夜を走るのレビュー・感想・評価
全6件を表示
ずっと生々しい
玉置玲央さんの演技が好きで、玉置さんが出演されているという理由で観に行きました。
『教誨師』をテレビで見たことがあり、とてもよかった記憶があるのですが『夜を走る』も『教誨師』の監督が作られているんですね。こちらは鑑賞後に知りました。納得です。
途中までは、所謂、男性が見て楽しめる映画なのかな~と思っていたのですが、どんどん、雲行きが違う方向に……これは誰が見てもただ心地いいだけの、スカッとする類いの映画ではないんだなぁと嬉しくなりました。
玉置さん演じる役がめちゃくちゃチャラくて、営業の女の子を軽く飲みに誘いすぐキスしようとする最悪っぷりがよかったです。
可愛げのある最低な男に違わぬ言動。
しかし揚々と生きているように見えて家庭ではああいう感じなんだ、というのがとてもリアルだなぁと感じました。
不倫相手には調子良いこと言えるけど奥さんには無視されてる……そりゃ不倫するよなぁと思っちゃいましたが、いやいや、不倫してるって知ってから無視するようになったのかな?
かくいう奥さんも不倫してて、むちゃくちゃやんけ~でもこういうことってあるんだろうなぁと感じる温度感の映像でした。
主人公の男性も40年間恋人がいない説得力がある。
さらに、その後の狂いっぷりが生々しくて、本当にこういう人いそう、こういうことありそう、ああいう団体ありそう、がすべてが自分の歩いてる地面の延長線上にあるように感じられてめちゃくちゃ恐かったです。
女性の格好をしてまで教団にすがるところとか、ずっとにこにこしてる女性の教団員さんとか、悪魔という単語を使うのとか、とにかく生々しい恐さがありました。
ホラーではないのになんて怖い映像なんだろうって思いました。
かと思えば怖い中にもユーモアがあって、主人公がキャバクラの偉いさんに連れていかれそうになったときに誘導していたボディガードの人が主人公と同じ教団の人だった展開には面白くて膝を打ちました。
まさかそうなるとは!
「俺はあんたに謝りたかったんだ」
そういう思考になることが、恐ろしいし、すごいなぁと。銃まで渡してしまって、ボディガードはその後逃がしてしまって、大丈夫だったんだろうか少し気になりました。
ラストがまだ消化しきれていないのですが、私は主人公は自殺したのかなと思ったのですが、銃で脅して?あの教団のトップになったとも考えられるのかなぁ。
主人公にインスパイアされた教祖があの踊りを教えてるのかなと思ったのですが……一緒に見た友達とどうなんだろうかとしばらく話し合いました。
また、営業の女の子を殺した犯人も本当は主人公じゃなくて玉置さんの役なんだよね?と友達と確認し合いました。
決定的なところを描かない作品も好きなのですが、詳細が気になってしまいました。
全体としては恐かったな~という感想なのですが、玉置さんの演技が相変わらず素晴らしくて満足感がありました。
不倫相手といるときのだらけた感じがまたとてもよかったです。
何をどうしたらこのような突飛な話や展開を思いつくのか全くわからない...
