劇場公開日 2022年8月19日

  • 予告編を見る

「【自己肯定感の低き女性が、一夏、養育係(ナニー)をする中で、女性の生理の大変さ、中絶、産後鬱などを絡めながら様々な経験をし、心が成長する姿を描いた作品。】」セイント・フランシス NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【自己肯定感の低き女性が、一夏、養育係(ナニー)をする中で、女性の生理の大変さ、中絶、産後鬱などを絡めながら様々な経験をし、心が成長する姿を描いた作品。】

2022年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

■レストランの給仕から、一夏限定で6歳のヤンチャな女の子フランシスの養育係(ナニー)になったブリジット(ケリー・オサリバン)。
 大学を、一年で中退し、34歳になっても自分自身の生き方を評価できない・・。

◆感想<Caution!  内容に触れています。>

・冒頭から、良い仲になった10歳下の男とのセックス中に、ブリジットは生理になる。
ー 今作程、女性の生理が描かれた作品を私は知らない。だが、今作では生理を穢れとしては描いていない。男も驚くが、嫌な顔をせず、後始末をする。-

・フランシスは、最初はナカナカブリジットに馴染まない。悪戯好きのヤンチャな女の子だ。彼女の両親は女性のカップルで、マヤは子供を産むが、産後鬱に悩まされている。
ー 申し訳ないが、私は男なので、生理の大変さ、産後鬱の状況などは、分からない。だが作品を見る限りでは、女性が如何に大変なのかが少しだけ分かった気がする。-

・そんな中、ブリジットは、自分だけでなく周囲の人間も不安を抱えながら、人生に立ち向かっている事に気付いていく・・。
そして、様々な経験をしながら、彼女は少しだけ自己肯定感を味わって行く。

<今作では、余り描かれない女性の生理、産後鬱、中絶、避妊を正面から取り扱いつつ、自己肯定感の低き女性が様々な経験をし、一夏の心の成長を描いた作品である。
 ラスト、ブリジットとすっかり親しくなったフランシスが”報告するね!”とブリジットに駆け寄るシーンは、良かったなあ・・。>

<2022年10月9日 刈谷日劇にて鑑賞>

NOBU