF要素を含んだ少年たちの冒険物語

2022年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムービー好き

3.0まあまあ

2022年11月9日
Androidアプリから投稿

良作、最後まで眠くならずみれたので。
AI、宇宙テーマ的に考えさせられた。
いい未来が来ますように。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まえあき

2.0原作読んだほうが27倍良い

2022年11月6日
Androidアプリから投稿

原作ファンとしては映像化の恩恵がろくに感じられません。

まず絵柄の変更が不可解です。
一般受け、子供受けを狙っての変更なのかと思いますが、元から萌え系の絵でもないのになぜ変える必要があったのか理解できません。

ストーリー面の変更は分りやすさの優先と登場人物の救済目的なのかなと思えなくもないですが、結果として原作にあったリアリティの欠如に繋がっています。

エピローグの省略に至っては開いた口が塞がりません。

三浦大知さんに含むところはありませんが主題歌も合っていないと感じます。

かろうじて原作より良かったと言えるのは宇宙関係のCG描写くらいです。

ということで悠木碧作品は網羅するんだという人でもない限り、あらすじ等を読んで興味をそそられたなら原作を読みましょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こといち

3.5ア・オートボット・ミーツ・ア・ボーイ

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Uさん

2.0SFの難しさ

2022年11月2日
iPhoneアプリから投稿

雨を告げる漂流団地と舞台設定がかなり似ててやはり団地には何か創作者が惹きつけられるものがあるんだろうなと思った。

それはそれとして、正直話がとっ散らかってる印象。
もう少し話を整理して欲しかった。

あとこれはSFの難しさだが冒頭から30分くらいSF設定の説明をされるのだがそれがthe・説明という感じであまりよろしくないように思った。
難しい所だと思うが世界観に引きこむためにもう一工夫ありたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっちゃんイカ

1.0びっくりするくらいつまらないストーリー

2022年10月30日
スマートフォンから投稿

途中退室するお客さん、ため息をつくお客さんが多かったです。私も子供がいなければ退室したかった。開始10分でもう駄作の雰囲気がありましたね。
私はインディー映画からハリウッド映画まで年間多数見ていますが、今まで見た映画で1番つまらなかった。

あまりに酷かったので初めて映画のレビューを投稿するほどです。

無駄なシーンが多く、とにかくテンポが悪い。肝心なことが書き切れていない。ストーリーはずっと単調。大きなイベントもありません。
見せ場にしているシーンも設定が浅い。舞台も狭いので、絵的にもすぐ飽きる。

SF?の割に設定はお粗末でツッコミどころが多数。
ジュブナイルにしては共感できないキャラしかいないので、置いてきぼり。ハラハラドキドキさせようとしてるんだろうなーってシーンも、冷めて見てました。
いじめっ子のバックボーンも明かされぬまま何故か涙を流し始める始末。そのキャラの存在意義はなんでしょうか?もっと上手く使えたのでは?

どうして不要なシーンをだらだら続けるんでしょうか。
それをやるなら、もっとやるべきことがあるように思います。
無駄な会話が長いので、尺を合わせる為の時間稼ぎかな?と思っちゃいました。
ストーリーも悪いし、主人公の声も耳が痛くなるしイライラする。

途中で「そんなこと関係ないだろ!」というセリフがありますが、それが本当に関係のないことなので「いやほんとに」としか思わない。セリフや展開、キャラでさえも全てがご都合主義です。

どのシーンも、ひたすら同じような薄っぺらいセリフをつらつら聞かされる。
同じようなシーンを見せられる。
最後の展開も、「こうすれば感動するだろ?」というようなとってつけたような展開。頭は「??」しかありません。伏線をもっとしっかり作っておくべきだったのでは?

AIがAIである必要性もないように思えました。何が書きたかったのだろう?

苦行のような気持ちになりました。マジで辛かった。子供は途中から寝てました。
ターゲットはどこ?大人向けにしては幼稚すぎるし、子供向けにしてはつまらなすぎ。

原作を知りませんが、これを見て「原作を買おう!」とは一ミリも思えませんし、読まないでおこう、とすら思っちゃう。どうして映画化したのか不思議でした。

こんなに長くて辛い2時間は初めてです。
駄作でも楽しめる映画館という場所で、こんなに退屈でストレスを感じた映画は初めてです。お金をもらっても二度と見ない。時間とお金を返してほしい。

お勧めしません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
you

5.0どうせなら夏に観たかった阿佐ヶ谷版『E.T.』

2022年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家事を助ける家庭用AI、オートボットが普及した2049年の夏、阿佐ヶ谷団地に住む小4の悠真の家にもナナコと名付けられたオートボットがいるが母の指示通りの杓子定規のことしか言わないナナコを悠真は疎ましく感じていたある日、突然ナナコがハッキングされ、“二月の黎明号“と名乗る未知の存在が悠真に接触してくる。彼は2022年に地球に飛来した宇宙船で、故障してしまったために帰還できなくなり悠真たちが住む団地の一棟に擬態して休眠していたという。悠真と彼の仲間達は“二月の黎明号”を助けて帰還させるため大人達に内緒で救出作戦に乗り出す。

実家の団地がリノベのため立ち退きさせられた身としては近未来の話なのに意外とリアルな世界観。自分が生きているとは思えない30年近く未来の世界に団地の建屋が現存しているのはファンタジーゆえにオブラートに包まれていて気にはなりませんが、こんな貧困がそんな未来まで続いているのかと我に帰ると絶望的な気分になります。お話としては要するに阿佐ヶ谷版『E.T.』ですが、『E.T.』では敢えて語られなかった大人達の物語がメインストーリーにしっかり絡んでくるところが新味。非常に爽やかなSFジュブナイルですが、どうせならひと夏の冒険の話なんだからちゃんと夏に観たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

4.0ジュブナイルSF全部盛り

2022年10月29日
PCから投稿

原作を知らないで拝見。
よくできた王道なジュブナイルSFでびっくりし、感動しちゃいました。

宇宙に対する憧れ、友情、姉に対する気遣い、親との対話。
さらにはAIとは友達になれるのか?
異種族とも心は通い、繋がれるのか?
未知と繋がり、子どもが成長するというセンスオブワンダーかつ少年冒険ものな要素が全部盛りで入っていて、心ときめきました。

幼さゆえの反発やわがままを見せ、嘘をつく主人公に対しては、冒頭「うざっ!」「気に食わん」などと嫌悪感を抱く部分も多少あるかと思います(私も事実、少し苛つきました)。
でも、「反抗期の子どもはあんなもんだよね」というリアリティを考慮しつつ、徐々に精神面が育っていくきっかけを経る作劇を考えるならあのキャラ造詣は許容範囲。
またそれゆえにラストの感動へ繋がるわけで。

それにしても、ポスタービジュアルの女の子・河合花香がヒロインだと思っていたのに、真のヒロインが別にいるとは。
ぜひ劇場で確かめてみてください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.5よくできたジュブナイルSF

2022年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
LS
PR U-NEXTで本編を観る