何をどうしたらこのような突飛な話や展開を思いつくのか全くわからない。
中盤の宗教セミナーも、笑っていいのかなんなのか全く分からず。監督の企みとして意図的に破綻させたかったのかなんなのか。宇野祥平、ホントに何の神なんだ。
宗教、戦争、外国人差別、男女差別、ミソジニー、階級差別、孤独、幸福、家族云々、、、
「誰だってそんなつもりじゃない」
「そうやって戦争は起きる」
「あの人は幸せでしょ、そうじゃない人の気持ちを考えたことないでしょ」「あの人は悪魔だ、私たちはあんな汚れた人とは違う」
「私は幸せだ」「そんなわけない、君は外人だし女だしあんなところで働いてるじゃないか」
「悪いのはあなたではなく社会」
ポリコレ的には何もかもが破茶滅茶で倫理やモラルは崩壊している。けれども、宗教団体を一つの軸に据えながら時折社会規範を問い直したり、既存の価値観を鈍く切り裂いていく。
意表を突く角度から社会の闇を炙り出す怪作。
☆☆
・序盤2人がどう殺しに絡んだのかが全くわからず、終盤の谷口の曖昧な回想で何となく想像するしかない。
・松重豊の贅沢な無駄遣い。
・終盤の、ベランダから幻覚を見た秋本、からの窓の下を映すシーン、一瞬、ん?秋本は自殺したのか?とか思った。
・谷口は一生背負って生きていく地獄。
惜しい
鉄屑工場で働く上司からも取引先からもバカにされながら、実家で暮らしていた秋本と、妻と子供がいて、世渡りがうまかった谷口を中心に、専務や社長、韓国系の借金取り、フィリピンパブ、カルト宗教の先生、などなど、色々出てくる話。
登場人物の誰にも感情移入出来ないくだらなさだった。
殺人事件をおこして被害者の携帯電話を電源入れっぱなしで持ち歩くアホさかげん。
死体を上司の車の後部荷物室に置いておくという突拍子もない行動。
また、それを見つけて警察に通報もせず訳のわからん奴に処理を頼んで8000万円も請求されたり、変な宗教団体のようなところに行ってる奴から拳銃をもらったり、女装したり、・・・キリがないほど訳わからなかった。
色々と伏線を撒いておいていつ回収されるのかと観てたが、とっ散らかったまま終わった感じ。
もう少し解説が有ったら良い作品になりそうで惜しい。
菜葉菜は良さが発揮できず無駄遣いに感じた。宇野祥平と松重豊は存在感あったが。
名前が定かじゃないが、宇野祥平の右隣に立ってた女優がいつも笑顔で気味が悪く存在感あった。
俺は何も変わってない、、、
勤勉に生きていた中年営業社員がふとした事から道を踏み外すして、、、っカルトに嵌まった挙句女装して想像の斜め上を行くエクストリームな転落劇は非常に楽しめました、、、挙句に俺は何も変わってなくて周りが変わってるだけとか、お前普段からどんだけ狂気を育んどったんだとか思った。
案外平穏な生活って危うい均衡の上にあってすぐ隣に狂気に満ちた世界があるのかもね。
足立智充と宇野祥平の怪演に引っ張られる
秋本という金属リサイクル業の営業担当の40代独身男性の話。前半は会社に来た取引先の産業廃棄物会社の新米女子社員を同夜に駅前で見かけ、同僚の谷口(既婚者)が居酒屋に誘ったことから始まる展開。きっかけは女子社員のスマホで連絡先交換拒否。後半は宇野祥平が教祖を演ずる新興宗教に嵌まった秋本の変容をメインに描く展開で、これが結構長い。主要キャストの大多数が不倫している。そこが地味ながらリアル。
ワン(王)さんと松重豊のキム(金)さんがとてもこわい。ワンさんは死体をミンチにして中華料理に?なんて想像してしまった。
題名は秋本が女子社員の死体を乗せて一晩中迷走したから?
エンディングはどうなるのか?という期待と主演の足立智充と宇野祥平の怪演に引っ張られた。秋本は完全にいっちゃってる。女のスマホ電源入れたまま持っているのはバカなの?
谷口の供述書内容は尻切れトンボ。谷口が罪を被った?秋本は精神耗弱状態で無罪?なわけないよね。
想像力がないと、乗れない内容なんで、親切な映画とは言えない。
雰囲気映画と言われても仕方ないか。
フィリピンパブの女の子はなかなかよかった。
嗅覚
田舎町の零細鉄屑処理工場で働く男達と背景と、彼等が巻き起こすトラブルと行く末の話。
人当たりは良いけれど堅物で何の面白味もない独身の営業、彼に当たりが強く古臭い思考だけど脛にキズを持つ専務、能天気だけど謎の繋がりを持つアホ社長、そして営業君を何故か気にかけるチャラ男、そして家庭に空気を乱すチャラ男の嫁。
狭い世界で蠢き営業以外はみんなだらしない様が感じ取れる。
そんな人達のちょっとした見栄と欲とプライドと怒りが重なって、事件に繋がり転がってモヤモヤを抱えて行く様は、悲しく気持ち悪く居心地悪くてなかなか良かった。
ただ、先生との繋がりの切っ掛けがしっくり来なかったり、隠れんぼの件とかも???
真相についてはあのタイミングでわざわざ蒸し返してそれをみせたのだから恐らくそうなんだろうと想像はついたけれど、どうなったのか結局のところは誰も示されず墜とされず、お任せされるにしてもあまりにも幅が広すぎて消化不良。
その割には面白かったけれど、雰囲気映画の域を出なかった印象。
全6件を表示